We Love Wakazono -応える- 5月、各学年での活動が本格的にスタートしました!

豊田・みよし中学校総合体育大会の運営方法の変更について

6月26日から豊田・みよし中学校総合体育大会が始まります。

運営方法の変更についての文書を配付しましたので,ご覧ください。

種目や会場によって変更内容が異なりますので,ご確認をお願いします。

豊田・みよし中学校総合体育大会の運営方法の変更について

2年生 学年通信 No.4

2年生の学年通信を載せました。ご覧ください。

1年生 掲示部より

画像1 画像1
・4月から学級通信を生徒の手で作っています。毎回2名ずつ交代で行うのでいろんな学級通信がみれて楽しいという生徒もいます。引き続き行っていこうと考えます。

フラワーロード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨らしい天気が続きましたが,運動場の南側の道路沿いにある「フラワーロード」の花々にとっては,恵みの雨となっています。
 5月に植えてから1か月が過ぎました。現在,順調に育っています。通りかかった地域の方からも「きれいですね」という声をいただきました。
 どこまで大きく育つのか,これからも楽しみです。

(写真 左)5月のようす
(写真 中・右)今日のようす

交流館の解体工事がすすんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の,本校2階からみた交流館の様子です。

 現在は,建物がほとんど取り壊され,土の下にあった基礎の部分が掘り出されています。

 先日,工事の様子をみていた生徒と,「こんなに大きなものが埋まっていたのですね」と驚きを共有しました。
 何にでも好奇心があると,「普通の日常」も「特別な一日」になりますね。

3年生 ナイスハート

画像1 画像1 画像2 画像2
はじまりファミリーでは,友達の良いところを見つけ,
ナイスハートを書く取り組みを1年生の頃から行っています。

最近その「ナイスハート」を書く生徒がとても多く,
あたたかな雰囲気を感じます。

そのため,学級対抗でハート切り大会を行いました。
良いところ見つけが,より活発になる予感がしています。

2年生 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学級活動では,タブレットの使い方について話合いをしました。各クラスで日頃の様子を振り返り,使い方での課題や改善方法について考えました。普段あまり自分の意見を伝えることができない生徒も,積極的に仲間に意見を伝える様子が見られました。

学年企画Weekがありました。

・先週一年生の企画Weekが終了しました。クラスや班で協力して優勝をを目指そうと生徒たちは頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域学校共働本部から

画像1 画像1 画像2 画像2
現在,「トライ☆やる ボラ若園」では,次の2つのボランティアを募集しています。

1 中花吉コンサートのプログラム台本作りボランティア(6月21日締め切り)
2 高齢者施設に贈る,千羽鶴作りボランティア(7月20日締め切り)

すでに参加してくださった生徒のみなさん,ありがとうございます。まだまだ,材料がありますので,たくさんの参加をお待ちしています。

興味のある人は,保健室のとなりの掲示板を見に来て下さいね。

教育実習の先生の授業が本格的になってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は,3名の先生が教育実習を行っています。

 1週間の栄養教諭の実習1名と,3週間の教諭実習2名の先生が在籍しています。

 自分の進む道,夢に向かって励んでいる姿に,生徒だけでなく先生たちも元気をもらっています。

1.2学級 巨大シャボン玉

画像1 画像1 画像2 画像2
 1.2学級の理科の授業で巨大なシャボン玉を作りました。

「顔よりも大きい!」「すごい!」と
大きさに驚く様子がありました。


2年生 キャリアウィークの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のキャリアウィークでは,「学校生活と能力の発見」,「自分の価値観を発見」,「就職から30歳までのキャリアすごろく」,「仕事と能力の発見」,「会社の役割」,「お金の話」について学んでいます。

一年生 学年企画Weekについて

画像1 画像1 画像2 画像2
・今週から1年生の学年企画である、「We can week」が始まりました。本日の企画では中間テストの復習もかねて,教科コンクールを行いました。
今週までWe can weekは続き,クラスで協力する企画も考えています。

若中たよりNo.5を発行しました

画像1 画像1
学校だよりを発行しました。
学校行事の変更等についての連絡がありますので,ご確認をお願いします。

若中たより No.5

(上の写真は,理科室の前で咲いていたオオカナダモの花です)

1・2学級 オンライン朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2学級では、オンライン朝の会の練習をしました。

 スカイメニューを使って、それぞれが健康チェックをし、提出するやり方を確認しました。これから何度もくり返し確認して、夏休みに実際にやってみることが目標です。

 また,他学年も学級や学年でオンラインで学校とつながる練習を行っています。今後,希望する生徒は学習用タブレットを普段でも持ち帰りができるようにしていきたいと考えています。

3年生 新競技「若グル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(火)に,体育祭の新競技である「若グル」の練習をクラスごとに行いました。
また,組団Tシャツを初めて着た日でもありました。

 あたたかい雰囲気の中,良い笑顔をたくさん見ることができました。
 人との距離を考えつつ,しっかり運営をしてくれた議員さんにも感謝です。
楽しい時間をありがとうございました。



2年生 学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生ではテストが終わり,席替えをしました。新しい班のメンバーと,人間コピー機というゲームで交流をしました。見た絵をどれだけ再現できるか,互いに意見を出し合い絵を描いていました。

1年生 前期中間テスト

画像1 画像1
・入学してから初めての中間テストがありました。テスト週間前から勉強に取り組んでいた生徒が多かったので,いい結果につながればいいなと感じます。

前期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2日間,前期中間テストが行われます。
 8時10分からの若中タイムにも,集中してテスト勉強に取り組む生徒の姿が多く見られました。
 明日も,テストが続きます。悔いの残らないように,粘り強く学習を続けていきましょう。

1・2学級 今月の掲示物

画像1 画像1
1・2学級の美術の授業で作成している今月の掲示物が完成しました。こいのぼりや季節の絵を描いたり塗ったりして、丁寧に仕上げていました。教室前の廊下に掲示しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立入試(Aグループ)
3/8 公立入試(Aグループ)
3/9 読み語り(1年)
3/10 公立入試(Bグループ)
3/11 公立入試(Bグループ)
委員会

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針