追分小学校のみなさんとの交流
6月6日(金)に、追分小学校3、4年生9名のみなさんが元城小学校へ来て、3年生と交流しました。はじめの会の後、体育館で、鬼ごっこやドッジボールをして大人数で走り回って遊び、とても盛り上がりました。その後、3年生の各教室で、元城学区にある公共施設やお店のことを発表しました。そして、校舎内をグループで回り、クイズに答えながら案内しました。多目的室でお弁当を食べる頃には、両校の子どもたちはすっかり打ち解けあっていました。
10月には、元城小の3年生が追分小へおじゃまします。再会するのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 さつまいもの苗植え
5月15日(木)に、1年生が生活科の学習で、学校の畑にさつまいもの苗を植えました。学区で畑仕事をしてみえる羽田さんに来ていただき、苗の植え方や今後の世話について教えていただきました。「根がつくまでの1週間くらいは、毎朝たっぷりと水をやってください。」「草が生えて伸びてきたら抜いてください。」など教えてくださいました。子どもたちは、苗植えの後「おいしいお芋がたくさんできるといいな。」などと言いながら、水やりをしていました。秋になり芋掘りするのを楽しみにして、お世話をしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 まち探検「八日市の見学」
5月8日(木)は、挙母神社で毎月8日に開催される「八日市」の日です。2年生が 生活科のまち探検で、桜町商店街で野菜の苗を買い、八日市の見学をしました。八日市には、わかめなど海産物、花、味噌、果物などの市がたち、子どもたちは興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |