子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

5・6年生 表現

「咲き誇れ 大畑の花」
自分たちで染めた模様の違う20本が旗を掲げて、心を合わせた5年生。
最高学年として、一人一人の想いをどう伝えるか悩みながら取り組んだ6年生。11人の想いが一つになり、新しい力と最高の笑顔が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 表現

「心を一つに レッツ・ダンス」
力強い太鼓のリズムと軽やかなダンスの3年生。
最後は校長先生もいっしょにダンスに加わった4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 表現

「見てね!赤(炎)と青(群青)のきょうえん」
ポンポンをリズムよく振る1年生と青空に鮮やかな旗を掲げる2年生。

画像1 画像1
画像2 画像2

4色対抗競技

大玉転がしと棒取りです。低学年と高学年が一緒に競技できるようルールを工夫しました。全校で実施できたことで、異学年の交流や実行委員の高学年の姿から、今年もたくさんのことを学ぶ行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4色対抗競技

玉入れと棒運びです。昨年度と同じ競技ですが、コロナ禍でもできることを検討し、方法やルールなどを変えながら子どもたちがより楽しく協力でき内容にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大畑フェスティバル 競走

1年生から4年生は学年ごとの徒競走です。5・6年生は、合同で4色対抗リレーを行いました。今年度は4月から合同体育を行ってきた高学年。当日まで走る順番やバトンパスの仕方などチームで考えて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑フェスティバルを開催します!

画像1 画像1
朝から雲一つない快晴です。予定通り大畑フェスティバルを開催します。駐車場の件ではご迷惑をお掛けしますがご協力の方、よろしくお願いします。

校長だより「おおばた」アップ!

校長だより「おおばた」第10号をアップしました。明日は、大畑フェスティバルです。明日は、快晴との天気予報です。みんなで「想いを届けろ!大畑っ子のスマイルで!」を胸に取り組みます。感染対策の上、ご覧ください。
画像1 画像1

大畑フェスティバルに向けて

下校時に校長先生からお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大畑フェスティバルに向けて

実行委員の想いが動きに表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑フェスティバルに向けて

本番をイメージしながら準備や練習に取り組む実行委員のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑フェスティバルに向けて

運動場の石拾いを全学年で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑フェスティバルに向けて

大畑フェスティバルの準備が進んでいます。1、2、3年生の下校後、4、5、6年生が運動場の整備や器具の準備、当日の運営の確認など、実行委員の活動に取り組みました。
画像1 画像1

大畑フェスティバルに向けて

今年度のスローガンは、「想いを届けろ!大畑っ子のスマイルで!」です。
全校練習での6年生の後ろ姿から、思いがしっかりと伝わってきます。
また、低学年のはちまきを結ぶ姿は今年の高学年にも受け継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑フェスティアルに向けて

初めての全校練習がありました。
練習前の長放課の様子です。
6年生だけでなく、
打ち合わせをする5年生、
率先して準備をする4年生、
練習開始に遅れないようにと水筒を自分の席においてから遊ぶ2年生など、
6年生の想いが伝わっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑小の秋 〜運動場より〜

四季桜が咲きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大畑小の秋 〜掲示物より〜

あおば学級やALTが作った秋の掲示物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 稲刈り

秋晴れの空の下、自分たちで苗を植えた稲を収穫しました。
画像1 画像1

草取りボランティア

共働本部による草取りボランティアが行われました。日差しが強い中、参加してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

今年度は学校保健委員会を実施することができました。
「大切なのはデジタルツールより家族の時間」と題して、スマホ依存防止学会の方にお話をしていただきました。

コロナ禍のため、参加人数を制限しての開催でしたが、健康委員会のアンケート結果発表や積極的な質問や意見発表など、高学年の子どもたちの活躍の姿も多く見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

コロナ禍の対応について

災害時の対応

特色ある学校づくり推進事業

その他