うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

3月19日 卒業式 7

 卒業証書授与式が終わろうとしています。
 卒業生が退場していきます。
 最後の一人が体育館を出ていく姿をみんなで見つめ、送り出しました。
 この後、学級に戻った卒業生は、保護者の方の見守る中、普段の笑顔で担任と最後の時間を楽しみました。2年間担任をしてもらったことに感謝の気持ちも伝えました。担任は照れ臭かったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 6

 旅立ちの言葉です。7人でことばを紡いでいきます。一人一人の言葉は量的にも多いのですが、一言一言に重みを感じる旅立ちのことばでした。
 在校生の「大切なもの」、卒業生の「キセキ」はいかがでしたか。
 コロナウイルス感染症が広がないように、3年間、合唱ができませんでした。今年度も感染が広がるのではないかと心配しながら練習してきました。
 きれいな声で歌えたと思います。子どもたちはがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日 卒業式 5

 卒業式当日に欠席してしまった子たちの気持ちを代わりに伝えた子たちがいます。練習をする中で友達のいうことばも覚えてしまっていたのでしょうか。滞りなく贈る言葉が卒業生に届きました。卒業生も頷きながら聴いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 4

 式辞で、一人一人にことばを贈ることができるのは小規模校ならではのことです。伝えたいことがたくさんありすぎて、短くまとめることに苦労しました。真剣に聞いてくれる姿を見て、感情を抑えることに苦労しました。
 在校生も良い姿勢で聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日 卒業式 3

 卒業証書を授与されると、12年間愛情をかけて育ててくれた保護者の方に、卒業証書を渡すと同時に感謝の気持ちを伝えます。笑顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日 卒業式 2

 卒業証書授与です。
 「おめでとう」と言って渡すと「ありがとうございました」と言って受け取ってくれました。一人一人と目を合わせる最後だと思うと寂しさが込み上げてきました。ここは笑顔で送り出そうと思って、渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 1

 第77回卒業証書授与式が挙行されました。
 7人の卒業生が舞台から緊張しながらも凛々しく清々しく入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 卒業式の準備

 体育館周りの掃除や6年生の教室の飾り付けなども心を込めて行いました。
 明日の朝、6年生が登校してきた時に笑顔になるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式の準備

 体育館の掃除や来賓席の準備、プランターの移動など、3年生から5年生までの子たちが一生懸命準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 在校生 卒業式の練習

 最後の練習です。
 呼びかけや合唱を頑張りました。
 卒業生が喜ぶと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生 卒業式練習

 旅立ちのことばを聞いてほしいと言われ、聞きに行きました。
 微動だりせずに、ひとつひとつのことばを噛み締めて発しています。
 聞き惚れて、写真を撮ることも忘れてしまいました。
 最初の2枚だけです。
 「キセキ」は難しい曲ですが、7人で声と心を一つにして歌います。
 今年度の6年生は、本番でこちらの期待をこえてきますので、教職員も卒業式がどうなるのか期待が大きいです。
 有終の美を決めてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 6年生企画全校遊び10

 最後の最後に、全員集合写真を撮りました。
 楽しくて充実した一日でした。
画像1 画像1

3月15日 6年生企画全校遊び9

 最後は、記念撮影タイムです。
 まずは、グループごとです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生企画全校遊び8

 縦割り班に分かれて、かがやきカードを6年生から手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生企画全校遊び7

 エンディングです。
 感想をたくさんの子たちに言ってもらいました。
 とにかく楽しかった、先生にすぐに捕まって悔しかったなど、興奮冷めやらぬという感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生企画全校遊び6

 声出し対決で6年生が勝利したので、6年生チームに2人の先生が加わりました。
 次は、1年生から5年生までの子たちと6年生・先生2人のチーム対決鬼ごっこです。
 先生たちも遠慮なく捕まえるのでどんどん捕まっていきます。
 鬼ごっこをしながら、校長の拉致された場所を突きとめるヒントも探し、最後は校長も助けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生企画全校遊び5

 次のゲームは、声出し対決です。
 どちらが先攻か後攻かをジャンケンで決めました。
 5年生が勝ちましたが、5年生は先攻を選んでくれました。
 さあ、5年生と6年生が勝負しました。
 叫んだ言葉は「御作小 大好き」です。
 両学年、必死に声出しをしました。
 この勝負、両学年とも相手への配慮などありません。
 両学年が勝利したと思っていたのでしょう。審判の発表に、5年生はかなりのショックを受けてしまいました。
 5年生の皆さん、これは6年生が最高学年になるということにはかなりの覚悟と全員が力を出し切らないと達成できないんだよというメッセージ、愛のムチだったと思いますよ。
 さあ、今から最高学年の頂点を目指していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生企画全校遊び4

 次の種目は、玉入れです。
 5年生は応援です。
 1年生から4年生までの子どもたちと6年生の勝負です。
 1年生から4年生の子たちは必死ですが、6年生はのんびりしてますよ。
 5年生は応援で盛り上がっています。
 勝負は1年生から4年生までの子たちでした。
 大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生企画全校遊び3

 捕まった人たちが収容所からスタートして、「だるまさんがころんだ」でタッチできたら、次のゲームに参加できます。
 みんな真剣です。ただハンターがなかなか厳しい。
 ですが、タッチできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生企画全校遊び2

 最後まで逃げ切った笑顔の子たちと収容所で捕まった泣いている子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他