則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

6年生 理科「水よう液の性質」

いろいろな水溶液の性質をリトマス試験紙を使って調べていました。
水溶液をつけた時のリトマス試験紙の色の変化から、酸性・中性・アルカリ性に分類しました。
その後、塩酸に鉄釘やアルミ箔を入れて、溶ける様子を観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会に向けて

4・5・6年生が、明日の校内学芸会に向けて係活動の打ち合わせを行いました。
大道具、進行、照明の3つの係に分かれて活動します。
今日は、各係での仕事を分担したり、実際に動いてみたりして、明日の動きを確認していました。

明日は分散型の校内学芸会ですが、4・5・6年生の働きが全校の演技を支えます。
頼もしい高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動「What do you want?」

欲しいものを英語で尋ねる練習をしていました。
カレーライスに加えたい食材やトッピングを互いに聞き合っていました。
チョコレートやハチミツを加えた甘めのカレーや、フライドチキンがのったボリューミーなカレーなど、好みのカレーを伝えていました。
楽しみながら英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「あきとなかよし」

先日の校外学習でみつけた秋の自然を使っておもちゃ作りをしていました。
ドングリや木の葉といろいろな工作材料を組み合わせて作っていました。
「2年生にもあそんでもらいたいな」
「あきあそびワールドをつくりたいな」
作っている途中で、やりたいことが次々に浮かぶ1年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 畑仕事

畑の草むしりをしていました。
畝ごとに分担し、作物と雑草を見分けながら草むしりをしていました。
これからの季節は、夏野菜の頃とは違って、水やりも草むしりもあまり必要ではありませんが、ときおり、作物の成長の様子を見に、畑に足を運ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラの苗植え

2年生と6年生が、卒業式の飾りに使う花の苗をプランターに植えかえていました。
2年生は、6年生に感謝を伝えるための花。
6年生は、自分たちの成長を祝うための花。
今日で、全学年の植え替えが終わりました。
それぞれの思いは違えど、門出を飾る花なので、3月の卒業式まで心を込めて世話をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 音楽「合唱 いのちの歌」

学芸会で歌う「いのちの歌」の練習をしていました。
ソプラノパートとアルトパートの2部合唱に取り組んでいます。
歌詞の意味に沿った歌い方の練習をしていました。
当日は素敵なハーモニーを聞かせてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」

繰り上がりのあるかけ算の筆算について学んでいました。
前の時間に習った、繰り上がりのない筆算との違いに着目して、計算の仕方を考えていました。
互いの考えを交流させながら、どのように計算すると正確に解けるのか話し合っていました。
かけ算の筆算を初めて学習する3年生。
計算の手順を繰り返し確認し、着実に身に付けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「三角形と四角形」

三角形と四角形の構成について学習していました。
図形を構成する直線や角の数に着目して、違いを説明していました。
友達の意見に付け足しをしたり、前に出て説明したり、みんなで学び合う2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「言葉から思いを広げて」

読書感想画に取り組んでいました。
選んだ物語は、宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」です。
孤独な少年ジョバンニが親友のカムパネルラと銀河鉄道に乗り込み銀河めぐりの旅に出かけます。
旅の途中の印象的な情景を、表し方を工夫して描いていました。
スパッタリングなどの技法も駆使して、感じ取った雰囲気を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ダイコンの間引き

ちょっと大きくなり過ぎてしまいましたが、ダイコンの間引きをしました。
ぎゅうぎゅうだったダイコンの苗の間隔が開き、これから大きなダイコンができそうです。
収穫を楽しみにしながら、間引きをしていた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業研究 算数「単位量あたりの大きさ」

算数の授業研究を行いました。
2つの量を単位量あたりの大きさを求めることで、比較したり、程度の大小を判断したりづることができるようになります。
今日は、2つの写真プリント料(25枚で700円、40枚で1400円)について、どちらがお得なのか考えていました。
単位量あたりの大きさは、買い物の際の物の値段や人口密度、車の燃費など日常生活でもよく使われています。
この単元での学んだことを、これからの生活に活用してもらいたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は立冬ですが…

学校の銀杏の黄色が秋の深まりを感じさせます。
今日は立冬でしたが、日中は暖かい1日でした。
学芸会の練習も進んでいます。
子どもたちも職員も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 体育「ボールなげゲーム」

4チームに分かれて、対戦ゲットボールに取り組んでいました。
ゲットボールは、コートの両端に分かれたチームがボールを投げてパスをまわし、コート内にいるチームが、相手のパスを奪ったら点が入るゲームです。
チームごとに作戦をたてて試合をしていました。
楽しみながら、ボールを投げる運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ひよこ

上級生の下校時刻までの間、授業のない1・2年生は学校で勉強したり遊んだりしています。
今日は外遊びでした。
11月とは思えない暖かな日が続き、カマキリを見つけた子どももいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作「言葉から形・色」

読書感想画に取り組んでいました。
色の塗り方を工夫したり、細かいところまで描き込んだりして、物語から想像した様子や感じたことを表していました。
素敵な作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組 秋の掲示板

先日の研究授業で取り組んでいた「秋の森」が完成し、掲示板に貼っていました。
折り紙の動物たちも加わり、にぎやかな森になりました。
暦の上では、明日は立冬。
冬の始まりですが、学校では深まる秋を感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あきをみつけよう」

東大島グランドまで、秋をみつけに出かけました。
色づいた葉っぱや木の実など、たくさんの秋をみつけました。
帰りは公共のバスで帰校しました。
バスの乗り方も学び、秋を満喫した1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「自動車をつくる工業」

トヨタ自動車の工場とオンラインでつなぎ、自動車の製造の行程やよりよい自動車をつくるための工夫について学習しました。
クイズ形式の解説もあり、楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式を花でいっぱいに!

学芸会の取組と同時進行で、卒業式を花でいっぱいにする取組がスタートしました。
今日は、5年生と7・8組の子どもたちが、全校児童分のプランターに土を入れました。
今週中に、一人ずつプランターにビオラを植える予定です。
しっかりと世話をして、卒業式を花でいっぱいにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29