ご覧いただきありがとうございます

2/29 「全校遊び」

 昼の休み時間に、1年生が企画した全校遊びを行いました。1年生は、ルールを変えたオリジナル「だるまさんがころんだ」を、はきはきとわかりやすく全校に説明しました。遊びは予想以上に盛り上がり、全校で楽しいひとときを過ごすことができました。また、頑張って進行する1年生に対し、2年生以上の子どもたちがあたたかく協力する姿が見られ、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 「豊田市博物館にどんぐりの苗木植樹」

 6年生が、4月にオープンする新豊田市博物館に出向き、自分たちで育てたどんぐりの苗木を植樹しました。今回の活動は、博物館の庭園に郷土の森をつくる「豊田市どんぐりの森プロジェクト」の一環として行いました。来館の際には、庭園に植えられたどんぐりの苗木もぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 「門送り練習」

 今日、卒業式の後に行われる門送りの全校練習を行いました。門送りは、4年生の子どもたちが中心となって内容と練習計画を考え、今日は1回目の全校練習を行いました。4年生の子どもたちは、役割を分担しながら手際よく指示を出しており、「門送りを成功させたい!」というやる気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 「とよた科学体験館を見学」

 1年生が、とよた科学体験館に出かけました。子どもたちは、プラネタリウムを鑑賞したり、サイエンスホールでいろいろな科学実験を体験したりしました。子どもたちは、科学の不思議さやおもしろさを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 「昼食づくり」

 6年生が家庭科の授業で、自分で考えた昼食の献立を実際に調理しました。事前に調理手順をしっかり調べていたため、それぞれが手際よく調理することができました。カルボナーラ、トンテキ、餃子、オムライスなどバラエティーに富んだおいしいランチをいただくことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 「6年生を送る会に向けて」

 1〜5年生が、6年生を送る会に向けて意欲的に準備を進めています。写真は、4年生が出し物の練習をしている様子です。子どもたちは、どうすればスムーズに進行できるかを試行しながら1つ1つを仲間と決めていっています。お世話になった6年生は、きっと喜んでくれると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 「全校朝会で学習発表」

 今日の全校朝会で、1年生とさくら学級が学習発表を行いました。1年生は紙芝居、さくら学級は音読を披露しました。短い練習時間の中でしたが、子どもたちは精一杯頑張って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 「代表委員会」

 本日、第9回代表委員会が行われました。今日は6年生に代わって5年生が各委員会の代表を務め、各学年の代表児童に向けて活動説明や協力依頼をしていました。来年度に最高学年となる自覚が伝わる姿でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 「夢の教室」

 5年生が「夢先生」として半田卓也さん(中京大学野球部監督)を招いて「夢の教室」を開催しました。半田さんとゲームをする中でチームワークや協力することの大切さに気付きました。後半には、夢先生「半ちゃん」から悔しかった経験やその時の行動などを聞き、「卓也さんみたいに何事もあきらめずに頑張りたい」「自分の嫌いなことに負けない」といった前向きな思いを抱くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 「名古屋城・熱田神宮・大須観音巡り」

 6年生が、バスや電車を使って、名古屋城と熱田神宮に出かけました。小学校生活最後の校外学習を楽しみ、卒業を前にまた一つ思い出を増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 「全校遊びを計画中」

 1年生が「全校遊び」を計画しています。全校の仲間に楽しんでもらいたいという願いを叶えるため、どんなルールにすればよいか話し合った後、実際に試していました。1年生が全校児童を相手に会を進行するのは初挑戦ですが、きっと元気よくやってくれるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 「仲間との学び合い」

 4年生が算数の授業で、仮分数を帯分数で表す方法についてグループで話し合いました。自分の考え方を友達に理解してもらうために一生懸命に説明する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 「すてきみっけの木」

 3年生の子どもたちが、全校児童に呼びかけ、友だちの善行や頑張っている「すてき」なことを見つけて、カードに書いて紹介していく活動を行っています。他学年の子たちの協力もあって、「すてきみっけの木」はカードがいっぱいになりました。現在、2本目の木が育ってきています。
画像1 画像1

2/16 「跳び箱」

 5・6年生が体育の授業で跳び箱に取り組み、開脚跳び、台上前転、閉脚跳びなどを練習しています。さらに発展技として、「前方屈腕倒立跳び」に挑戦する児童もいます。一人一人が目標をもち、何度も挑戦し、できる技が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 「学習発表会 part3」

 発表会を参観された保護者の方からは、「どの学年もしっかり調べ、自分たちの意見をしっかり発表していて感心しました」などの子どもたちや教員にとって励みになる感想を多くいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 「学習発表会 part2」

 子どもたちの表現力は、1週間前に行った校内発表の時からさらにレベルアップし、とても分かりやすくて聞き手を惹き付ける工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 「学習発表会 part1」

 今日は、保護者の方をお招きして、学習発表会を開催しました。会は、全校合唱「君をのせて」からスタートし、1年生から順番に学習成果を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 「全校合唱」

 明日の学習発表会に向け、全校合唱の練習を行いました。子どもたちは、歌詞の言葉一つ一つを大切にしながら、最後の練習に集中して取り組みました。本番では、体育館いっぱいに歌声を響かせてくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 「ティーボール」

 3・4年生が体育の授業で、赤チームと白チームに分かれてティーボールを行いました。ティーボールとは、ピッチャーのいないソフトボールで、バッターは、ティーに乗せたボールを手で打ちます。守備の際は、小さいボールをキャッチするのに苦戦していましたが、だんだんと慣れていき、チームで協力してアウトを取れた時は飛び跳ねて大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 「学習発表会に向けて」

6年生が、明後日の学習発表会に向けた練習を頑張っています。前回の校内発表の経験を振り返り、どうすれば聞き手にわかりやすく伝わるかを試行錯誤しながらプレゼンの質を自分たちで高めています。本番までに、さらに自信をつけて堂々と発表できることでしょう!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29