バスケットボール市民総体2
男子は、堤小、浄水北小と対戦し、試合では負けはしたものの、体格差をカバーするために、最後まで走り切りました。終了の合図があるまで、あきらめずにプレーする姿が、素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール市民総体1
6月22日に猿投にある豊田市運動公園体育館で、バスケット部男女の試合がありました。女子は、1試合目は残念ながら浄水小に負けてしまいました。2試合目の朝日小との試合では、序盤リードしたものの途中追いつかれてハラハラする場面もありましたが、最後まで全力でプレーし、みごと勝利しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロックサッカー大会
6月22日に浄水北小学校で、ブロックサッカー大会が行われました。予選リーグでは、挙母小に0−1で負けたものの、朝日小に1−0で勝利し、3位決定戦に臨みました。PK戦の末、惜しくも4位という結果でしたが、子どもたちの気迫あふれるプレーが素晴らしかったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミュージックベル部
ミュージックベル部の子どもたちが、今日までの練習の成果を発表してくれました。ステキな音色に癒されたひとときでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 みずほこども園との交流
6年生の子どもたちが、みずほこども園の園児と交流をしました。はじめにホールで、園長先生のお話を聞き、その後、グループごとに園児の水遊びのお手伝いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 挙母こども園との交流
1年生の子どもたちが、挙母こども園の園児と交流をしました。ホールで仲良くゲームをしました。お兄さん、お姉さんになった姿を見せることができたかな?移動する際に、付き添いボランティアの方が2名参加してくださり、大変助かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「夢の教室」3
4時間目は教室に戻り、夢先生の小学校の頃の話や夢などの話をお聞きしました。5年生の子どもたちが、将来自分の夢に向かって羽ばたいてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「夢の教室」2
はじめに、体育館でチームワークゲームを行いました。ゲームを通して、仲間との絆の大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「夢の教室」1
5年生の子どもたちが、元フットサル日本代表キャプテンの藤田安澄さんを「夢先生」としてお迎えして、「夢の教室」に参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳3
プールでは、ペットボトルをもって浮く練習やランドセルを使って浮く練習もしました。これから夏に向けて、水の事故に十分気をつけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳2
6時間目は、プールに移動し、実際に衣服を着たままプールに入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生 着衣泳1
19日の5,6時間目に、5,6年生の子どもたちが着衣泳の体験をしました。はじめに、体育館で講習を受けました。着衣泳の知識があれば、助かる事故もあったと聞き、講習の大切さを実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動決起集会2
バスケットボール部は、猿投運動公園体育館で、サッカー部は、浄水北小学校で試合を行います。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動決起集会1
19日の朝、部活動決起集会を行いました。ミニバスケット部とサッカー部が大会に向けても意気込みを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア
図書ボランティアのみなさんが、図書室の模様替えを行ってくださいました。かわいらしい掲示物を作ってくださり、季節感が感じられるステキな図書室になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
6月の読み聞かせがありました。新しくボランティアに協力していただける方も増え、すべての学級で読み聞かせをしていただけます。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいでん練習4
大人も子どもの一緒に連する姿は、とても素敵でした。今から、本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいでん練習3
インストラクターの方の教え方がとても上手で、楽しく練習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいでん練習2
昨年は天候不順のため、本番が中止となり、今年は、昨年の分まで踊ろうという気持ちが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいでん練習1
6月16日(日)に体育館で1回目のおいでんの練習がありました。インストラクターの方や特別ゲストもお迎えして、練習がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |