We Love Wakazono -応える- 5月、各学年での活動が本格的にスタートしました!

【市役所より】ぴかっとわたるくんの設置

画像1 画像1
豊田市役所交通安全防犯課からのお知らせです。

中学校南の花園町小泉付近の交差点に「ぴかっとわたるくん」が設置されます。
信号機ではありませんが、自動車の運転手に歩行横断者の存在を知らせる装置です。
日ごろから交通安全を心がけるとともに、こうした装置を適切に利用し、交通事故を無くしていきましょう。
ぴかっとわたるくんの設置について

【若園交流館から】体験会のお知らせ

画像1 画像1
若園交流館からドローン体験会のお知らせが届いています。
中学生も対象となっています。

興味のある人は、
若園交流館ホームページでチラシ等をご覧ください。
http://ph-toyota.jp/course/?p=22457

【ボランティア募集】クリスマスカードづくり・クリスマスコンサート・リサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティア募集のお知らせです。

☆クリスマスカードづくり
 みのり園の利用者さんに送るクリスマスカードを作ってください
 締切 12月22日

☆中花吉クリスマスコンサート飾り作成
 12月23日に行われるクリスマスコンサートの会場を飾る飾りを作ってください
 締切 12月22日

☆12月2日 PTAリサイクル活動ボランティア
 締切 11月30日
  ですが、ぎりぎりまで受け付けます! 

詳しくは、生徒会室前、地域学校共働本部掲示板をご覧ください

地域とつなぐ

この地域で本校の制服を取り扱っている販売店の一つ、「学生服のノノヤマ」さんが創業60周年記念講演会を開催するそうですので、紹介します(実施は来年の8月なので、まだかなり先のことです)
なお、講師の木下晴弘氏は、昨年11月に豊田南校でもご講演をされた方です。

チラシ

※開催日が変更になりました。上記チラシが最新のものです。

3年生 租税教室

 租税教室が行われました。税金はなぜ納めなくてはならないのか、何に使われているか、税金について詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2年生は、薬物の危険性について知り、一回でも手を出すことの危険性を動画や講師さんの話から学びました。誘われたらきっぱりと「NO」と断ることが大切になると改めて感じていました。

スマイル学級 プチ調理実習

 先週の鬼まんじゅう作りに続いて今週はいちごジャムを作りました。いちごを揉んでよくつぶしたものを火にかけて、砂糖を入れて焦げないように1分交代で混ぜまぜしました。甘〜い香りは教室だけでなく廊下にまで漂っていたので、廊下を通る先生たちもついついスマイル学級に引き寄せられていました。いちごジャムが美味しすぎるあまり、生徒たちはスプーンを持つ手が止まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 フラワーロード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は月曜日にフラワーロードにお花植えをしました。上手に間隔をあけるために事前にどこに植えるか考えながら取り組みました。

3年生 進路集会

画像1 画像1
 先日、進路集会が行われました。推薦入試についての説明ありました。計画的に進めていきましょう!

1年生 テスト勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
後期中間テストに向けて勉強をしている様子です。
Ten上げプロジェクトも始まり、これまで以上に頑張ってました。
テストまであと1週間を切ったので計画的に進めてほしいなと思います。

スマイル学級 調理実習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日吉原ファームの方々と収穫したさつまいもを使い、家庭科の時間に「鬼まんじゅう」を作りました。さつまいもに砂糖、小麦粉を順に入れてその都度よく揉み、カップにいれて蒸しました。砂糖は自分で量り、揉むときは浸透圧がうまく利用できるように、自分たちで工夫して作りました。作ったものはみんなで美味しく頂きました。

1年生 総合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生総合の時間の様子です。
この日はインタビューをもとにスライドにまとめ、発表のための原稿づくりを行いました。
試行錯誤しながらまとめており、どんな発表会になるか期待が膨らみます。

2年生 学年通信No.7

画像1 画像1
2年生 学年通信No.7

2年生学年通信を掲載いたしました。
10月末に配布予定であったものを印刷・配布していませんでしたので,本日配布となりました。ご迷惑をおかけしました。
この件について何かありましたらTEL52‐2233 学年主任 北川 までよろしくお願いします。

【ボランティア募集】12月2日リサイクル活動

画像1 画像1
12月2日PTAで行うリサイクル活動の中学生ボランティアを募集中です。
申込用紙は、生徒会室前の地域学校共働本部の掲示板にあります。

たくさんの生徒の皆さんの協力をお待ちしてます。
締切 11月30日です。

2年生 合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に合唱発表会を行いました。練習を重ね、本番ではクラス全員の息を合わせ歌い切りました。

3年生 合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱発表会に向けて、休み時間にたくさん練習をしてきました。その成果を本番で発揮し、美しい歌声を体育館いっぱいに響かせていて、感動する合唱でした。

1年生 合唱発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱発表会が行われました。
練習の過程を見てきたため、短期間で本当によく頑張ったと思います。
エネルギーを感じる歌声でした。
またen学年の歌声が聞けるのが楽しみです!

後期認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期認証式をリモートで行いました。
後期委員会委員長の認証を行いました。
また、部活動秋の大会や若中賞など各種表彰も行いました。

スマイル学級 販売のようす

 昨日収穫した落花生を販売しました。お釣りを間違えないよう、計算機もつかいながらお会計をしました。みんなの元気な接客もあり、今回も大繁盛でした。タイミングが合わず、営業時間内に来れない先生には予約販売も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル学級 収穫のようす

 落花生の収穫を行いました。生い茂った葉っぱを引っ張ると、なんと根っこにたくさんの落花生が!ひとつひとつ丁寧に手でとりました!親指くらいの大きな落花生や、破裂してバナナのような形の落花生もあり、みんなで見せ合いながら楽しく収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 3年生を送る会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

地域学校共働本部

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

年間行事予定