★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

草取り 5/22

今日も昨日に引き続き草取りをしました。短い時間でしたが一生懸命に取り組み、あっという間にきれいになりました。ボランティアとして参加していただいた方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声 5/22

5、6年生の音楽の様子です。
明るい気分で歌を歌おうと取り組んでいました。
歌声がよく響いて、校庭まで届きました。
画像1 画像1

生き物図鑑を作ろう 5/22

4年生の国語の様子です。
教科書の「生き物ずかん」という説明文を学習しました。
段落のまとまりを考えると、伝えたいことがよく伝わるという勉強でした。
このあと、学んだことをいかして、自分の気に入った動物の図鑑を作ります。
子どもたちは、プリントに説明する文章を書き込みました。見ると詳しく説明が書かれていました。
図鑑に仕上がるのが楽しみです。
画像1 画像1

1、2年生体育 5/22

1、2年生の体育です。
ボール運動をしました。
運動場は、爽やかな風がそよぐ良い天気です。
写真は、ボール投げをしている様子です。
遠くまで飛ばそうと、がんばりました。
画像1 画像1

3年生図工 5/22

3年生は図工で割りピンを使って楽しく動くものを作っています。先週何を作るか聞いていた子どもたちは、家からたくさんの材料となる箱や小物を持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花探し 5/21

3年生の学活が、小運動場のウッドデッキで始まりました。
お花を探して、何かを作るそうです。
「押し花がいいな」「できたら、しおりにしたいな」
いろいろな考えが出ました。
それにしても、ウッドデッキで涼しく学習ができる巴ケ丘小は、素敵な環境ですね。
画像1 画像1

清掃ボランティア活動 5/21

午後1時35分から30分程度、全校児童と保護者ボランティアの方とで校内の清掃活動をしました。
今日は、プールの更衣室やトイレと、飼育小屋周辺の草むしりをしました。
6月からの水泳学習の前に、そして草がしげる前に活動しようと計画しました。
みんな短時間に集中して取り組み、きれいになりました。
保護者ボランティアの方、お忙しい中、子どもたちのために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の理科 5/21

3年生の理科の様子です。
模造紙を広げて、目盛りを書き込みました。
グループで協力し合ってグラフを作るようです。
画像1 画像1

家庭科 5/21

6年生の家庭科の授業の様子です。
野菜の切り方を学習しました。
後日、野菜の炒め物を作るのだそうです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ 5/21

1・2年生の音楽の様子です。
鍵盤ハーモニカの練習をしました。
曲は「ひのまる」でした。少し難しそうです。子どもたちは、繰り返しがんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 5/21

おはようございます。
子どもたちが登校しました。
今日は暑くなる予報です。いつも以上に暑さ指数(WBGT)を入念にチェックし、水分補給を呼びかけるなど、子どもたちの体調に気を配っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年音楽 5/17

高学年の音楽では、リボンのおどりという曲を楽器で練習していました。どんな合奏になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 5/17

4年生は図工でビー玉を転がして遊べるものを作っています。今日は本番のための練習でビー玉を転がすコースを作っているのですが、みんな練習にも関わらず夢中になって作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話集会 5/16

お話集会を開きました。
各学年の代表の子が、スピーチしました。
文字を書くことを頑張っていることや、夏休みに行きたい場所、歴史について知っていることなどが話されました。
「歴史が好きですか?」「はい」
質問も出され、温かい雰囲気で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10センチはどれくらい? 5/16

2年生の算数の様子です。
赤い紙テープを使って、10センチの長さを感覚的にとらえていました。
およそつかんだ後、教室に置いてある水槽の高さがどれくらいか、見当をつけました。
学んだことを実際の生活にいかそうとすることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の道徳の授業 5/16

1年生の道徳の授業の様子です。
身の回りを整理整頓することについて、話し合いました。
手を挙げて自分の考えが言えて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンシロチョウ 5/16

3年生の理科の様子です。
モンシロチョウの幼虫を観察しました。
幼虫は、卵からかえると何を食べるかな、と先生が質問しました。
子どもたちは、観察してきたことを思い出して発言しました。

机の上には、育てている幼虫が置かれていました。
「もうじき、サナギになるよ」
と教えてくれました。本当だ。容器のふたにくっついていました。
近くでしっかりと観察できるので、変化がわかりやすいです。
画像1 画像1

83÷4は 5/16

4年生の算数の様子です。
83÷4の筆算をしました。
十の位の8は4で割り切れます。
でも、3は…
みんなで考えていました。
画像1 画像1

小数のかけ算 5/16

5年生の教室では、タブレットを使って、小数のかけ算の復習をしました。
ゲーム形式で、計算の速さと正確さを競います。
競うといっても、クラスが一つになって、ゲームをクリアしていくものです。
あっという間に計算できて、すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会 5/16

今日は、学校運営協議会を巴ケ丘小の地域学校共働本部室で開催しました。
会では、まず授業参観で子どもたちの様子をみていただきました。
その後、「開かれた学校」として地域の方々と連携するため意見交換をしました。
子どもたちの学習や体力づくり、保護者・地域の方のボランティア活動、そして創立20周年記念に向けてのことなど、様々な話題が出ました。
会をとおして、ともえの子どもたちが地域の方々に大切に育てられていると感じました。
これからも、巴ケ丘小が地域に愛される学校であるよう励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31