則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

5年生 御礼の葉書を書こう

善意文庫のおかげで、則定小学校には新しい本が多く揃っています。
地域の皆様のお気持ちで、子どもたちの読書環境が豊かなものになっています。
そのお気持ちに対して、感謝の気持ちを伝える葉書を書いています。
全校児童で心を込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「電気教室」2

普段、あたりまえのように電気の力を享受して不自由のない生活をしていますが、改めて電気のありがたさや不思議さを学ぶことができました。
終始笑顔の3年生。
楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「電気教室」1

中部電力の職員の方から、電気について教わりました。
人力で電気を作り電球に明かりを灯したり、静電気をつくったりしました。
楽しみながら、電気の力を実感した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 音楽「日本の音楽にしたしもう」2

授業の最後には、講師の先生方のデモンストレーション演奏を鑑賞しました。
巧みなばちさばきに目が釘付けになった3・4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 音楽「日本の音楽にしたしもう」1

和太鼓の先生をお招きして、音楽の授業を行いました。
2種類の基本のリズムを教えていただきました。
実際にばちを手に太鼓を叩いてみると、想像以上に体力も集中力も必要なことが分かりました。
基本のリズム打ちのあとは、「ダンスホール」の曲に合わせて叩きました。
5人の音がそろった時の迫力は見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ハグまーまの皆様、ありがとうございます。

読み聞かせ

ハグまーまさんによる読み聞かせがありました。
毎回、いろいろなお話を用意してくださっているので、楽しみにしている子どもも多くいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の図書館

今日から冬休み用の本の貸し出しが始まりました。
早速お気に入りの本を借りようと、朝から図書館に多くの子どもたちが詰めかけました。
ライブラリー委員も大忙し。
本好きの則定っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「つくる楽しさはっけん」

身の回りの物を使って、おもちゃを作っていました。
ほぼ完成した子どももいました。
冬休み明けの1月に、1年生を招待して、このおもちゃで遊ぶ予定だそうです。
1年生を楽しませるために頑張っているお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「町の未来をえがこう」

足助の町の未来について、資料を基に考え、プレゼンテーションをしていました。
2つのチームに分かれて、一方は「空き家を活用して、町の活性化を図る」ことについて、もう一方は「川の環境保全に取り組み、町の自然や楽しみを守る」ことについて発表していました。
どちらのチームも、自分たちの考えを伝えるために話の構成や話し方を工夫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ボール投げ教室(おまけ)

最後に、石堂投手のデモンストレーションピッチングを見せてもらいました。
捕手はかつての高校野球球児、加藤先生です。

ロサンゼルスオリンピックを目指している石堂投手の球の威力に驚いていました。
藤家捕手と交代した後のピッチングはさらに加速し、見ていた1・2年生からどよめきの声があがりました。

選手の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 ボール投げ教室2

遠くにボールを投げるためには、斜め上の方向にボールを投げるとよいことを教わりました。
ラインテープを高いところにはり、それを越すことを意識して投げてみると、遠くまで投げることができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ボール投げ教室1

トヨタ自動車女子ソフトボールチーム「レッドテリアーズ」の選手が、ボールの投げ方を指導してくださいました。
指導していただいたのは、藤家捕手、石堂投手、門外野手の3選手です。
トヨタのチームカラーである赤のユニフォーム姿の選手を前に、うれしそうな子どもたちでした。
最初に、体を温めるために一緒にダンスをしました。
次に、4チームに分かれてのリレー、その後、実際にソフトボールを投げてみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 インターネットモラル学習

足助警察署の職員の方々にご来校いただき、インターネットモラル学習を行いました。
コンピュータなどの情報機器が溢れる現代社会において、サイバー犯罪に巻き込まれる危険性も高まってきています。
子どもたち自身で、危険性を予測したり、適切に判断したりして、犯罪から身を守る力をつけていきます。
今日は、実際の場面を想定したボードゲームを使って、楽しく学ぶことができました。
職員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

誰もが住み慣れた町で安心して暮らすことができるよう、互いに助け合うための募金活動に取り組んでいます。
6年生が中心となって、全校児童に呼びかけをし協力を募っています。
今朝も募金箱を持った6年生が教室をまわったり、昇降口付近に立ったりしていました。

みんなで幸せになれるようにしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「比例と反比例」

反比例の関係を式に表すことを学習していました。
伴って変わる2つの量をxとyで表し、式を考えていました。
前時までに習った比例の式と比べたり、グラフにして違いを考えたりしていました。
中学校数学の関数につながる学習です。
中学校でも頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ギコギコ トントン クリエイター」

2階から大きな音が聞こえてきました。
4年生が金づちで釘を打っていました。
前時にのこぎりで木を切り、切ってできた様々な形の木片を釘を打ってつないでいました。
今のところ、間違えて指を打ったり、怪我をしそうになったりしたことはないと教えてくれました。

安全に道具を使いこなす姿が頼もしかったです。
素敵な作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読訪問に向けて

1月の朗読訪問に向けて、高学年が本の選定をしました。
善意文庫など、地域の方に支えられて、則定小の読書環境はとても豊かなものになっています。
いつもお世話になっている地域の皆様へ、少しでも感謝の気持ちを伝えようと取り組んでいます。
高学年は、本の内容や文章量から、朗読するにふさわしい2冊を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年生 書き初めの練習

2回目のボランティアさんによる書き初め指導を行いました。
前回同様、集会室に集まって、各学年の課題に取り組みました。
筆の運び方などを教わりました。
ボランティアさんによる指導は今日が最後です。
書き初め大会当日は、教わったことを思い出してよい字が書けるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

3〜6年生が、3つの委員会に分かれて活動していました。
ライブラリー委員会は「図書館祭り」の準備。
フレンドリー委員会は「フレンドリー集会」の練習。
ヘルシー委員会は、トイレ前のペンキの塗り直し。
それぞれが、今、学校生活に必要だと思われることに率先して取り組んでいます。
楽しく学校生活を送ることができるのも、委員会活動のおかげです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針