ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

6年生 6か年皆勤賞、ねれかて学校賞表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日、2時間目に6年生の表彰式が行われました。読書感想文コンクール、書き初め大会、6か年皆勤賞、ねれかて学校賞の表彰が行われました。表彰された子も、それを拍手で見守っている子も、立派な6年生の姿が見られました。19日の卒業式でも素晴らしい6年生の姿が見られることでしょう。

キャリア教育 7、8組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日3時間目に、豊田警察の方々をお招きして、7、8組でキャリア教育が行われました。警察の仕事について学んだ後、パトカーに実際に乗ってみたり、警察の方の持ち物を見せていただいたりしながら学習することができました。

7・8組バスの乗り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週7・8組の子は鞍ヶ池公園に校外学習に出かけます。
そのときに利用するバスの乗り方を練習しました。
名鉄バスのご協力のもと、平井小にバスとバス停を準備し、整理券を取って乗ることや、降りるときに「子どもです」と伝えて運賃と整理券を箱に入れることなどを体験しながら練習しました。
来週の校外学習が楽しみですね。

5年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がオイスカで研修を受けてみえる留学生の方をお招きして、交流会を行いました。
5年生は総合的な学習として、国際理解をテーマに取り組んでおり、この日のために留学生の方に紹介したい日本の文化を考えたり、留学生の方と一緒に楽しむ準備をしたりしてきました。
 交流会では、はじめに留学生の方の出身地であるフィリピン、フィジー、インドのお話を聞き、次に5年生が準備していた遊びや学校案内などをしました。
 今後も、調べるだけでなく、実際に活動をし、体験から得られる学びを大切にしていきたいと思います。

2年生トヨタの森学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がトヨタの森へ校外学習に出かけました。森ではカマキリのたまごを観察したり、池にはった氷やカエルのたまごを触ったり、ハチミツのように甘いにおいのする葉を見つけたり、木の温かさの違いを感じたり、五感を使って自然を体験しました。
 特に子どもたちが喜んだのは、落ち葉のシャワーや落ち葉のふとんです。落ち葉にうもれる経験を通して、落ち葉のぬくもりを感じたり、落ち葉に飛び込んでそのやわらかさを体験しました。
 自然の素晴らしさやおもしろさを感じることができました。

寒さに負けるな 平井っ子 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「寒さに負けるな 平井っ子」最終日は、「ドッジビーパス」です。友達とドッジビーをパスしながら2つのカラーコーンを往復します。自分が思った方向に飛ばすのが難しいドッジビーですが、それも楽しい思い出になりました。
 毎日運営をしてくれた運動委員会のみなさん、ありがとうございました。おかげで、寒さに負けずに外に出てくる元気な平井っ子の姿がたくさん見られました。

寒さに負けるな 平井っ子3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「寒さに負けるな 平井っ子」3日目は、ドッジボールを楽しみました。雪のため、運動場がぬかるんでいたので、今日は体育館で行いました。今日もたくさんの子どもたちで、体育館はいっぱいになりました。様々な学年の子どもたちが一緒にコートに入り、迫力や笑いのあるドッジボールとなりました。

寒さに負けるな 平井っ子2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「寒さに負けるな 平井っ子」2日目は、フラフープ回しです。どれだけの時間、フラフープを腰で回せるかの挑戦です。長い子は、2分以上フラフープを回すことができました。上手な低学年の子に負けまいと、はりきる高学年の姿が微笑ましかったです。

寒さに負けるな 平井っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から「寒さに負けるな 平井っ子」が始まりました。寒さに負けず、たくさんの平井っ子に外で楽しく遊んでほしいという願いのもと、運動委員会が企画しました。ふれあいの時間に、運動場の一部を使って、さまざまな遊びが体験できます。
 1日目は、フリスビー飛ばしです。柔らかいフリスビーをどれだけ遠くに飛ばせるか挑戦することができます。暖かい日差しのもと、フリスビーを飛ばしたい子どもたちが長い列をつくり、企画は大盛況でした。ちなみに、フリスビーの最高記録は20メートルでした。

4年生 野球競技を取り入れた授業 1

1月23日2時間に、野球競技を取り入れた授業で、トヨタ自動車の硬式野球部の選手の方々に教えていただきながら、野球ゲームを行いました。はじめに、選手の方々にデモンストレーションを行っていただいたときには、大きな歓声があがりました。グループに分かれ、みんな、楽しく野球ゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 野球競技を取り入れた授業 2

4年生 野球競技を取り入れた授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7 8組 クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7 8組でクリスマス会をしました。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌っていると、サンタさんが7 8組のみなさんのところへやって来ました。
 子どもたちは、ミュージックベルでクリスマスの歌を演奏し、サンタさんにプレゼントしました。サンタさんとともにクリスマス釣りを楽しみ、サンタさんからプレゼントをもらいました。サンタさんと楽しい時間を過ごすことができましたね。

2年生 おもちゃまつりへようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生を「おもちゃまつり」へ招待しました。
 2年生が1年生におもちゃの作り方と遊び方を教えました。ゴムロケットやぴょんぴょんがえるなど簡単に作れるおもちゃの作り方を1年生に分かりやすく、優しく教える2年生は頼もしく見えました。
 おもちゃを作った後は、一緒に遊び、楽しく過ごしました。

3年生 心のバリアフリー講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間の福祉の勉強として、豊田市障がい福祉課の方と視覚障害者の方にお話を聞きました。
 障がい福祉課の方からは、みんなが使いやすい市役所にするための取組や「心のバリアフリー」とは具体的にどう行動することなのかということを教えていただきました。また、視覚障害者の方のお話では、実際に教室のどこに何があるかを視覚障害者の方に説明する経験を通して、子どもたちはその難しさを実感しました。さらに時針、分針を触って時間を確認できるようにカバーが開く腕時計に驚いたり、身近な物に点字が使われていることを知ったり、子どもたちには様々な発見がありました。

4年 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由に記念館を見学

4年 社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ鞍ケ池記念館に、社会科の学習で見学に行きました。自分たちの地域の発展にどのような人たちが尽くしたのか、その歴史の資料を見て学びました。織機コーナーでは、豊田佐吉や、豊田喜一郎が発明した織機を、実際に動かして見せてもらいました。年表やラジオラマ、トヨダAA型乗用車等、たくさんの自動車工業について見学することができました。

リース作り 7、8組

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日、7、8組でリース作りを行いました。ボランティア活動をされている原先生をお招きして、学校の校庭にある草木、花を使って作りました。それぞれ工夫して、とってもすてきなリースができました。家に持ち帰って飾るのが楽しみですね。

6年生 能楽体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の方に教えていただきながら、「仕舞(しまい)」(=能楽の動き)「謡(うたい)」(=能楽の歌)を練習し、最後には1組と2組で「仕舞」「謡」を合わせました。

6年生 能楽体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が能楽について学びました。子どもたちには、あまり馴染みのない能楽ですが、講師の方が分かりやすく説明をしてくださり、子どもたちも真剣に聞いていました。
 説明を聞いた後は、扇を貸していただき、能楽では「仕舞(しまい)」と呼ばれる動きと「謡(うたい)」と呼ばれる歌を実際に体験しました。

4年生 地産地食について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が給食の材料に豊田市で生産されたものが多く使われていることを調べ、なぜ給食には豊田市の食材が多く使われているのか栄養教諭に話を聞きました。栄耀教諭からは「地産地食」の説明がされ、実際に給食のお米や小麦を作っている農家の方のインタビュー映像を見せていただきました。
 学習を終え、子どもたちからは「感謝の気持ちをもっておいしく食べたい」「苦手なものも少しずつ食べられるようにしたい」などという感想が出ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応