衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

4月19日(金)みんななかよく 縦割り活動

今年度初めての縦割り活動がありました。
縦割り活動は、異学年交流を通して思いやりの心を育むことを目的としています。
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年がペアとなり、みかんの世話やフレンドリータイムで遊びます。
2年生の教室では、リーダーである4年生がファイルをもって活躍していました。
今日は顔合わせということで、名前と好きなものを言って自己紹介をしました。
自己紹介が終わった班は、かるた遊びをして交流を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)休み時間 それぞれの過ごし方

穏やかに晴れわたり気持ちのよい一日を過ごしています。
休み時間に校内を回っていると、図書室で読書をしている子や教室で友達同士でおしゃべりをしたり絵を描いたりして過ごしている子など、自分の時間を楽しんでいる様子が見られました。
また、図書室では、図書委員が本の貸出・返却作業をしていました。
低学年の子が、「借ります」と言って好きな本を借りていました。

休み時間中のトイレのスリッパがきれいに揃っていました。
気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)ALTと一緒に 5年生 外国語科

What subject do you like?
I like P.E.and math.

ALTのネイティブな英語を聞きながら、楽しく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)6年生 全国学力・学習状況調査実施

本日、全国一斉に小学校6年生と中学校3年生を対象とした学力・学習状況調査が行われました。
調査内容は、教科に関する調査(国語、算数)と生活習慣や学習環境等に関する質問調査の2つです。
教科に関する調査は、知識・技能をズバリ問うものではなく、知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力等が求められています。
私も6年生と同じように解いてみました。
調査結果については、学校における児童への学習指導の充実や学習状況の改善に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)元気いっぱい3年生体育

5時間目、運動場から元気な声が聞こえてきました。
体育の授業では、体力向上の一環としてコーディネートトレーニングを取り入れています。
先生が「まえ」と言うと、子供たちは「うしろ」と言いながら身体を動かします。
先生が「ね ね ね ね ねこ!」と言うと、ねこがねずみを追いかけます。
脳が「どう動くのか」を筋肉に伝え、楽しみながら運動をします。

随分暑くなってきました。
熱中症も心配です。
学校では水分補給を行いながら熱中症予防に取り組んでいます。
暑さに慣れていないこれからの時期が危険ですので、水分を多めに準備していただいたり、健康観察をしっかり行ったりしてください。
ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)給食の時間が楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まって1週間が経ちました。
給食当番の仕事や配膳の仕方などのルールを覚え、速やかに準備をしています。
2年生の教室をのぞくと、おいしそうに給食を食べていました。
今日の献立は、肉じゃがとごまずあえと厚焼き玉子です。

給食の時間には、放送委員や給食委員が活躍しています。
給食委員は、今日の献立の紹介をします。
放送委員は、特別企画として学校にかかわるクイズを出していました。
楽しい給食になるように取り組んでいる姿がりっぱですね。

4月16日(火)司書さんによる図書館利用指導

学校には、児童の読書環境を整えたり、調べ学習のサポートをしたりする学校図書館司書さんが勤務しています。(毎週火曜日勤務)
図書室では、1年生が司書さんから「どくしょノート」を使って、本の正しい扱い方や図書室で本を借りる時・返す時の約束を学んでいました。
1年生におすすめの本として、『うしは どこでも「モー!」』を読み聞かせてくださいました。
読み聞かせの後にはクイズがありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)5年生理科の授業から

5年生は理科で「天気の変化」の学習をしています。
教室では、雲の動きがどうなるのかを予想しながら、それらを確かめる方法を話し合っていました。
他のクラスは、運動場に出て学習用タブレットで、朝9時頃の天気の様子と午後2時頃の天気の様子を撮影して比べ、自分の考えをまとめていました。
根拠をもって自分の考えをもつことができるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)リコーダーの音色に誘われて

4時間目に音楽室からリコーダー「聖者の行進」の演奏が聞こえてきました。
音楽室へ行くと、4年生が姿勢に気を付けながらリコーダーの練習をしていました。
また、「タイ」や「スラー」といった音楽で使う言葉の意味を体の動きを使って学んでいました。
さらに、3年生の時に演奏した「山のポルカ」は、2拍子を意識しながらリズムよく演奏していました。
音楽を通して、心の美しい子供たちに成長していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年通信「いちばんぼし」4月12日号を掲載しました。

衣丘小だより2号

衣丘小だより2号を掲載しました。
★学校教育目標の紹介
★入学式・始業式の様子
★各学年の学年目標の紹介

4月12日(金)運動場に元気な声が響いています

気持ちのよい晴天で、休み時間になると子供たちが元気に運動に飛び出してきました。
1年生は、クラスごとにわくわく池の周りを散策していました。
室内で友達とおしゃべりをしている様子も見られます。
友達との遊びやかかわりを通して、思いやりのある子に育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)令和6年度衣丘学区交推協総会を開催しました

本日、学校の図書室にて、衣丘小学校区交通安全推進協議会総会を開催しました。
顧問の杉浦健史様をはじめ、自治区区長様・副区長様、自治区代表様、育友会役員様、交通指導員様、小坂寿会会長様、三軒屋三和会会長様、子ども会役員様、通学団代表様と多くの方にご出席いただきました。
昨年度、衣丘学区の児童が関わる交通事故は0件でした。
日々、保護者の皆様、地域の皆様には児童の安全を守るために多大なご協力をいただきありがとうございます。
今年度も「交通事故0」を目指して、児童の交通安全意識を高めていきます。
今後ともご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

4月11日(木)みかんの消毒が始まっています

衣丘小学校はみかんの学校です。
朝早くから公務手さんがみかんの木の消毒作業を行ってくださっています。
この作業は数日かかります。
「今年も順調に新芽がついています」と教えてくださいました。
子供たちの成長と同時に、みかんの成長も楽しみです。
画像1 画像1

4月10日(水)第1回避難訓練(火災)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の学年主任の先生が全員無事に避難したことを教頭先生に報告しました。

避難訓練が終わった後、昇降口でシューズをきれいにするために使った雑巾を、生活安全委員会の6年生が手際よく片付けていました。
ここでも6年生の学校のために活動するすばらしい姿が見られました。

4月10日(水)第1回避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で火事が発生した時の対処の仕方を知ることをめあてに、第1回避難訓練を行いました。
緊急放送を落ち着いて聞いた後、どこで火事が起きたのか、どのように避難すればいいのかを考え、担任の先生の指示のもと、全校児童が避難経路を確認しました。
校長からは、「避難訓練に点数をつけるなら、100点か0点しかない。90点は合格にならない。命を守る勉強なので、いつも『おはしも』を意識して100点を目指すように」ということと、「火事や地震は学校だけで起こるわけではないので、家にいる時や出かけた時に火事や地震にあった場合、どのように行動するといいのかを考えてほしい」ということを話ました。

4月9日(火)【2年生】学習用タブレットの入れ替え

画像1 画像1
朝の衣丘タイムに様子を見に行くと、2年生が静かに廊下に並んでいました。
「何をしに行くの?」と聞くと、「1年生の教室に学習用タブレットを取りに行きます」と教えてくれました。
学校では、個別最適な学びを推進するために、積極的に学習用タブレットを活用していきます。
学年の初めに、個人情報の取り扱いなど学習用タブレットの使い方を確認し、デジタルシティズンシップ教育に取り組んでいきます。
万が一のために、保険に入ることを推奨しています。

【お礼】雨の中の登校見守りありがとうございました

昨日は登校時間に雨と風が強く、子供たちはびっしょりになっていましたが、安全に登校することができました。
スクールガードさんをはじめ、多くの地域の方や保護者の方に登校を見守っていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

雨の中での登校になります

画像1 画像1
夜中からの強い雨が朝まで残っています。
児童の登校時間にも強い雨が降る可能性があります。
1年生にとっては、傘を差しながらの登校は初めてで大変かと思いますが、高学年のお兄さんとお姉さんと一緒に安全に登校してください。

地域・保護者の皆様

登校の際は、安全に気を付けると共に、安全に登校できない状況が発生した場合には、登校時間を遅らせたり、保護者の付き添いで登校したりするなど、お子様の安全を第一に考えた対応をお願いします。
登校時間を遅らせる場合は、学校まで連絡ください。

4年学年通信「クローバー」第1号

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30