前山小学校のホームページにようこそ

3年生 学年通信 5号を配付しました

画像1 画像1
 本日、学年通信を配付しました。以下よりご覧ください。



3年生 学年通信 5号

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日が七夕です。子どもたちが叶えたい願い事を短冊に書きました。
「習い事が上達しますように。」「友達ともっと仲良くなれますように。」など素敵な願いが溢れていました。一緒に叶えていけるようにがんばりたいと思います。
 タブレットを使ってドリルプラネットに取り組んでいます。算数と国語の問題を行うことができ、繰り返し解き直せることも良さの一つです。また、問題に取り組むことでポイントがもらえるので、授業後に「もう、1000ポイント超えたよ」と嬉しそうに報告してくれる子もいました。楽しく学べる道具ですので、ぜひご家庭でもご活用ください。

1年生 学年通信 第11号を配付しました。

画像1 画像1
本日、児童に学年通信を配付しました。
以下よりご覧下さい。
1年生 学年通信 第11号

4年生の様子

 4日の5、6時間目に高齢者擬似体験を行いました。手足に重りをつけて動かしたり、視界がぼやけて見える眼鏡をかけて文字を読んだりしました。子どもたちは「自分のおじいちゃんやおばあちゃんにやさしくしたい」「こんなに体が動かしづらいなんて思わなかった」という感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の「風切るつばさ」の学習に入りました。初発の感想を伝え合った後、場面ごとの問い作りを行いました。班で場面を分担し、登場人物についてみんなで話し合って追求したいことを考えました。これから問いについて考えながら、人物同士の関係について話し合っていきます。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日学年レクをおこないまいした。
この日のために各クラスの学級委員たちは、休み時間も準備と練習に費やしてきました。初めて大勢の前に立って会を仕切るのは緊張したと思いますが、学年全員で楽しむことができました。

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6年3組で算数の研究授業がありました。「場合を順序よく整理して」の学習では、樹形図の仕組みを知り、実際に活用していました。また、自由進度学習では、授業で習ったことをとことん復習する子、苦手な子に教える子、オリジナルの問題を作る子など自分に合った学習方法で学びを深めました。子どもたちの頑張る姿はとても素敵でした。

4年生の様子

 今日は社会科の勉強で、エコットとグリーンクリーンふじの丘に見学に行きました。
エコットでは燃やすごみについて、グリーンクリーンでは金属ごみと埋めるごみについて施設の方の話を聞き、自分たちが出したごみがどうなっていくのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

 今日はパラアスリートの森井大輝さんに来ていただき、パラアスリートになった経緯や今取り組んでいるパラアルペンスキーについてお話をききました。競技用の車椅子体験やボッチャに取り組む中で、ふくし(ふだんのくらしの幸せ)についてより考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年通信第4号を配付しました.

画像1 画像1
本日、学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

6年生 学年通信 4号

5年生 学年通信 5号を配付しました

画像1 画像1
本日学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
5年生 学年通信 5号

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼放課、今年度初めてフレンドリー活動がありました。まずは「自己紹介ゲーム」をして、みんなの名前や好きなものなどを話したり聞いたりしました。終わるころにはすっかり打ち解けた雰囲気の子どもたちでした。6年生が企画・運営を通して、異学年のつながりを深めていけることを期待しています。

1年生 学年通信 第10号を配付しました。

画像1 画像1
本日、児童に学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
1年生 学年通信 10号

2年生 学年通信 第4号を配布しました。

画像1 画像1
本日、児童に学年通信を配布しました。
以下よりご覧ください。
2年生 学年通信 4号

4年生 学年通信 4号を配付しました

画像1 画像1
本日、学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
4年生 学年通信 4号

オアシス通信 4号 配付しました

画像1 画像1
本日、オアシス通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
オアシス学年通信 4号

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から教育相談が始まりました。子どもたちは、学校生活の中で楽しいことや、授業のことなど、たくさんのことを教えてくれました。待っている間の自習もとても集中して行うことができました。
 また、本日エムパークへ見学に行きました。お店のバックヤードや、売り場からエムパークの秘密を一生懸命見つけようとする姿がとても素敵でした。

1年生 学年通信 第8号 配付しました。

画像1 画像1
本日、児童に学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

1年生 学年通信 第8号

3年生 学年通信 4号を配付しました

画像1 画像1
本日、学年通信を配付しました。以下よりご覧ください。
3年生 学年通信 4号

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、校内にある昔のものを探す学習を行いました。地域支援室の人たちに前山小の昔のことを教えてもらいました。昨年度まであったロケット台の色が違うことや、今の保健室は昔は職員室だったことなど、今と昔と比べて大きく変わってきたことに驚いていました。前山小学校の歴史は日本の歴史とともに歩んできたことを学べた様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 個別懇談会(希望制) 3時間授業 給食あり
7/11 個別懇談会(希望制) 3時間授業 給食あり
7/15 本読み(9)

校長からのたより

夏休みの課題とお知らせ

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校協働本部