則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

1・2年生 校外学習の計画

来週の校外学習に向けて、グループごとに散策の計画をたてていました。
当日は、午前中は足助交流館で「餅花づくり」、お弁当の後は足助の街並みの散策です。
グループごとに仲良く散策できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより(2/9)

学校だより(2/9)をアップしました。
こちらから
 ↓
学校だより(2/9)

6年生 保健「病気の予防」

たばこが自分の体や周囲の人に及ぼす影響について学びました。
喫煙を続けている人の肺や口の中の模型を見て、たばこの健康被害のおそろしさを実感しました。
喫煙を誘われた時の断り方については、教員のロールプレイを見て考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活 チャレンジ

今日の朝活はチャレンジでした。
最初は学年部に分かれての八の字跳びでした。
低学年のゆっくりペースから高学年の高速ペースまで、学年部に合わせたスピードで跳びました。
最後は、一人一人の好きな速さの場所に移動し、みんなで声をかけ合いながら跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳「みんななかよく」

「ドッジボール」というお話を読んで、みんなで仲良くするにはどうしたらよいか話し合っていました。
ペアでお互いの考えを伝え合ったり、全体で発表したりしました。
自分の好き嫌いにとらわれないで、誰に対してもえこひいきなしで接していくことの大切さに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 園児の皆さんとの交流会

校庭では、ボール投げゲームをしました。
得点が違う傘にボールを投げ入れます。
5回投げて、その合計で順位をつけていました。
ボールを手渡す係、ボールを拾う係、得点を記録する係など、役割を分担して園児の皆さんを楽しませていました。
4月からはお兄さん、お姉さんです。
新1年生の入学を心待ちにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 園児の皆さんとの交流会

教室では福笑いをしました。
則定小の先生の顔で福笑いを作り、園児の皆さんにやってもらいました。
遊び方を説明したり、一つ一つのパーツを優しく手渡したりしました。
出来上がった福笑いを見て、一緒に大笑い!
小学校の先生の顔も覚えてもらえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 園児の皆さんとの交流会

今日は入学説明会でした。
保護者の皆さんが入学に向けての説明を聞いている間、園児の皆さんとの交流会を開きました。
いつもは学校の末っ子の1年生ですが、今日ばかりはお兄さん、お姉さんです。
園児の皆さんを優しくエスコートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館がイチゴファームになりました

保護者さんからバルーンをいただきました。
以前も学校に彩りをくださっていたのですが、今日は図書館が一瞬にして春色になりました。
これまでの節分の鬼たちはさようならです。
かわりに可愛いイチゴが、子どもたちを迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下のギャラリー

廊下のギャラリーには、楽しい作品が展示されています。
4年生のギャラリーは、国語の授業で考えた「数え方」。
ホクホクの焼きたて焼き芋を「1本」ではなく「1ホク」と数える提案など、なるほど!と唸る提案ばかりで、子どもたちの感性に驚かされます。
7・8組のでギャラリーは、節分の赤鬼と青鬼。
自分たちの手形、足形を使って作ってありました。
1年生のギャラリーは、国語の授業でつくった自作のお話。
桃太郎ではなく「ピーマンたろう」や「ぞうたろう」「ぱうたろう」。
大谷選手のグローブがよほど嬉しかったと思われる「大たにたろう」もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くぎうちトントン」

先週から取り組んでいる教材です。
金づちの使い方が上手になりました。
安全に気をつけて、集中して釘を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「私たちの生活と電気」

手回し発電機を使って、電気をつくる実験をしていました。
手回し発電機と豆電球をつないで回路をつくり、電球を点灯させることで発電を確かめていました。
コンデンサーにつくった電気をためたり、コンデンサーを使って豆電球を点灯させたりして、乾電池と同じような働きをするのか確かめていました。
一人一つずつの器具で実験に取り組むことができるのは、少人数学級の良さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

今週から始まった「図書館まつり」のおかげで、子どもたちの読書熱も上がっています。
今朝も、自分の好きな本に夢中になっている子どもたちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨のわく2

今日は雨が降っているので外遊びができません。
休み時間も校舎内で過ごしました。
図書館では、今日から始まった「図書館まつり」のポイントを貯めようと何人かの子どもたちが集まっていました。
教室では、こちらも今日から始まった2月の詩の暗唱チャレンジの練習をしている子どもがいました。
集会室では、学年の枠を越えてドッジボールで体を動かしている子どもたちがいました。
雨の日もいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 冷田小・足助小とのオンライン交流

則定・冷田・足助の3小学校の5年生は、キャンプ以降、オンラインでの交流をしています。
今日は、冷田小の総合的な学習の時間のまとめの発表をオンラインで視聴しました。
この1年間の取組の様子や成果を聞き、感心していました。
6年生になっても定期的にオンライン交流を続けていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラの世話

11月から、卒業式に飾るためのビオラを一人一鉢で育てています。
霜がおりた寒い日も花を咲かせ続け、暖かくなる春を待っています。
下校前に、自分のビオラの状態を見て、花がらを摘んでいる子どもたちがいます。
優しく枯れた花を摘む様子から、大切に育てていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ひよこ

上級生の授業が終わるのを待っている時間が「ひよこ」です。
最近は天気がよく、外で遊ぶことが多くなっています。
校庭からは、1・2年生の楽しそうな声が響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「文集の清書」

「文集のりさだっ子」の清書に取り組んでいました。
6年生になってからつくった一行詩から3つと一年間を振り返っての思い出が綴られています。
下書きを見ながら、丁寧にペン書きしていました。
6年生はこの文集以外にも卒業文集を制作します。
大人になって読み返した時、頑張っていた小学生の頃の自分を懐かしく思い出せるようなものになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回 パルクとよた公開セミナーのご案内

第7回 パルクとよた公開セミナーのご案内をアップしました。
こちらから
 ↓
第7回 パルクとよた公開セミナーのご案内

5年生 図工「ミラーステージ」

ミラーシートの効果を利用して、自分の考えた世界を表現していました。
これまでは、前から見た作品制作に多く取り組んできましたが、鏡の効果で制作物の表だけではなく裏面や側面も作品の中に映り込みます。
表現の幅が広がり、とても楽しそうな5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針