うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

4月28日 5年 稲作

 今年度も稲作にチャレンジします。
 今日は田んぼまで行き、地域講師の方にご挨拶をしました。
 今年度もよろしくおねがいします。
 田んぼと同時にバケツでも稲を育てます。
 バケツに土をもらってきました。
 土が思いのほか重かったです。
 学校に戻ってきてからの坂が大変でした。
 みんな力持ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 6年生 英語

 教科書14ページと15ページを開いています。
 大型テレビにも映っていますが、音声も流れています。
 8つの写真に関わる事柄を英語で話しています。
 どの写真の内容かを聞き取っています。
 答え合わせもしますが、担任の先生がもう一度音声を流して、質問に答えるということもしていました。
 聞き取りが良くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 1、3、4年生 校外学習

 1、3、4年生が交通安全講習会に出かけていきました。
 校舎内のみんなに聞こえるように、元気よく「行ってきます」を言って、バスが止まっているところまで移動しました。
 バスの中では、ビデオを見ていくようでした。
 家で、どんなことを体験したり、見聞したりしたかを聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 2年生 道徳

 今日の道徳は「いのちについて考えよう」でした。読み物教材を使って命について意見を交流しました。
 「命の音を聞いてみよう」と、聴診器で自分の心臓の音を聞きました。担任の先生のお腹の中にいる赤ちゃんの音を聞いて、「お腹の中でもがんばって生きている!」と命について考えました。先生、元気な赤ちゃんを産んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 1、2年生 学校探検2

 ビオトープの案内もしていました。
 ビオトープにいる生き物のクイズが出されました。
 1年生の子たちも何回かビオトープには来ているので、ザリガニがいることを知っていました。
 2年生の子が1年生の子の手をつないでいる姿は微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 1、2年生 学校探検

 2年生の子たちが1年生の子たちを案内して、それぞれの場所がどういうところなのかを教えていました。クイズもあり、1年生の子たちは手をあげて答えていました。手作りシールももらえました。
 1年生の子たちは2グループに分かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 3、4年生 畑づくり3

 理科室前の畑に移動しました。
 かなり草が生え、土も硬くなっていて大変でした。
 この畑ではトウモロコシを育てるようです。
 最後に、地域講師の方にお礼の気持ちを伝えたり、振り返りを言ったりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 3、4年生 畑づくり2

 カボチャとスイカを植える畑にも肥料を撒きました。
 耕すのは地域講師の方がやってくれるようです。
 ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 3、4年生 畑づくり

 夏野菜をつくるための準備をしました。
 地域講師の方にいろいろ教えてもらったり、手伝ってもらったりしました。
 まずは、ナスやトマトなどを作る畑に、堆肥(草と化学肥料)を土に混ぜました。 
 その後、畝を作り、マルチを被せて準備完了です。
 どうして堆肥を入れるのか考えながら作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 Eタイムで交流

 毎週木曜日さわやかタイムは、英語に親しむEタイムの日。今日は、異学年と交流しながら、活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 「あいさつができたで賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
 御作小には、レベル1から6までのあいさつがあります。
 今朝、「レベル6のあいさつができたで賞」第一号が校長先生よりおくられました。周りの人を幸せにするような素敵なあいさついっぱいの御作小になりたいですね。

4月26日 1年 算数

 今日の課題は、「かずをかぞえたり、くらべたりしよう」です。
 「いってみよう」「くらべよう」「かぞえよう」の勉強で、どれが楽しかったかを黒板にネームプレートを貼って、そのことについて振り返りを発表していました。
 最後、数字のカードを引いて、誰が一番大きな数かを指さしていました。
 楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年 算数

 ひき算の問題を復習して、問題集を解いています。
 解けたら、担任の先生のところに行き、丸をつけてもらっています。
 集中していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 6年 社会科

 内閣の仕事を調べてまとめました。
 その後、国民の祝日をタブレットで調べました。
 知っているようで知らないことがありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5年 社会科

 今日の社会科の授業の課題は、「国土の地形の様子を調べよう」です。
 いくつかの写真を見て、どんな地形なのかという意見を出し合っています。
 発言者をしっかり見て聞いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 4年 算数

 複式ですが、算数は4年生だけで学習しています。
 今日の課題は、「グラフの変わり方の様子を調べよう」です。
 大型テレビに、問題のグラフが映し出されています。それをみんなで共有して、説明し合って、答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 3年 算数

 3、4年生は、今年度、複式ですが、算数は分かれて授業をしています。
 3年生は、コンピュータ室で、学習しています。
 今日は、「わり算」を勉強していました。
 デジタル教科書をホワイトボードに映しています。
 子どもたちが黒板に解答を書いています。
 教え合いもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 地域共働本部

 今年度も地域共働本部が動き出しています。
 各地域からボランティアをしてくださる方が手をあげてくださっています。
 子どもたちの安全を守ってくださったり、経験を子どもたちの活動に活かしてくださったり、環境を整えてくださったりしてくださいます。
 ありがとうございます。
 子どもたちの笑顔がたくさんみられると思います。
 よろしくお願いします。
 子どもたちに絵本を読みたいなど、子どもたちと一緒に活動してみたいという方がおみえでしたら、学校にご連絡ください。
 地域共働本部室には、昨年度の活動の写真が貼られています。地域コーディネーターさんも常時ではありませんがおみえになります。
画像1 画像1

4月25日 さわやかタイム スピーチ

 今日のさわやかタイムは、スピーチ活動です。
 どのクラスもペアトークをしていました。 
 テーマはいろいろです。
 「透明人間になったら何をしたい?」「育てたイチゴが初めて赤くなったよ。あなたはどうしたい?」などです。
 スピーチが終わったら、確認したり、質問したり、自分の思いを伝えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 朝の放送

 今日もミュージック・アナウンス委員会の子がさわやかな朝の放送をしてくれました。
「石鹸での手洗いをこまめにしましょう」と今日の目標を呼びかけていました。
 昼の放送では、給食の献立と、自分で考えたクイズについて、放送していました。
 原稿がなくてもすらすらお話ができていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他