則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

水泳学習 4

 2回目にして、水泳の技術も上がってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 3

 今日は、プールの水の青さがまぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 2

 低学年は、文字探しをしたり、フラフープをくぐったりしながら、どんどん潜れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 1

 6月27日(月)の午前中に、第2回目の足助プール学習に出かけました。
 今日は、お天気にも恵まれ、しっきかり泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助プール 4

 水しぶきをあげて、ぐいぐい泳いでいました。
 次回のプールは、27日(月)です。今度は、気持ちよく晴れるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助プール 3

 3年生以上は、みんなで水になれる活動をした後、クラス別に分かれて練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助プール 2

 低学年は、みんな素晴らしい笑顔です。水の中で思い切り遊びました。
 最後は、即席滑り台です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての足助プール 1

 6月22日(水)、初めての足助プールです。
 昨日の夜は雨が強く降り、実施できるかどうか心配しましたが、水温も十分あり、みんなで初めてのプールを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 5

 今年は、この時期に授業の様子を見ていただくことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 低学年

 低学年の学校保健委員会のテーマは、「親子のスキンシップ」です。講師の先生に来ていただき、親子で体を動かしながら楽しみました。抱っこしてもらったり、おんぶしてもらったり、ジャンケンをしたり・・・。
 集会室が笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 高学年

 高学年は、2時間目に「ネットゲーム」をテーマに学校保健委員会を行いました。
 年齢制限を理由に、母親に友達と一緒に行っているオンラインゲームを止めるように言われたら、どうするかをお家の方と一緒にグループごとに話し合いました。
 デジタルシティズンシップ教育が唱えられています。これから、SNSとどのように付き合っていくべきか、みんなで考える、いい機会になればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 4

 5年生の1時間目の前半は、キャンプの説明会です。お家の方と一緒に持ち物等を確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 3

 高学年は、3時間目に授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 2

 低学年は、2時間目も授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1

 6月18日(土)、2年ぶりに6月に学校公開日を行うことができました。
 1時間目は授業を見ていただき、2時間目は高学年の学校保健委員会、3時間目に低学年の学校保健委員会を行いました。
 お家の方に来ていただき、子どもたちは大張り切りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン

 6月8日(水)、3〜6年生が体力テストのシャトルランに挑戦しました。何度も繰り返し走る中、自分に負けずに頑張り続けた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 50m走 1

 6月1日(水)、今年も“特設会場”での50m走を行いました。
 緑濃い中、二人ずつ農道を疾走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 50m走 5

 則定小名物、農道の50m走は今年も無事に終わりました。今年は涼しくて助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト 50m走 4

 全員、2回ずつ走り切りました。去年より速くなった子もたくさんいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 50m走 2

 走るときは、全員マスクを外し、拍手で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31