則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

4年生 道徳「人権について考える」

私たちが生まれながらにして平等に持っている人権。
来週から始まる「人権週間」に先駆けて、「豊田市こどもの権利学習ノート」を使って人権について考えていました。
「自分だったらどうするか」
「相手の気持ちはどうなんだろう」
具体的な場面を想定して意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「書き初めの練習」

書き初めの練習に取り組みました。
最初に、筆の運び方や文字のバランスなど、書く時に気をつけることを確認していました。
その後、お手本を見ながら書いてみました。
今年初めての書き初め練習です。
慎重に筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「つくる 楽しさ はっけん」

身の回りの物を使っておもちゃを作っていました。
試行錯誤を繰り返しながら、自分のイメージを膨らませて作っていました。
できたおもちゃでみんなと楽しく遊べるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「地面のようすと太陽」

校庭に温度計を差し込んで、日なたと日かげの地面の温度を測っていました。
今日の午前9時過ぎの日かげの地面は5度でした。
この後、昼頃にも測り、日なたと日かげの地面の温度を比べながら調べました。
温度計の使い方もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組 図工「12月のかざりをつくろう」

掲示板を彩る飾りをつくっていました。
毎月、季節が感じられる掲示物をつくって、廊下の掲示板を飾ってくれています。

もうじき12月。
子どもたちにとって、楽しみな季節がやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ICT授業

ICT支援の先生に、Scratchを使って自分なりのリズムをつくる方法を教わりました。
様々なリズムパートを順に組み合わせて作りました。
出来上がったものを再生すると、タブレットから打楽器でリズムを刻む音が流れます。
つくったものは何度も変更できるので、お気に入りのリズムが出来上がるまで試行錯誤しながら取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パラアスリートとの交流授業(後半)

後半は、運動場に移動して、速く走るための走り方を教わりました。
また、石田選手と一緒に走って、その速さを実感しました。
最後に、先月、中国で開催されていた「杭州アジアパラリンピック」で獲得した銀メダルに触れさせてもらいました。
「重ーい」
「やばーい」
最近の言葉も交えて、メダルの感触を表現していました。

石田選手は、来年のパリパラリンピックに向けて、練習を積み重ねているそうです。
メダル獲得に向けて、私たちも応援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パラアスリートとの交流授業(前半)

パラアスリートの石田 駆 選手をお迎えして、交流授業を行いました。
石田選手は、東京パラリンピックでは100mにおいて5位入賞を果たした、今後の活躍もますます期待されるパラ陸上選手です。

授業の前半は、教室で石田選手の生い立ちやどのように自分の障がいに向き合ってきたのか、今後の目標などを話していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 校外学習出発

消防署の見学に出かけました。
往復は公共のバスを利用します。
普段は見ることのできない消防署の様子をしっかり見て、多くを学んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の読書

静かに本を読んでいます。
自分の好きな本を読む時間は、心が落ち着く時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わく2の様子

外遊びができないので、室内で過ごしました。
6年生が1年生と遊んでいたり、他学年の教室に遊びに行ったりするなど、学年を越えて仲良しなことが則定の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の時間

今日のメニューは「タコライス」でした。
ご飯の上にタコスの具(レタスやチーズ、ひき肉のトマトソース)をのせていただきます。
戦後、タコスがアメリカから沖縄に伝わり、具材をご飯の上にのせて食べたことから、沖縄で広まった料理だそうです。
「思ったより美味しい!」
パクパク食べた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」

自分の宝物をみんなの前で紹介する練習をしていました。
ノートに書いた紹介文を読む練習をした後、タブレットで撮影した宝物の写真を大型テレビに映し出して、話していました。
学芸会の練習で、みんなの前で話すことは慣れてきているものの、一生懸命話す様子に好感がもてました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活「給食感謝会の手紙を書こう」

日頃給食でお世話になっている公務手さんや給食センターの皆さんに感謝の気持ちを伝えようと手紙を書いていました。
30日の給食感謝会でお渡しする予定です。
心を込めて書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「がい数とその計算」

概数のたし算・ひき算の計算の仕方を学習していました。
身の回りには、概数を使って計算することで簡単に見積もりができ、便利な場面があります。
概数の意味やよさを知り、学習や生活に活用できるようにしたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「水よう液の性質」

いろいろな水溶液の性質をリトマス試験紙を使って調べていました。
水溶液をつけた時のリトマス試験紙の色の変化から、酸性・中性・アルカリ性に分類しました。
その後、塩酸に鉄釘やアルミ箔を入れて、溶ける様子を観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動「What do you want?」

欲しいものを英語で尋ねる練習をしていました。
カレーライスに加えたい食材やトッピングを互いに聞き合っていました。
チョコレートやハチミツを加えた甘めのカレーや、フライドチキンがのったボリューミーなカレーなど、好みのカレーを伝えていました。
楽しみながら英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「あきとなかよし」

先日の校外学習でみつけた秋の自然を使っておもちゃ作りをしていました。
ドングリや木の葉といろいろな工作材料を組み合わせて作っていました。
「2年生にもあそんでもらいたいな」
「あきあそびワールドをつくりたいな」
作っている途中で、やりたいことが次々に浮かぶ1年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 音楽「合唱 いのちの歌」

学芸会で歌う「いのちの歌」の練習をしていました。
ソプラノパートとアルトパートの2部合唱に取り組んでいます。
歌詞の意味に沿った歌い方の練習をしていました。
当日は素敵なハーモニーを聞かせてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」

繰り上がりのあるかけ算の筆算について学んでいました。
前の時間に習った、繰り上がりのない筆算との違いに着目して、計算の仕方を考えていました。
互いの考えを交流させながら、どのように計算すると正確に解けるのか話し合っていました。
かけ算の筆算を初めて学習する3年生。
計算の手順を繰り返し確認し、着実に身に付けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針