則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

1・2年生 校外学習

楽しい思い出ができました。
帰校後に学んだことを問うと、他のお客さんに迷惑をかけないようにマナーを守ることが大切なことや、餅花つくりは難しかったけれど最後までしっかりできたことを教えてくれました。
まだまだ話し足りない様子でしたので、続きはご家庭で聞いてみてください。
お弁当やお小遣いの準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習

陽射しも温かく、春の足助を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習

昼食後は足助の町並みを見学しました。
3つのグループに分かれて、地図を片手に散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習

次に向かったところは三州足助屋敷です。
昔の暮らしの様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習

餅花つくり体験と足助の町並み探検に出かけました。
最初は、足助交流館で餅花を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて

校庭からにぎやかな声が聞こえてきました。
6年生が担任と一緒に記念写真を撮っていました。
春の陽射しを受けて笑顔いっぱいでした。
実際の写真はアルバム等でご覧いただくことになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「速さ」

時速、分速、秒速の意味を確認して、速さを求めていました。
道のりを時間で割ることで速さを求めることができることを理解し、練習問題に取り組んでいました。
速さの求め方を説明したり、先生からの補充問題を解いたりしながら、実際の生活の場面を想起していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「外国のことをしょうかいしよう」

グループごとに紹介する外国を決め、どんな事柄を紹介するのか計画を立てていました。
それぞれのグループで、2カ国を紹介します。
食べ物、衣服、有名な人、生き物など、調べてみたい事柄がたくさんあります。
うまく整理して、聞き手に伝わるように紹介できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ほって すって 見つけて」

彫刻刀を使って、板を彫っていました。
刀先の形状によって彫りの印象が変わることを確認した後、安全に気をつけて彫り進めていました。
テーマは動物。
彫るところ、残すところを考えながら集中して彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習の計画

来週の校外学習に向けて、グループごとに散策の計画をたてていました。
当日は、午前中は足助交流館で「餅花づくり」、お弁当の後は足助の街並みの散策です。
グループごとに仲良く散策できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健「病気の予防」

たばこが自分の体や周囲の人に及ぼす影響について学びました。
喫煙を続けている人の肺や口の中の模型を見て、たばこの健康被害のおそろしさを実感しました。
喫煙を誘われた時の断り方については、教員のロールプレイを見て考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳「みんななかよく」

「ドッジボール」というお話を読んで、みんなで仲良くするにはどうしたらよいか話し合っていました。
ペアでお互いの考えを伝え合ったり、全体で発表したりしました。
自分の好き嫌いにとらわれないで、誰に対してもえこひいきなしで接していくことの大切さに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 園児の皆さんとの交流会

校庭では、ボール投げゲームをしました。
得点が違う傘にボールを投げ入れます。
5回投げて、その合計で順位をつけていました。
ボールを手渡す係、ボールを拾う係、得点を記録する係など、役割を分担して園児の皆さんを楽しませていました。
4月からはお兄さん、お姉さんです。
新1年生の入学を心待ちにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 園児の皆さんとの交流会

教室では福笑いをしました。
則定小の先生の顔で福笑いを作り、園児の皆さんにやってもらいました。
遊び方を説明したり、一つ一つのパーツを優しく手渡したりしました。
出来上がった福笑いを見て、一緒に大笑い!
小学校の先生の顔も覚えてもらえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 園児の皆さんとの交流会

今日は入学説明会でした。
保護者の皆さんが入学に向けての説明を聞いている間、園児の皆さんとの交流会を開きました。
いつもは学校の末っ子の1年生ですが、今日ばかりはお兄さん、お姉さんです。
園児の皆さんを優しくエスコートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くぎうちトントン」

先週から取り組んでいる教材です。
金づちの使い方が上手になりました。
安全に気をつけて、集中して釘を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「私たちの生活と電気」

手回し発電機を使って、電気をつくる実験をしていました。
手回し発電機と豆電球をつないで回路をつくり、電球を点灯させることで発電を確かめていました。
コンデンサーにつくった電気をためたり、コンデンサーを使って豆電球を点灯させたりして、乾電池と同じような働きをするのか確かめていました。
一人一つずつの器具で実験に取り組むことができるのは、少人数学級の良さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 冷田小・足助小とのオンライン交流

則定・冷田・足助の3小学校の5年生は、キャンプ以降、オンラインでの交流をしています。
今日は、冷田小の総合的な学習の時間のまとめの発表をオンラインで視聴しました。
この1年間の取組の様子や成果を聞き、感心していました。
6年生になっても定期的にオンライン交流を続けていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ひよこ

上級生の授業が終わるのを待っている時間が「ひよこ」です。
最近は天気がよく、外で遊ぶことが多くなっています。
校庭からは、1・2年生の楽しそうな声が響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「文集の清書」

「文集のりさだっ子」の清書に取り組んでいました。
6年生になってからつくった一行詩から3つと一年間を振り返っての思い出が綴られています。
下書きを見ながら、丁寧にペン書きしていました。
6年生はこの文集以外にも卒業文集を制作します。
大人になって読み返した時、頑張っていた小学生の頃の自分を懐かしく思い出せるようなものになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針