前山小学校のホームページにようこそ

大谷選手のグローブが大人気です

 放課になると、大谷選手のグローブをお目当てに、校長室前に子どもたちが入れ替わりやってきます。「ずっとはめていたい!」と何度もはめにくる子もいて、大人気です。運動場の修繕が終わったら、外でキャッチボールを楽しむ子どもたちが見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科で、友達のよさを見つける学習をしています。1組では、もっと友達のことを知るために「アドジャン」をしました。「アドジャン」は、じゃんけんをして決めたお題について、グループの友達の話を聞き、質問や感想を言い合うものです。「好きな色について話すことはあんまりないと思ったけど盛り上がったよ。」「友達が挑戦してみたいことがおもしろかった。」などと話し、友達の新しい一面への気付きに喜ぶ姿が見られました。

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日に行われた学習発表会には、たくさんの保護者の方に足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちは、当日のために、パワーポイントを作成したり、原稿を考えたりしました。練習の成果を発揮して本番では落ち着いて発表することができました。豊田遺産への認定会は後日行う予定です。結果が楽しみですね。
 

5年生 彩色版画と調理実習

 図画工作の授業で彩色版画に挑戦しています。印刷後に彩色をするので、昨年度よりも彫る部分が多くなっています。けがをしないように、そして彫りすぎてしまわないように慎重に取り組んでいます。完成が楽しみです。
 家庭科では調理実習でみそ汁を作りました。煮干しで出汁をとり、自分で持ってきたみそと具で作ったみそ汁に大満足の様子でした。具材や持ち物の準備にご協力いただきありがとうございました。お家でもぜひ挑戦してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全神社

 安全委員会が企画した「安全神社」が今日最終日を迎えました。全校児童の安全意識を高め、登下校を安全に行うというねらいで、1/22から8日間実施しました。ある日突然、中校舎の真ん中に真っ赤な大きな鳥居が現れ、期間中子どもたちが列を作り、おみくじを引いていました。中身はいろいろで、「通行人に道をあける」「3列にならず歩く」「ボランティアさんにあいさつ」などなど、登下校で守りたい内容が書いてあります。達成したら昇降口の達成ボックスに入れると個人点がつきます。学年対抗下校チェックと併せて行うことで、一番点数の高い学年は学年レクが行えるようです。楽しみながら、安全や交通マナーへの意識を高められる取組みで、個別下校にも生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日、24日に豊田市防災学習センターへ行きました。3年生は、社会科「くらしを守る」の学習をしています。火事からくらしを守る消防署の役割を知るとともに、命を救うための119通報についても学びました。
 また、暴風体験、地震体験、煙脱出体験を通して、安全な暮らしを守りたいという防災意識を高めました。

1年生の様子

 1月24日〜31日にかけてトヨタの森へ出かけてきました。冬のトヨタの森では、凍った池に張った氷を触ったり、落ち葉に埋まったり、学校で育てたサツマイモを焼いて食べたりしました。
 「氷にいろいろな模様があってびっくり」「葉っぱの中は冷たいと思ったけど、ちょっとだけあったかかった」「自分たちで育てたお芋を友達と一緒に食べられて、最高の時間!」と様々な発見や感想をもちました。
 各ご家庭での荷物の準備やボランティアに参加してくださった方々の見守り、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場修繕が始まりました

 本日から2/9(金)までの予定で、運動場の修繕を行います。トラック内は使用できるため、体育の授業は行えますが、狭いエリアとなり、児童にも不便をかけることになります。しばらく、外遊びも制限された中でとなりますが、修繕後はぬかるみもなくなり、安心して運動できるようになると思います。保護者の皆様にも駐車場として利用いただけなくなり、大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年になって2年生に転入生が3人入ってきました。新しい友達と楽しく過ごせているようです。
 先週はとても寒い日になりました。その代わりに雪が積もってテンションが上がっている子どもたちが多かったです。
 国語の授業の「おばあちゃんに聞いたよ」の学習では、自分たちで作ったかるたを使って、楽しく遊びながら学ぶことができました。

5年生 なわとびフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に5年生なわとびフェスティバルを行いました。風が強く縄を回すのも大変でしたが、一生懸命頑張る姿が見られました。個人跳びでは練習の成果を発揮するため、得意な2種目を選んで挑戦しました。8の字跳びでは体育の授業で練習してきたチームで協力し、チームやクラスのために頑張りました。最後には耐久跳びを行い、3人の児童が5分以上前回しとびを続けることができ、最後には大きな拍手が起こりました。
 体力アップのために取り組んできたなわとびチャレンジも今日で終了ですが、これからも継続して挑戦できるといいですね。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日に、生活科の学習で『むかしあそびをたのしむ会』をしました。けん玉、竹ぽっくり、こまなど、昔遊びを教えてくださるボランティアの方がたくさん来てくださいました。
 はじめての昔遊びに苦戦しながらも、一生懸命挑戦する姿が多く見られました。「名人にやさしくおしえてもらって、できるようになったよ」「またやりたいな」と、昔遊びが大好きになった子どもたちでした。
 今後も、休み時間や生活科の時間を使って、昔遊びに親しんでいきたいと思います。

4年生 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日に避難訓練と煙道体験を行いました。避難訓練では、防火扉を初めて使いましたが、落ち着いて避難することができていました。煙道体験では、煙は上へ行くことを消防署の方から教わり、姿勢を低くして、理科室の中を歩きました。
 いつ起こるかわからない震災で、自分の命を自分で守ることができるようにこれからの避難訓練も落ち着いてできるとよいですね。家にいるときに震災が起こったらどう行動するか、是非話題にしてみてください。

なわとびを頑張っています

休み時間や授業の時間を使って、なわとびにチャレンジしています。寒さに負けずに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と交流遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日のお昼に、6年生と「じゃんけん競争」で遊びました。各クラスの代表が「じゃんけんマン」になって、3年生のじゃんけんマンは6年生と、6年生のじゃんけんマンは3年生と勝負しました。早く全員が勝てたクラスが優勝というルールでとても盛り上がりました。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「たのしくうつして」では、2年生の思い出に残ったものを題材に紙版画を作っています。カラフルなシールを組み合わせて模様を作ったり、紙にうつしたらどう見えるのか友達と相談しながら考えたりして工夫を重ねる姿が見られました。どのような作品が出来上がるのか楽しみです。

防災体験

 6年生が防災指導車体験(起震車)を、4年生が煙道脱出体験を行いました。命を守るための大切な体験活動です。ご家庭でもぜひ話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今回の避難訓練は、いつ起こるかわからない自然災害への意識を高め、安全に速やかに避難することができるように、そして教員は児童を安全に避難させるために状況に合わせて判断し、全校体制で危機管理をすることができるというねらいで行いました。そのため、児童や担当者以外の教員にもいつ実施するかを知らせず行いました。また3人の児童が足を怪我して取り残されるという想定で、その3人の児童が誰かも知らせず行いました。(3人の児童とは事前に打ち合わせをし、担任にもわからないように放課中に校長室で待機していました)全校児童が避難した後、体育館や図書室に移動して救助を待ちました。点呼後、校長先生が指示を出し、救助班の教員が捜索に出かけて救助しました。また今回は配膳室から火災が発生した想定で、防火扉も閉めて避難しました。
 校長先生からは、朝のつどいで伝えた、緊張感をもって避難することがきちんとできていたこと、とてもスムーズに避難できて立派だったと話されました。また、廊下に色々なものが散らばることが考えられるので、シューズを履いていないと逃げられないこと、ケガをして逃げ遅れても、大きな声を出せば気付いて助けてもらえること、練習していないことが起こっても、頭と心を働かせることが大切であることを話されました。教員にとっても学びの多い訓練になりました。今後も、日頃から様々なことを想定して、児童の安全を守れるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい

 本日のつどいは、校長先生の話と安全委員会、美化委員会からのおしらせでした。校長先生からは、地震がいつ来てもおかしくないこと、本日行う避難訓練を緊張感をもって行うことが大切であることを話されました。つどいの後は、安全委員会と美化委員会が作成した動画を見ました。委員会を通して、子どもたちにとって魅力的で価値ある活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 本読み(低)
2/8 一斉下校14:45
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

地域学校協働本部