★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

音読 12/19

1年生の国語の様子です。
「おとうとねずみ チロ」という物語を声に出して読んでいました。
すらすらと読めていて、素晴らしいです。
画像1 画像1

ともえタイム 12/18

お昼休みの時間です。
冷たい風が吹いて寒く感じました。
運動場では、遊具や、ドッジボールをして、子どもたちが元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び 12/18

1、2年生がボランティアさんをお迎えして、昔遊びをしました。
ビー玉、竹とんぼ、新聞紙かぶと作り、折り紙王冠作りなど、たくさん作り、たくさん遊びました。
温かみのある昔遊びに笑顔がいっぱいになりました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 12/18

おはようございます。
子どもたちが登校しました。
今朝は、うっすらと雪の積もっているところがありました。
子どもたちは雪をかき集め、「今年初の雪合戦だ」と言って遊んでいました。
寒さで背中が丸まりそうでしたが、子どもたちに元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

器楽合奏 12/15

5、6年生の音楽の授業です。
「キリマンジャロ」という曲を合奏しました。
アコーディオンや小太鼓などをリズムよく演奏して、音を重ね合わせる楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で遊ぼう 12/15

お昼休みに、児童体育委員会の子たちによる全校体育をしました。
今日の遊びは、手つなぎオニです。
子どもたちは、走り回って大騒ぎでした。とても楽しい活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽布ダム 12/15

4年生の社会科の様子です。
グループに分かれて調べていました。
羽布ダムが、どこの地域で活かされているのかを調べている子がいました。
また、稲武地区について調べている子もいました。
豊田市の地域について個々に深く学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数 12/15

3年生の算数の様子です。
分数の学習でした。
3分の1の大きさはどれくらいなのかを話し合いました。
画像1 画像1

長方形ってなんだろう 12/15

2年生の算数です。
今日の学習課題は、長方形って何だろう、でした。
4本のまっすぐな線に囲まれていれば長方形なのかな?
子どもたちは、緑色の折り紙を四角に折って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより第328号(12月15日発行)

画像1 画像1
学校だより第328号を掲載しました。ご一読ください。
学校だより第328号(12月15日発行)←こちらより

けがの手当 12/15

5年生の保健の授業です。
保健室の先生から、けがの手当ての仕方を学びました。
画像1 画像1

紙版画 12/15

1年生の図工の様子です。紙版画に取り組んでいました。
ちょうど下絵を描いていて、想像した動物や、家などが描かれていました。
この後、下絵にそって色紙を切り、貼り付けて、版画にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ門松づくり3 12/14

おかげさまでどの子も立派な門松が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ門松づくり2 12/14

丁寧に一人一人教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはじき 12/14

1年生の算数の様子です。
おはじきを使って学習しました。
算数セットの箱に描かれている的に向かって、おはじきを指ではじき、円の中に入ったら得点です。
10個はじいて、何個入れば何点なのか。遊びを通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身の回りに直角はあるかな 12/14

2年生の算数です。
オレンジ色の折り紙を折って、直角を作りました。
それを使って、身の回りに直角になっているところがあるかを調べました。
額縁や、本箱、タブレットの画面など、たくさん見つけました。
21個も見つけた子がいました。
意外にたくさんあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健学習 12/14

5年生の保健の授業の様子です。
保健室の先生が「エレベーターに乗るとき、犯罪被害から身を守るためにどんな工夫がありますか」と質問しました。
子どもたちから、一人では乗らない、ボタンの押せるところの近くに立つ、などの意見が出ました。
なるほどと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー 12/14

3、4年生の音楽の様子です。
リコーダーの練習をしました。
曲は「オーラリー」です。いい響きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ門松づくり1 12/14

今日は地域の方を講師としてお招きして、6年生の子たちがミニ門松づくりに挑戦します。
材料は、事前に講師さんが準備をしてくださいました。ありがとうございます。
さあ、がんばって作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 12/14

ともえ学級の国語の様子です。
説明文を、序論、本論、結論にわけて読みました。
今日は本論の要点を読み取り、ノートに書き出しました。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応