We Love Wakazono -応える- 5月、各学年での活動が本格的にスタートしました!

2年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は家庭科の授業で、りんごの皮剥きテストをしました。りんごひとつを慣れない手つきで皮を剥くことに挑戦しました。りんごはその後、ジャムにして持ち帰りしています。お家で美味しく召し上がってみてください。

1年生 読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
先週読み語りが行われました。
生徒たちが本の世界に入り込んでいました。

【交流館】3年生調べ学習のまとめ展示中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の学習で取り組んだ「愛知県」または「愛知県内にある市」が行っている取り組みついてまとめたものが、交流館3階の掲示板に展示中です。

交流館の都合もありますが、3月初めまで展示の予定です。
ぜひご覧になってください。

スマイル学級 黒豆収穫・販売のようす

 吉原ファームの方々が育ててくださった黒豆の収穫を行いました。
 例年は緑色の枝豆の状態で収穫していましたが、今年は収穫のタイミングを少し遅らせたこで、黒豆になりました!生徒たちが、ひとつひとつさやの中から手作業で取り出しました。生徒がグラムを量り、袋詰めもして販売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は技術の授業で、電子部品をはんだごてを使いつけていました。注意点や説明をよく聞いた上で、慣れない中頑張っていました。初めてやることだったため、緊張しながらも楽しそうに活動をしていました。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
人権週間ということで学年道徳が行われました。
人権について「ちがい」から他者と自分とを改めて見つめなおしていました。
今回学んだことに基づいてこれから生活できるといいなと思います。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でのバスケの様子です。
ミニゲームをしながら頑張ってシュートを狙っていました。
余談ですが動いている人を撮るのはとても難しいです。

3年生 学年レク

 後期中間テストが終わり、学年レクを行いました。室長さんが学年全員が楽しめるように逃走中とクイズを企画してくれました。おかげで、みんなで楽しい時間を過ごすことができました!室長さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 ディベート

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は国語の授業で、ディベートをしています。事前にお題をきめ、それについて自分の考えをまとめたり調べて考えを深めたりし、相手に伝えようとしていました。お題は、「電車の男性車両は必要かどうか」や「週休3日にするべきか」などがありました。

1年生 学年通信No.8

画像1 画像1
1年生 学年通信No.8 を掲載いたしました。ご覧ください。
1年生 学年通信NO.8

2年生 学年通信No.8

画像1 画像1
2年生 学年通信No.8 を掲載いたしました。ご覧ください。
2年生 学年通信 No.8

3年生 学年通信 No.8

画像1 画像1
 3年生 学年通信 No.8を掲載いたしました。ご覧ください。

3年生 学年通信 No.8

3年生 租税教室

 租税教室が行われました。税金はなぜ納めなくてはならないのか、何に使われているか、税金について詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2年生は、薬物の危険性について知り、一回でも手を出すことの危険性を動画や講師さんの話から学びました。誘われたらきっぱりと「NO」と断ることが大切になると改めて感じていました。

スマイル学級 プチ調理実習

 先週の鬼まんじゅう作りに続いて今週はいちごジャムを作りました。いちごを揉んでよくつぶしたものを火にかけて、砂糖を入れて焦げないように1分交代で混ぜまぜしました。甘〜い香りは教室だけでなく廊下にまで漂っていたので、廊下を通る先生たちもついついスマイル学級に引き寄せられていました。いちごジャムが美味しすぎるあまり、生徒たちはスプーンを持つ手が止まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 フラワーロード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は月曜日にフラワーロードにお花植えをしました。上手に間隔をあけるために事前にどこに植えるか考えながら取り組みました。

3年生 進路集会

画像1 画像1
 先日、進路集会が行われました。推薦入試についての説明ありました。計画的に進めていきましょう!

1年生 テスト勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
後期中間テストに向けて勉強をしている様子です。
Ten上げプロジェクトも始まり、これまで以上に頑張ってました。
テストまであと1週間を切ったので計画的に進めてほしいなと思います。

スマイル学級 調理実習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日吉原ファームの方々と収穫したさつまいもを使い、家庭科の時間に「鬼まんじゅう」を作りました。さつまいもに砂糖、小麦粉を順に入れてその都度よく揉み、カップにいれて蒸しました。砂糖は自分で量り、揉むときは浸透圧がうまく利用できるように、自分たちで工夫して作りました。作ったものはみんなで美味しく頂きました。

1年生 総合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生総合の時間の様子です。
この日はインタビューをもとにスライドにまとめ、発表のための原稿づくりを行いました。
試行錯誤しながらまとめており、どんな発表会になるか期待が膨らみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業式予行練習
3/5 卒業式準備(午後)
3/6 R5卒業式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

地域学校共働本部

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

年間行事予定