学年のまとめ 卒業へのカウントダウンが始まっています。一日一日を大切にしたいと思います。発熱等による体調不良者が減ってきましたが、油断体的です。気温の変化にも気をつけて、元気に過ごしましょう。

6年生 運動会直前練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会直前練習の続きです。
この写真は、ウェーブの様子です。波が左右対称に表現できていて美しかったです。

6年生 運動会直前練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会直前練習の続きです。
この写真は、ソーラン節の様子です。
動きだけでなく、掛け声も迫力がありました。
全ての演技が終わった後には、全校児童の拍手に包まれました。明日の運動会本番が楽しみです。

6年生 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から、6年生が運動会の準備を行うことが復活しました。
明日の運動会のため、それぞれの委員会に分かれて、頑張って準備を行いました。
終了後、学年で集まったときの子どもたちは、大変満足気でした。

5年 家庭科 ミシンにトライ!手作りで楽しい生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、ミシンを使ってエプロン作りに挑戦しています。
初めて使う、アイロンやミシンの使い方に苦戦しながらも、完成を目指して頑張っています。

6年生 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日は、運動会の全校練習がありました。
今年度は、全校が運動場に集まっての運動会ということで、開閉会式の練習を行いました。
6年生がポイントの位置にいち早く立って基準を作ったり、代表児童が指令台に立ったりして、練習をリードしました。

6年生 ダンボの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日は朝、ダンボの会がありました。
運動会の練習の最中ですが、久々の読み聞かせに、どの子もお話の世界に引き込まれていました。

なかよし学級 トヨタの森自然体験学習

なかよし学級の畑で育てたさつまいもを焼いてもらっている間に、
トヨタの森の中を歩いて探検しました。
今日の1番は何だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「あきとなかよし」
 「見つけた秋で何を作ろうかな」作りたいものがいっぱいの1年生が、秋葉山公園にどんぐり拾いに行ってきました。
 トトロに負けないように、たくさんのどんぐりを拾いました。どんな遊びができるかな。
 これからがとても楽しみです😊

3年生 桝塚味噌見学

 桝塚味噌工場へ1、2組が見学に行きました。本物の味噌蔵やその香りに子ども達は大興奮。興味津々に話を聞いていました。最後には、桝塚味噌の味噌汁をいただきました。子どもたちにとって、記憶に残る見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 見どころブックで推薦しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の学習では、修学旅行のおすすめスポットを「見どころブック」で推薦する学習を進めています。この写真は、前回学んだ書き方のポイントを生かしながら、構成メモに書いている様子です。

6年生 SDGsについて学ぶ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ自動車によるSDGsの講演会の続きです。
講師の方は、若手の気さくな方が多く、講演会が終わった後も教室に残って、子どもたちのふれあいの場をもってくださいました。

6年生 SDGsについて学ぶ会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)、6年生はSDGsについて学ぶ会を行いました。
講師は、トヨタ自動車貞宝工場の方々でした。
トヨタ自動車も取り組んでいるSDGsの取組について考え、自分たちにできることを考えました。

6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習を頑張っています。
この写真は、実行委員のソーラン節を見ながら、他の児童が踊り方を学んでいる所です。
実行委員のキレのある踊り方に刺激を受けながら、振付を覚えていました。

3年生 運動会の練習

 初めて運動場でショートフラッグの練習をしました。まだまだ完璧とはいえませんが、一生懸命取り組んでいます。息を合わせて、全員で揃った演技ができるよう運動会まで練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を学年全体で行いました。
 まず、前回までのダンスの動きを確かめました。その後、初めて1曲分通して動きを確認しました。キレのある動きにしていくため、腕のあげ方、指先の方向など細かい部分を全体でそろえられるようにがんばっています。運動会当日に向けて家庭でも自主的に練習をするかと思います。温かい言葉をかけていただけるとありがたいです。

3年生 国語「想ぞうを広げて物語を書こう」

 国語の授業で、物語を書いています。木の上から降りられなくなったねずみをたぬきが助けるお話です。子どもたちは、助け方を想像して楽しく書いています。はしごを作って助ける子やジャンプをして助ける子、たぬきという設定を活かして鳥に化けて助ける子などさまざまです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 救命救急訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救命救急訓練の続きです。
DVDの後は、実際の模型を使って心配蘇生を行いました。また、代表児童がAEDを操作しながら、全員でAEDの使い方を学びました。

6年生 救命救急訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(水)、6年生は救命救急訓練を行いました。
初めに、救命救急がどれだけ大切なものなのかをDVDから学びました。

6年生 救助袋訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(火)の防災デーで、6年生は救助袋訓練を行いました。
初めに消防署の方から、やり方の説明を聞いた後、実際に救助袋訓練を行いました。子どもたちは、南舎3階の廊下に設置された救助袋に、初めは「こわいこわい」と言っていましたが、実際に体験してみると、安心した様子で「これならできそう」という声が聞こえてきました。

6年生 ダンボの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)のステップタイムの時間に行われた「6年生 ダンボの会」の様子です。
季節は秋に向かっている今、「読書の秋」に読むのにふさわしい本の読み聞かせをしていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応