We Love Wakazono -応える- 5月、各学年での活動が本格的にスタートしました!

3年生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エンディングでは、先輩から後輩へのメッセージや贈り物が届けられました。
 3年生のみなさん、3年間、ありがとうございました。3年生から託された思いを1,2年生が引き継いでいきます。 

3年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先輩方に楽しんでもらい、思い出を心に刻んでもらうために、後輩たちによる素敵な会が開催されました。

3年生を送る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業する3年へ1,2年生が感謝の気持ちを示す、送る会を行いました。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の予行練習のあと、3年生の表彰伝達を行いました。
 若中賞をはじめ、各種表彰が行われました。卒業後もみなさんの活躍を楽しみにしています。

3年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今まで支えてくれた先生に感謝を伝えたり、学校や地域の清掃をしたり、学年お別れ会や卒業式の練習などの卒業プロジェクトに取り組んでいます。各プロジェクトを成功させるために、準備や当日の運営を行ってきました。
 卒業まで、2日です。最後まで走り切りましょう!

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、3年生から先生へ感謝の言葉を伝えている写真と合唱をしている様子です。
3年間お世話になった先生へ感謝のしるしとして、メッセージカードもプレゼントしました。

学校だより26を発行しました

画像1 画像1
若中たより No.26

◆掲載内容
 ・3月の生活目標
 ・1年生最後の読み語り
 ・チカラを合わせて(JRC委員会、議員会)
 ・3年生 愛校活動・地域貢献活動

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の同窓会入会式が行われました。
 代表生徒による誓いの言葉、入会記念品授与と続き、同窓会副会長さんのお話をお聞きしました。
 若園中学校同窓会の皆様、新しく入会する同窓生をよろしくお願いします。

1年生 学年通信 No.11

画像1 画像1
1年生 学年通信No.11を掲載いたしましたので、ご覧ください。
1年生 学年通信 No.11

3年生 学年通信 最終号

画像1 画像1
3年生 学年通信 最終号を掲載しました。ご覧ください。

3年生 学年通信 最終号

1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、最後の物語教材「少年の日の思い出」の授業を行っています。
今までの倍ほどの文量がありましたが、物語に入り込んでいる様子がうかがえました!

それぞれの疑問に思った課題を解決していけるといいですね。

愛校活動(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後輩たちが4月から教室を気持ちよく使えるように、時間いっぱい活動を行いました。
 活動を通して、愛校心もみがかれました。

愛校活動(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は午後から愛校活動で、教室や運動場の清掃を行いました。


1・2・3学級 お別れ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3学級では、21日(火)に名古屋港水族館へお別れ遠足に行ってきました。電車を使ったお出かけで、体験的な学びにもなっていたと思います。
みんな笑顔で過ごしていて、3年生が卒業する前に、6人で素敵な思い出を作ることができました。

地域学校共働本部より

画像1 画像1
毎週金曜日は、地域コディネーターの方が地域学校共働本部で活動をしてくださっています。
中学生ボランティアを募集してくださったり、おたよりを発行しくださったりしていただいています。

地域学校共働本部だより 2

学年末テスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生最後のテストが終わりました。
それぞれいろんな想いでテストを受け取る様子や、友だちと競い合い、共に高め合う姿もみられました。テストを返却されて終わりではなく、解説をきき、次につなげるための復習に励んでいます。

読み語り(1年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
表現豊かな読み語りに、生徒たちは耳と目と心で集中して聴いていました。
マザーグースの皆様、ありがとうございます。

読み語り(1年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の若中タイムに、マザーグースさんによる1年生と特別支援学級での読み語りが行われました。

1年生 3年生に感謝を伝えるために

画像1 画像1
1年生は、3年生を送る会に向けて準備を進めています!

体育祭や音楽発表会で、常にお手本として引っ張ってくれた3年生に感謝を伝えられるといいですね!

仲間の良いところを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳では、1年間を共に過ごした仲間の良いところを伝え合っていました。
 人は、いろいろな面をもっています。自分の良い面を知ってもらうこと、他の人の良さを引き出すことで人間関係も深めることができますね。また、良い行動をすると良い行動をしてもらえることが多いとも言われています。
 廊下には、ナイスハート(よいことを見つけて伝える活動)の取組が掲示されています。(写真下は1年生の掲示)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 生徒会選挙
3/20 ノー残業デー
3/21 春分の日

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針