親子で学ぶ包括的性教育講座(4、5年生)
6月5日(木)の3校時には、助産師の永井先生を講師にお招きし、4、5年生児童対象に包括的性教育講座を実施しました。自分の心と体を大切にすること、自分以外の人の気持ちを尊重することなど、大事なことをたくさん学ぶ機会となりました。多くの保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の授業参観 その2
お父さん、お母さんに学校での学習の様子を見ていただき、子どもたちは、授業に集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の授業参観
6月5日(木)の2校時は授業参観でした。平日の参観日でしたが、多くの保護者さんに参観いただき、子どもたちもはりきって授業に臨んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
5月2日(金)に、1年生を迎える会を行いました。今日のために、6年生が全校のみんなを楽しませよう、縦割り班の子たちに仲良くなってもらおうと、工夫を凝らした活動の企画、準備、運営を協力して頑張ってくれました。「リアル間違い探し」「玉入れ」「元城QRウォークラリー」といった楽しいゲームをしながら、縦割り班のみんなが自然に仲良くなり、笑顔いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生交通安全教室
22日(水)に新入学児童対象の交通安全教室を体育館で行いました。横断歩道を渡るときには、右、左、右を見て、車が来ないことを確認してから渡ることを指導員の方々に教えていただき、一人一人練習しました。また、傘をさしているときには、傘を上にあげてから左右確認することも全員が練習でき、貴重な体験となりました。この学習を忘れずに、これからも、交通安全に気をつけて登下校してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育補助指導員さん
本年度は、1〜3年生の体育の授業で週1回、体育補助指導員の先生に来ていただくことになりました。運動するときの体の使い方や、こつを教えていただけます。体育の授業がますます楽しくなることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |