うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

2月28日 1、2年生 校外学習2

 プラネタリウムの後は、サイエンスショーで「風のひみつ」について学びました。風を使った実験に釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 1、2年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2年生9人でとよた科学体験館に行ってきました。プラネタリウムでは、今夜の星空の説明や星座についての説明を聞き、「今日の夜、星を見てみる!」と元気に話していました。今日は良い天気なので、きれいな星空が見れそうですね。

2月28日 6年生校外学習

 本日は、東部児童遊園で清掃活動を行いました。連日の強風のせいで杉の枝や落ち葉がたくさんありましたが、御作区長さんのご協力のもと、全員で協力して清掃活動を行うことができました。活動後、東部児童遊園で少しだけ遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 6年生 校外学習5

 最後に中学1年生の数学の授業を見学させていただきました。
 6年生でもわかるように考え方を中学生のお兄さんに説明をしてもらってから、質問してくださいました。全員が手をあげて、代表の子が答えを言いました。もちろん正解です。
 数学教室に戻って、1年生のリーダーの子たちから中学校での生活について、教えてくれました。御作小学校の6年生の質問にも答えてくれました。勉強や部活動、先輩のこと、給食のこと、校則のことなど、たくさん教えてもらいました。
 藤岡中学校の校長先生も来ていただいたり、声をかけていただいたりしました。
 藤岡中学校の皆様、ありがとうございました。
 4月からよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生 校外学習4

 藤岡交流館から藤岡中学校まで歩いて行きました。
 藤岡中学校の昇降口から入って、数学教室に案内していただきました。
 教務主任の先生が学校中を案内してくださいました。
 いろいろな学年やいろいろな教科の授業を見せていただきました。
 藤岡中学校の生徒さんも優しく受け入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生 校外学習3

 たくさんの質問に、一つ一つ丁寧にご回答いただきました。
 お弁当を食べた後、建物の中を見学させていただきました。
 説明していただいたとおりで、部屋から外にでやすくなっていたり、外の風景がよく見えるように窓が大きかったり、テラスがあったり、いろいろなお部屋があったり、お雛様や陶器、絵画などが飾ってあったりして、感動するばかりでした。
 バスターミナルがあることも珍しいことを知り、最後にバスターミナルの近くで集合写真を撮りました。
 交流館と支所の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生 校外学習2

 交流館長様と支所の方にいろいろ質問をして、教えていただきました。
 全員が積極的に質問しました。
 「どのように本の整理をしていますか」「この建物の中には何がありますか」「ここを使うにはどんなルールがありますか」「成人式はどのようなことをしていますか」「フェスタを行うにあたって困ったことはありましたか」「今年度も大雨のときがあったと思いますが、防災についてどのような取組をしていますか」「どんな地域にしたいですか」「仕事をしているときの気持ちを教えてください」「この建物を建てた時に気を付けたことはありますか」など、たくさん質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生 校外学習1

 教頭先生に「行ってきます」と挨拶をし、バス停でバスが来るのを待って、バスに乗りました。
 ここからが校外学習のスタートです。
 案外、バスに乗るということが少ないようで、バスに乗ることも新鮮だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 5年生 理科

 乾電池を直列につないで電流を流そうとしています。
 説明書を見ながら、一生懸命組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 さくら組 国語科

 文章の読み取りをする問題を解いています。
 問題文にある「えんそく」という習っていない漢字が知りたくて、先生に教えてもらって書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 ゆり組 国語科 算数科

 漢字の学習をしています。
 丁寧に一文字一文字集中して書いています。
 算数のドリル学習をしています。
 問題の図を見て、すぐに2通りのルートがあることに気付いて、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 通学団会2

 写真は、御作西地区の通学団会の写真です。
 新しい団長さんと福団長さんの意思表明がありました。
 「小さな子たちを守りたい」そうです。
 新しい並び方も決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 通学団会

 写真は、川口地区、御作下地区、御作上地区の通学団会です。
 今年度最後の通学団会で、団長や副団長を決め、らいねんどのために、日頃気になっていることや安全面について、話し合いました。
 「ここにカーブミラーをつけられると安全なんだけど」というような意見も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 6年生 さわやかタイム

6年生もさわやかタイムで卒業式の歌の練習をしています。
 1階にいても、6年生の美しい声が聞こえてきます。
 6年生は3月6日と13日に講師の方にご指導いただきます。
 それまでに美しい声と声量、歌詞の暗記、音程を確かなものにして臨みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 1年生から5年生 さわやかタイム

 卒業式に向けて、「大切なもの」の合唱練習をしています。
 5年生(アルト)の人数は11人、1年生から4年生(ソプラノ)の人数は20人です。
 アルトの人数が少ないですが5年生は頑張っています。
 講師の方に教えていただいたことを合唱に取り入れています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年生 学習発表会2

 感謝の気持ちを伝えるために、「ひまわりの約束」の合唱と手紙を準備しました。
 クイズを親子で答えるのも楽しんでいただけたでしょうか。
 6年生の子たちの声は美しいです。卒業式には別の曲を披露します。
 手紙も心を込めて書いたものです。
 涙を流されている保護者の方もみえて、感謝の気持ちが伝わったのだと感じました。
 小学校生活も後少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年生 学習発表会1

 6年生は、生まれた時から今までのことを写真と英語でタブレットを使って発表しました。
 当日は学校運営協議会と重なり、聞けませんでしたが、練習している時の発表を聞いて、6年生でこれだけ英語を使って発表できるようになるのだと驚かされました。
 保護者の皆様、いかがでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年生 学習発表会3

 クイズが終わり、採れたお米4.5合を保護者の方に渡し、保護者の方から感想をいただきました。
 真剣に聞いている子どもたちです。
 そして、子どもたちが感想を言う段階になると、恥ずかしさが先立ってしまったようですが、感想を言えた子たちは、地域の講師の方への感謝の気持ちや貴重な体験ができた喜びについて語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年生 学習発表会2

 ペープサート後、お米について調べたことをタブレットでクイズを作成し、保護者の方に答えていただきました。
 「日本で一番多く作られているお米の種類は3つのうちのどれでしょうか」というようなクイズです。保護者の方全員が同じものを選んだり、意見が分かれたりしておもしろかったです。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年生 学習発表会1

 ミネアサヒを育ててきた過程やその後について、ペープサートで発表しました。
 舞台の下では、大変な状況です。
 舞台や紙で作った登場人物(地域講師の方や担任の先生、自分たち)を作るのも大変だったようです。その時その時の思いも発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他