★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

12/3 4年保健学習

4年生は保健学習で「命の大切さ」について考え,「がん」に負けない人に学ぶをテーマに,色々な教科と合わせて学習をしてきました。まとめとして班ごとに「がんファイター新聞」を制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 おもちゃパーティー(最終)

 2年生が、前回と別のクラスの1年生を招待して最後のおもちゃパーティーを開催しました。これまでの反省を生かして、さらに楽しいパーティーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 書写のご指導(2日目)

2名の書写ボランティアさんにご指導をいただいています。
今日は、5・6年生一人一人にていねに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 5年心肺蘇生訓練

5年生が消防署の指導員の方から、胸部圧迫法やAEDの使用法など心肺蘇生の手順を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 書写のご指導

今日は3・4年生が書写ボランティアの先生に、書写のご指導をしていただきました。年明けの書初め会に向けて練習をしていきます。明日は5・6年生がご指導を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業の様子

4年生理科「物の温度と体積」の学習をしています。今日の4年2組の授業では,実際に鉄球を熱して大きさの変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 授業の様子

4年生の体育は,鉄棒と縄跳びを行っています。
今日の鉄棒は,ひざ掛け振り上がりや足抜き回りや抱え込み回りなどの基本の技を,教科書の写真を見てポイントをチェックしながら行いました。縄跳びは,ペアで各自の技量に合わせて、記録カードに技ごとの回数を記録ながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 マラソン試走会

今日は、本番と同じ時間にマラソン記録会の試走を行いました。力を出し切れた子もいましたが、最後まで走り切ることができなかった子もいました。走る前の準備や自分なりのペースなど、本番に向けてよい練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 6年調理実習

6年生が調理実習で,My弁当作りをしました。栄養面を考えつつ,自分の好きな食材を調理して,自分好みのお弁当を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 スマイルタイム

後期になって初めてスマイル班で遊びました。運動場や室内に割り振られた場所で,6年生がリードしながら楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 3年消防学習

3年生社会「くらしを守る」の学習で,今日は,藤岡小原分署の署員方が消防車2台と救急車1台で来校し,消防の仕事や消防車両の器具の説明をしていただきました。消防車や救急車を間近で見て,器具にも触らせてもらいとても興味深く学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 1年校外学習

1年生が鞍ヶ池公園に行って来ました。少し肌寒かったですが,動物を見てスケッチをしたり,芝生の上でお弁当を食べたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 クラブ活動(科学クラブ)

今日は,ゴムの働きを利用したおもちゃを作って,ゴムの力について考えました。毎回,テーマに沿った実験をして,楽しみながら考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 クラブ活動(歌舞伎クラブ)

歌舞伎クラブは,毎回藤岡歌舞伎の皆さんを講師に迎え,「白波五人男」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 おもちゃパーティー

2年生が1年生を招待して,おもちゃパーティーを開催しました。魚釣り,玉入れ,輪投げやボーリングなどたくさんのゲームがあり,各担当者が遊び方の説明をして、1年生が楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 4年公共施設見学

4年生が環境学習で,グリーンクリーン藤の丘とエコットへ見学に行きました。グリーンクリーン藤の丘では,埋め立てをしていることを知り,現場を見てその大きさに驚きました。エコットでは,大量のごみが効率よく処分される仕組みを聞き,その様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 マラソン練習(3日目)

今のマラソンコースになってから今年で3年目です。マラソンの練習も3日目になり、コースの頑張りどころやペース配分を思い出し、徐々に走りに勢いがついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 京都・清水寺にて

先週6年生が1泊2日で、奈良・京都への修学旅行に行って来ました。清水寺では、児童も職員も全員着物に着替えて散策しました。観光客や他校の修学旅行生からも注目の的だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 授業の様子2

2年生の算数は、かけ算の学習をしています。今日は、タブレットの絵を見て「問題カード」にかけ算の問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 授業の様子1

4年生の図工「ギコギコ トントン クリエーター」では、最初にキーラックや壁掛けなどの自分が作りたい物の設計図をかきました。次に板を切って着色しました。今日は釘を打って組み立て、修正をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

PTA

その他

地域支援室だより