本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

【2年】図画工作の授業〜紙版画を刷ろう〜

 先日から作っていた紙版画が出来上がり、この日はいよいよ刷る作業です。子どもたちは自分の作品がどのように仕上がるのか、ワクワクしながら活動していました。
画像1 画像1

【1年】年長さんと昔遊びの会をしたよ

 生活科「日本の遊び」の学習のまとめとして、こども園の年長さんに様々な昔遊びのやり方を教え、一緒に楽しみました。お兄さん、お姉さんとして年長さんに丁寧に教える姿が頼もしかったです。最後に「小学校は楽しいよ。4月に待っています。」と、元気よく伝え、来年度張り切る新2年生の姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卒業生・在校生】卒業式

 本日は卒業式でした。卒業生一人一人はとても立派な態度で証書を受け取っていました。これまでご両親や友だち、先生方にお世話になってきたことへの感謝の思いが伝わる、厳粛で素晴らしい式となりました。九久平小学校で学んできたことを糧に、未来を力強く歩んでほしいと願います。

 保護者の皆様、卒業式に御参加いただきありがとうございました。お子様の益々の成長、活躍を祈っております。6年間、本校の学校教育に御理解、御協力をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 交通安全教室へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日金曜日、午後から豊田市交通安全教室へ行ってきました。大型車の巻き込み実験を見て、大型車には内輪差があることを学んだり、自転車に安全に乗る決まりを教えてもらって、自転車の走行練習をしたりしました。今日学んだことを生かして、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいです。

【2年】国語の授業〜すきな場しょをしょうかいしよう〜

 国語科の話す活動の様子を紹介します。この日は自分のお気に入りの場所や好きな場所について、理由や出来事を交えて話す授業を行いました。事前に作成した話すことメモを頼りにしながらも、皆の目を見て一生懸命に話そうとする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】交通安全学習センターに行きました

 交通ルールの意識を高めるため、豊田市交通安全学習センターへ行きました。基礎知識のクイズや飛び出し実験や、実際に安全な横断歩道の渡り方を学びました。「自分の命を守るための大切な学習」であり、どの講習も真剣に受けている姿が見られました。今回学んだことを忘れずに、交通安全に気をつけて過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】6年生を送る会

 今日は、全校で6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が開催されました!5年生のみんなはこの2週間、会を成功させるために、司会進行、6年生紹介、思い出のスライド、照明やマイクなどの会場準備、メッセージカードづくりなど、さまざまな活動に熱心に取り組んできました。全校行事の主催者として準備に取り組むのは、5年生にとっては初めての経験でした。慣れないことや戸惑うことも多かったはずですが、そこは、さすが5年生!どんな新しい挑戦にも、全力で楽しみながら取り組む姿が本当に頼もしかったです。本番は練習の成果を生かし、全校のリーダーとして、一人ひとりが自分の役割を堂々とこなしていました。みんなのがんばりのかいあって、会は大成功!全校のみんなで盛り上がり、楽しみ、6年生に感謝の思いを伝えることのできた、すてきな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語の授業〜私が見つけたあなのヒミツ〜

 国語の授業では、自分で見つけた穴の役割について、インターネットなどで調べ、相手に分かりやすい順序や理由付けで書く活動を行いました。作品発表は「友達の文章を読む→感想を書く」という形式で行いました。文章づくりを通じて、論理的に物事を伝える言葉の使い方について考える機会をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】6年生を送る会〜合唱をプレゼント〜

 6年生を送る会で2年生は「まほろば」という曲を披露しました。真剣に練習してきた成果を6年生に届けることができ、子どもたちはみな満足した表情で帰ってきました。感謝の気持ち、6年生に届いたかな・・・!?
画像1 画像1

体力向上1校1実践パンフレットを掲載しました

豊田市では、子どもたちの体力向上を目指し、各校独自の取組を行っています。
本校の取組をパンフレットにまとめたものを掲載しました。

体力向上1校1実践パンフレット

【1年】冬のトヨタの森に行きました

 自然体験学習として、冬のトヨタの森へ行きました。6月の夏の時期に出掛けた時との変化に気付き、五感を使い新たな発見をしました。落ち葉の中に入ってみると暖かかったり、おたまじゃくしや、カマキリの卵は、ゼリーみたいだったり、ムササビの巣の中の様子をビデオを通して見ることができたりと自然界の不思議を新たに、たくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】算数科〜半分に分けて〜

この日は分数の学びの準備として、折り紙や丸紙をぴったり半分に分ける授業を行いました。「半分に分けれた!」という子どもたちに対し、「どうしてこれがぴったり半分と言えるのか、説明してみよう」と投げかけました。じっくり折り紙を見つめながら考える子、友達と折り紙を見せ合いながら話し合う子など、子どもたちは様々なアプローチ方法で適した説明を考えていました。
画像1 画像1

【あべまき・4・5・6年】第十一回みどりのカルタ名人検定

 今年もカルタ名人検定を開催しました。検定一次はみどりのプログラミングカルタのタイム計測、検定二次はみどりのカルタ実技を行いました。検定一次を突破したみどりのカルタ精鋭八名が、二次会場でカルタを取り合いました。真剣勝負の場を見守る子どもたちの応援もあり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 九久平小学校 学校自己評価集計結果

 日頃は本校の教育活動に、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
 今年度の学校自己評価集計結果を載せさせていただきます。今後も、子どもたちの成長を願い、教育活動に邁進してまいります。よろしくお願いいたします。結果は下記リンクをクリックしてください。

令和5年度学校自己評価結果(九久平小)(HP公表用)

令和5年度 九久平小学校 保護者アンケート 評価項目集計結果

 日頃は本校の教育活動に、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
 今年度も保護者アンケートにご回答いただき、ありがとうございました。評価項目の集計結果について、お知らせいたします。保護者の皆様からいただいた結果をもとに、今後も教育活動を推進してまいります。よろしくお願いいたします。結果は下記リンクをクリックしてください。

令和5年度 九久平小学校 保護者アンケート 評価項目集計結果

【2年】算数科の授業〜はこの形を調べよう〜

 2年生算数科「はこの形」では、箱型の積み木を30cmものさしや三角定規などで測る活動を通じて、面や辺、頂点の数をとらえる学習を行いました。実際に測定したり操作したりする活動を大切にしながら、立体構造の理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語の授業〜この人をしょうかいします〜

 国語の授業では、みんなに紹介したい人を一人決め、その人のすごいところや尊敬するところをまとめた文章を書きあげました。発表をグループごとに聞き合い、伝わったことや感じたことをもとに、積極的に感想交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】みどりのカルタを練習しよう

 もうすぐみどりのジャンボカルタ取り集会です。集会に向け、カルタを練習するねらいで1・2年生合同カルタとり大会を実施しました。みんなでルールを守りながら、楽しく本校の特色の一つ「みどりのカルタ」に親しむことができました。
画像1 画像1

【2年】図画工作の授業〜昔話を描こう〜

 2年生の図画工作科では「昔話を描こう」という授業を行いました。子どもたちは、読み聞かせてもらった3つの昔話から受け取ったイメージをもとに、絵を描きました。絵の具を使った基本的な塗り方や、重ね塗りの技法にも挑戦しました。創作を楽しみながら活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】凧揚げをしたよ

 図画工作で「2024年 オリジナル凧を作ろう」の活動をしました。今年の干支は「辰」であり、タブレットで辰を検索し自分なりの辰の絵を凧に描きました。黄金の辰や、こたつに入っている辰などかわいらしい凧が完成しました。早速、天気がよく北風が吹く凧揚げ日和に揚げていくと、九久平小学校の校舎よりも空高く揚がる凧もあり、大歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

心の相談室だより

毎月の下校時刻

いじめ防止基本方針ほか