則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

2年生 朝の読書

静かに本を読んでいます。
自分の好きな本を読む時間は、心が落ち着く時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 5・6年生「正三・重成物語〜天草復興編〜」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「重成様、見とってください。わしら、必ず生きてみせます。この天草で生きて生きて生きて生き抜いて見せます。」
民衆の最後の一言は、重成だけでなく正三にも届いたのではないでしょうか。
正三の思いは、則定っ子によって受け継がれていきます。

5・6年生のみなさん、感動をありがとう。

学芸会 5・6年生「正三・重成物語〜天草復興編〜」1

則定の偉人「鈴木正三」
武士から出家して僧侶となり、一貫して民衆とともに歩んできました。
今日は、弟重成と協力して復興に努めた九州天草の民衆の思いも重ねて演じました。
5・6年生ひとりひとりが、当時の切迫した時代の様子と自分の演じる役柄の置かれた状況を理解し、お互いに声をかけあいながら創り上げてきました。
舞台上で演じていない時は、照明や音響、舞台設置など、裏方として働きました。
緻密な動きを全員で確認し、支え合って仕上げてきた舞台です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 4年生「ごんぎつね」

全員がごん、兵十となり、場面ごとの心情にあわせて演技をしました。
秋の深まるこの季節にぴったりの物語を、力を合わせて紡いでいきました。
“誰一人かけても物語が成立しない”
4年生ひとりひとりが感じてきたことです。
今日は、5・6年生に交じって他学年の劇を裏で支える高学年としての働きも経験しました。
次世代のリーダーたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 3年生「アイウエオリババ」

ところどころにクスッと笑えるエッセンスが散りばめられたステージでした。
泥棒が隠しておいたお宝をアリババたちが町の人々に配る場面では、見ていた保護者の皆様に素敵な折り紙のメダルを配り、観客まで劇の中に誘うしかけがありました。
いつも元気いっぱいの3年生らしいステージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 7・8組「きらめく音色 はじける和だいこ われらの則定祭りだ!」

プログラミングの授業でつくった花火が打ち上がり、お祭りムードも最高潮!
息の合った演奏やダンスに目が釘付けになりました。
雨傘の花火も自分たちでつくりました。
ことこつと練習を積み重ねてきたことが伝わる熱いステージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 1年生「よろしくニンジャ〜にゅうがくしけんのまき〜」

小学校学芸会のデビューです。
分担されたセリフや動き、劇の進行のための段取りなど、覚えることがたくさんありました。
劇中のニンジャのように、次々と課題をこなし、今日の晴れ舞台にたどり着いた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 2年生「水戸黄門」

ひとりひとりが個性の強い役になりきって演じました。
最後はお決まりのセリフ
「この紋どころが目に入らぬかー」
で一件落着。無事に則定の里に平和な日々が戻りました。
めでたし、めでたし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 朝の教室

子どもたちの登校を待つ教室です。
今日の本番に向けて、みんなで力を合わせて頑張ってきました。
残念ながら体調不良でお休みの子どもたちの思いも重ね合わせて、笑顔のステージをお届けする準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の準備2

明日の学芸会。
子どもたちの頑張りに温かい拍手をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の準備1

明日の学芸会に向けて、全校のみんなで準備をしています。
お家の方や地域の方をお迎えする準備です。
会場はもちろん、学校の隅々まできれいにしてお迎えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わく2の様子

外遊びができないので、室内で過ごしました。
6年生が1年生と遊んでいたり、他学年の教室に遊びに行ったりするなど、学年を越えて仲良しなことが則定の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の時間

今日のメニューは「タコライス」でした。
ご飯の上にタコスの具(レタスやチーズ、ひき肉のトマトソース)をのせていただきます。
戦後、タコスがアメリカから沖縄に伝わり、具材をご飯の上にのせて食べたことから、沖縄で広まった料理だそうです。
「思ったより美味しい!」
パクパク食べた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」

自分の宝物をみんなの前で紹介する練習をしていました。
ノートに書いた紹介文を読む練習をした後、タブレットで撮影した宝物の写真を大型テレビに映し出して、話していました。
学芸会の練習で、みんなの前で話すことは慣れてきているものの、一生懸命話す様子に好感がもてました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活「給食感謝会の手紙を書こう」

日頃給食でお世話になっている公務手さんや給食センターの皆さんに感謝の気持ちを伝えようと手紙を書いていました。
30日の給食感謝会でお渡しする予定です。
心を込めて書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグまーまさんによる読み聞かせ

自分では手にとらないようなお話など、新しい世界に誘ってくださる時間です。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハグまーまさんによる読み聞かせ

月1回の読み聞かせがありました。
ハグまーまの4名のボランティアさんが、季節や学年に合わせた本を読んでくださいます。
子ども達も楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数「がい数とその計算」

概数のたし算・ひき算の計算の仕方を学習していました。
身の回りには、概数を使って計算することで簡単に見積もりができ、便利な場面があります。
概数の意味やよさを知り、学習や生活に活用できるようにしたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会2

「真心こめて演じ切る!則定っ子の笑顔のステージ」
このスローガンに向かって頑張る子どもたちの姿をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会1

分散ではありますが、校内学芸会を行いました。
各学年、今できる精一杯の演技を披露しました。
学芸会当日には、さらに心に残るものをお届けできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29