風薫る爽やかな5月です。 日中は暑くなる日が続きそうですが、朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 水分を適度にとり、体調管理を心がけていきましょう!

前期,よく頑張りました(6年生 10月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(金)に,6年生全員で学年レクレーションを行いました。何をしたかというと…「鬼ごっこ」です!!晴れ渡る青空の下を,一生懸命に走り回る子どもたちの姿は,見ていてとても清々しいものでした。若い二人の先生も必死で子どもたちを追いかけていました。
 後期が始まりました。卒業まで残り半年となってしまいましたが,まだまだ,スポーツフェスティバル,なかよしフェスティバル,修学旅行と行事が盛りだくさんです。6年生全員で一丸となり,最高の思い出を作っていきます。

体つくり運動(10月8日 特別支援)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が良く、体を動かすには気持ちのいい日に,外で走る運動を行いました。短い距離をいろいろな動きをつけながら往復します。「大股で歩きましょう。」「高くスキップしましょう。」「後ろ向きで歩きましょう。」と、楽しみながら、体を動かすことを目的として行っていましたが、どうしても隣の子を意識して競争心が出てきてしまう子がいます。最後に「全力でダッシュしましょう。」と言われると、「待ってました。」とばかりに、猛ダッシュ。途中で転んでも、すぐに立ち上がって走ります。みんな笑顔で、楽しんで体を動かすことができました。

生活科〜おもちゃ作り名人になろう<10月7日 2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業でおもちゃ作りに取り組んでいます。これまで,ヨットカー,紙コップけん玉,紙とんぼ,牛乳パックへび、魚釣りゲームを作って楽しんできました。子どもたちは,遊びのアイディアが豊富です。何回けん玉が紙コップに入るかを競争したり,紙とんぼの回し方のコツを教え合ったり,魚釣りでは,魚に点数をつけて,釣った魚のポイントの合計を競ったりと,時間いっぱい飽きずに楽しそうに遊んできました。
 最後に自分が作りたいおもちゃを作りました。自分の作ったおもちゃをみんなに紹介する機会ももちました。友達の楽しそうなおもちゃに興味津々な子どもたち。きっと楽しい遊び方を考えてくれることでしょう。

スポーツフェスティバルの練習(4年 10月5日)

 11月のスポーツフェスティバルに向けて、4年生のみんなでスポーツフェスティバルのダンスの練習をしました。今年の4年生は2曲の音楽に合わせてダンスをするので、覚えることがたくさんありますが、子どもたちはやる気まんまんで一生懸命に練習をしていました。練習の後には、「もう覚えたよ」や「家でも練習したいな」など、積極的な様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車 オンライン授業(5年 9月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日に,トヨタ自動車の方からオンラインを通じて,工場で働く人の努力や自動車づくりの工夫について教えていただきました。いくつもの検査をして出来上がることを学ぶことができました。また,人気の車種や色などのクイズもあり,自動車に興味をもつことができました。
 その後,レクサスの模型とボールペンもいただきました。模型の組み立てを通して,自動車の部品や構造も知ることができたと思います。楽しそうにレースをする姿も見られました。
 後期の社会科で,工業についての学習があります。今回の貴重なお話を今後の学びに生かしていけたらと思います。トヨタ自動車のみなさま,ありがとうございました。

水は地面にしみこむかな (4年 10月1日)

 理科の授業では、水が土と砂利にしみこむか、しみ込み方に違いがあるかを調べました。プラスチックのカップに土や砂利を入れて、水を注いでみると砂利を入れたカップの方が水の落ちるスピードが速く、子どもたちは「すごーい」と驚いていました。どうして水の落ちるスピードが違ったのかをこれから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボールをしたよ 〜ボール投げ運動〜(2年 10月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で、ドッジボール名人になるために、ボールを投げたり、キャッチしたりする練習をしています。練習を重ねるたびに、投げ方が上手になってきました。ドッジボールをしてみると、相手にめがけて投げることができていました。ドッジボール名人を目指して、もっと練習をしていきます。

緊急事態宣言解除を受けて

画像1 画像1
 10月1日から緊急事態宣言が解除された学校生活に戻ります。これまでコロナ感染について心配してきましたが、校内での拡大感染はなく、今日を迎えています。今後とも感染予防への緊張感は持続させながら、徐々に学習や学校生活での制約を緩めていきます。
 それにともない10月以降に延期された学年行事や泊を伴う行事についても、実施の方向で準備を進めていきます。詳しくは各学年からの連絡をお待ちください。また、保護者の皆様にお力添えをいただくボランティア活動についても、再開していきます。
 最後になりますが、これまで各家庭で子どもたちの健康観察を続けていただきました。今後とも確実に子どもたちの体調を見守っていただき、風邪症状が見られる場合やご家族に心配な症状が見られる場合など、出席を見合わせるなど、ご対応をお願いします。ご心配な場合、いつでも学校までご相談ください。
 今後とも子どもたちの学びを支えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

     校長 杉山 和弘

前期のまとめ (2年 9月28日)

 前期の終わりが近づいてきました。後期に向けて,漢字や計算学習など,これまでの学習の振り返りをしています。「算友を全部終わらせるぞ」「一つ残らず漢字を覚えたい」など,それぞれの思いをもって一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業 配信予定(9月27日〜10月1日)

画像1 画像1
9月27日〜10月1日のオンライン授業の予定です。

オンライン授業 配信予定(9月27日〜10月1日)

水はどのように流れるかな?(4年 9月21日)

 理科の授業では、校庭にあった雨水がどこへ行ったか予想をしました。「流れていったと思う」や「水が集まると水たまりになるのかな」などの予想をもとに、班ごとに校庭にラップを引き、ペットボトルで水を流して、水の流れを観察しました。タブレットで動画を撮ることで、後から見返すことができ便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業 配信予定(9月21日〜9月24日)

画像1 画像1
9月21日〜9月24日のオンライン授業の予定です。

オンライン授業 配信予定(9月21日〜24日)

ごちそうパーティをはじめよう(1年 9月17日)

 図工の授業で,「パーティーのごちそうといえば…?」とイメージをふくらませて,紙粘土で作品を作りました。白,赤,青,黄の四色の粘土を混ぜて様々な色を作り,丸めたり伸ばしたりしながらお寿司やピザ,ケーキなど美味しそうなごちそうをたくさん作りました。次回はいよいよみんなでパーティーをひらきます。どんな料理が並ぶのか,とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】 就学時健康診断について

画像1 画像1
★★★ 就学時検診のお知らせ ★★★

1、日 時 令和3年10月7日(木) 13:00〜16:30
2、日程・内容
      受付(13:00〜13:15)
     ・健康診断(視力検査、聴力検査、内科検診、歯科検診)
     ・知能検査
3、対象者 令和4年度本校入学予定者
4、会 場 梅坪小学校 体育館(受付)
5、その他
 現在、9月30日まで緊急事態宣言が発令されていますが、就学時健康診断は、緊急事態宣言が延長された場合も、実施する予定です。

 保護者の皆様には、ご理解、ご協力をお願いします。

思いを込めて(6年生 9月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(月)は、敬老の日です。日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを地域のお年寄りの方に届けようと、6年生みんなでメッセージカードを書きました。コロナ禍で直接お会いしてお話することは難しいですが、少しでも思いが伝わることを願っています。
 9月30日(木)には、月例テストがあります。合格に向けて勉強するように、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。

器械運動(特別支援 9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 やわらかいマットがあると、子どもたちはつい寝転んでしまいたくなるようですね。まずは転がる楽しさを感じられるように、体をゆりかごのようにして揺らしたり、棒のように伸ばして転がったりしました。練習を重ねることで、膝を閉じて前転できるようになった子もいます。
 今日は、跳び箱も使ってみました。両足でタイミングよく跳び乗ってから降りてみます。跳び越す運動の楽しさを味わいました。安全に気を付けながら、できる動きを増やしていきます。

心と体の勉強をしています。(5年 9月13日)

 保健の授業で養護教諭の岡部先生にクラスに入っていただき,心と体のつながりについて勉強しています。自分が嬉しい時や悲しい時に,体の状態はどうなっているのか,タブレットやワークシートを使ってみんなで考えました。コロナ禍で制限が多い中ですが,子どもたちが心身ともに元気で楽しい学校生活が送れるようにサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ名人をめざして〜ヨットカー遊び(2年生 9月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では,おもちゃ作り名人をめざして頑張っています。最初に作ったのは,牛乳パックで作った紙とんぼです。あらぬ方向に飛んで行ってしまったものもありますが、みんな思ったより上手に飛ばしていました。
 次にヨットカーを作りました。タイヤの部分になるペットボトルキャップの穴あけには苦労していました。苦労した分,ヨットカーが完成するととても喜んで遊んでいました。遊んでいるうちに壊れるものもでてきましたが,一生懸命修理して復活させ,また遊ぶの繰り返しです。遊びもレースだけでなく,ヨットカーすもうなどいろいろ工夫していました。
 まだまだいろいろなおもちゃを作っていきます。自分で作りたいものを調べていこうと,計画を立てているところです。

図工 身近なしぜんの形・色 (3年 9月10日)

 校庭から,お気に入りの葉を採ってきて、レイアウトを考えながら貼りました。葉の形や色の違いに気づきながらオリジナリティあふれる作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント(2年 9月10日)

 図工の授業「ひかりのプレゼント」の単元でオリジナルうちわをつくっています。シールを好きな形に切って、透明のうちわに貼っていきます。教室の窓から入る光を使って、床にうつる形を確かめている子もいました。完成したうちわに光を通すと、どのような色が浮かび上がるのか…とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5時間一斉下校
3/15 卒業式予行練習
心の相談員
3/16 SC来校日
3/17 1〜4年・6年 14:00下校
5年生 16:00下校
3/18 卒業式(予定)
卒業式