則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

2年生 「6年生へのメッセージ」

朝の歌が卒業式に歌う曲に変わり、6年生の卒業が近づいてきていることを感じます。
2年生が、6年生との思い出を振り返っていました。
お世話になったことや嬉しかったことを思い出し、感謝の気持ちを込めてメッセージを書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(7・8組)

7・8組は、1年の学習の足跡を紹介するとともに、自信をつけてきたトーンチャイムとダンスの発表をしました。
チームワークの良さが伝わり、見ていた6年生からも称賛を浴びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(6年生)

6年生は、則定の偉人「鈴木正三」について調べたことを発表しました。
その生涯を年代ごとに3つに区切って、クイズを入れながら伝えました。
プレゼンテーションの映像も手が込んでおり、さすが6年生という発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(5年生)

5年生は学校周辺と恩真寺湿地の自然について、比較調査したことを発表しました。
途中でヤゴ博士も登場し、聞き手の興味をひくような工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(4年生)

4年生は、米つくり体験で学んだことと障がいをもっている方の暮らしを支えるものについて発表しました。
実際にやってみせることで、聞いている人に分かりやすく伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(3年生)

3年生は、則定の自慢できることを発表しました。
一人ひとりが興味をもって調べたことと感想を伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(2年生)

2年生は、1年生を招待して「おもちゃパーティー」を開きました。
楽しいおもちゃがいっぱいで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(1年生)

今年度最後の公開日でした。
1年生は、生活科の学習を振り返り、学んだことを発表したり、6年生やお家の方に自作のカルタで遊んでもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「発表会の練習をしよう」

明日の生活科発表会に向けて練習をしていました。
小学校に入学してからこれまで、生活科で学習したことを振り返り、学んだことを発表しました。
落ち着いて堂々と話す姿には、入学時の幼さはありません。
明日の発表会では成長した姿を見ていただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「小数」

小数のたし算の計算の仕方を考えていました。
計算はできても、そのやり方を説明するとなるとなかなか難しいものです。
みんなで説明を補い合いながら、計算の仕方を整理して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くぎうちトントン」

金づちで釘を打って作品を作っていました。
自分の表したいものに合わせて、釘を打つ位置を決めていました。
位置が決まった子どもから、金づちを使って釘を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語「Unit7 My Best Memory 」

今年の思い出を英語で伝える学習に取り組んでいました。
修学旅行を題材にした例文を使って、行った場所や見たもの、楽しんだことを伝える英語表現を確認していました。
その後、一人一人の思い出について、例文を参考に伝えたいことを文に書き写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「曲がりに気をつけて書こう」

曲がりの筆使いに気をつけて「元」を書きました。
お手本をよく見て、筆圧に注意して書いていました。
毛筆の使い方にも随分と慣れてきた3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「発表会の準備をしよう」

今週の木曜日に開催する「生活科発表会」に向けて準備をしていました。
小グループに分かれて、おもちゃの紹介を考えたり、発表用のグッズを作ったりしていました。
どのグループも協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「大きいかず」

100を少しこえる数について学習していました。
位取り表を利用して、数え棒の十の束を置きながら、数の書き方を習っていました。
十の束が10個集まると100になることを説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組 総合的な学習の時間「発表会の練習」

来週の発表会に向けて練習に取り組んでいました。
今年1年の学びを振り返り、できるようになったことや感想を発表していました。
また、トーンチャイムやダンスの披露もありました。
学芸会の時よりさらに上達し、生き生きと発表する姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「6年生を送る会に向けて」

2月29日の「6年生を送る会」に向けて、5年生が動き始めました。
これまでお世話になった6年生に、どんな形で自分たちの気持ちを伝えるのか、話し合っていました。
これまでは、6年生のリーダーシップのもとで動いてきた5年生。
いよいよ自分たちがリーダーシップを発揮する時がやってきました。
6年生のように上手くできるか分かりませんが、やる気は負けない5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作「元気のおまもり」

紙粘土を使って、思わず元気になるおまもりを作っていました。
自分が元気になるものを思い浮かべて、色や飾りを工夫して作っていました。
三者三様のおまもりは、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

先日の校外学習の際に購入した食材を使って、ご飯とみそ汁を作っていました。
煮干しでだしをとったみそ汁とガラス鍋で炊いたご飯。
だしの取り方やみそを入れるタイミング、お米が炊ける様子が分かりました。
日本の伝統的な日常食である「ご飯」「みそ汁」を一人で作れるようになることは、自立に向けての大きな一歩です。
美味しく出来上がって、大満足の5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「ご協力ありがとうございました」

先週から活動していた6年生の「能登半島地震被災地支援募金活動」が本日をもって終わりました。
自分たちにできることを考え、動き出した6年生。
朗読訪問では地域の皆様にもご協力いただき、子どもたちも喜んでいました。
募金金額については、後日、学校だよりでお知らせします。
今日のホームページでは、ご協力いただいた皆様に6年生からの笑顔をお届けします。
活動をやりきった6年生は、午後、みんな揃って中学校へ交流会と入学説明会に向かいました。
頼もしい6年生の小学校生活もあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針