★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

4/23サクサクと

2年3組の技術の授業をのぞきました。エネルギー変換の技術(分野C)について学んでいました。授業の後半では、先生のタブレットから生徒のタブレットに配付されたスカイメニュー発表ノートのワークシートに、生徒達がACVとDCVについて調べたことをまとめていました。与えられた時間は10分。ですが、生徒たちはとても使い慣れた様子で、黙々と調べたことを図や言葉を用いてサクサクとまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23電気とは何だろう(技術科)

6時間目、2年3組の技術の授業です。技術科で学ぶ4分野のうち、今日はエネルギー変換の技術というC分野について学習していました。テーマは「電気とは何だろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23視力検査

毎年4月から5月にかけて、学校では様々な健康診断を行います。視力、内科検診、心電図、尿検査等、各種検診は「学校保健安全法」で児童生徒(教職員も含みます)に実施するものと定められています。

今日の午後は眼科検診を行っています。昔と違って、今の子どもたちは、虫歯はないけれど目が悪い子が多いと言われています。スマホやゲーム等の影響が大きいらしいです。気をつけたいですね。

内科検診については、本校は生徒数が多いため、明日と連休明けの2日間に分けて実施します。
先日は内科検診の方法についてご家庭に説明文書をお配りしました。用紙をご提出いただきありがとうございました。学校で行う検診は、病気の時に病院で診てもらうのとは目的が異なります。病気の疑いがないか、健康に問題がないか診るもので、例えば内科的なもので言えば、心臓疾患、運動器(骨、筋肉等)、脊柱の異常(側弯症など)の有無も診ます。その項目は「学校保健安全法施行規則」で細かく定められています。

健康は大切ですね。視力についても、生活に気をつけて目を大切にしてほしいと思います。YouTubeなどの見過ぎ、暗いところでのスマホの見過ぎは絶対に良くないです。
画像1 画像1

4/23今日はカレー

昔からカレーは不動の人気メニューですね。お腹が空いたでしょう。「いただきます」を待っている生徒たちです。対面の給食には慣れましたか?みんなで美味しく給食を食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23給食準備中

協力して配膳しています。1年生教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23手洗い

給食の準備時間です。まずはしっかり手洗い。感心、感心。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23生徒総会に向けて

1年生教室の様子です。タブレットでデータ配信された生徒総会要項を見ながら質問事項を書いています。1年生にとっては生徒会自体が初めてのことです。1年生のある生徒から「級長や書記への質問はどうしたらいいですか?」と質問が出ました。1年生教室に説明に来ていた生徒会長が生徒会の組織について一生懸命に説明していました。

わかりましたか?良い質問でした。質問してくれたことによって他の人も理解できたことでしょう。わからないことはどんどん聞いてOKです。中学校で当たり前に進められていることも1年生にとっては知らないことばかりです。先輩や先生たちは何でも親切に教えてくれますからどんどん聞いて大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23生徒総会に向けて

朝の活動の様子です。写真は1年生教室です。生徒たちは5月の連休明けに行われる生徒総会の要項をタブレット上で見ています。以前は紙で配っていましたが今年はデータ配付になっています。生徒会の役員が各教室に行き、生徒たちに説明をしました。タブレット上で要項を読んで、配られた質問用紙に生徒会執行部や委員会への質問を記入します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22認証式を行いました

5時間目、体育館にて前期委員会の委員長、生徒議会議長、各学級の級長の認証式を行いました。前期生徒会役員については3月に認証式を行っています。認証を受けた生徒は、全員、堂々とした返事で大変立派でした。半年間、委員会や生徒議会、各学級をリードする立場で頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22緑の茶畑

画像1 画像1
学校の近くの、いしかわ製茶工場さんから「とよた新茶・手もみ講習会」にお招きいただきました。学校から歩いて3分ぐらいのところに広々としたお茶畑が広がっています。昨年度もお招きいただき、お茶のことを色々と教えていただきました。こんな素敵な風景が末野原中学校の近くには広がっています。

こちらの社長さんは末野原中学校の卒業生で、現在は同窓会長を務めてくださっています。大変お世話になっています。

近年、温暖化の影響で茶葉の生育が早くなっているそうですが、今年は3月の冷え込みで以前のペースで生長していて、茶摘みはいわゆる八十八夜(立春から八十八日目、今年は5月1日)の頃になりそうだとのことです。

とよた茶は、全国の品評会でとても良い賞を受賞している美味しいお茶です。今日の会には、市長さんはじめ多くのご来賓が来てみえました。地域にこうした特産品があるのは素敵なことですね。
画像2 画像2

4/22航空写真

全校の集合写真も撮りました。屋上のカメラマンに向かってみんなでピース。40周年の良い記念になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22航空写真

去っていくセスナに手を振りました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22航空写真

セスナが来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22航空写真

ちょっと待機中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22航空写真

今から航空写真を撮ります。隊形に移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22準備OK?

2時間目は全校で航空写真を撮ります。赤いエプロンや黄色いエプロンが生徒に配られました。教室で頭からかぶって喜んでいる生徒たちをタブレットでパチリ。準備はOK?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22廊下の掲示

3年生廊下の掲示です。「当たり前を素晴らしく」そんな時間を積み重ねていけるといいですね。進級した今の気持ちを忘れないように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22教室風景

教室の背面黒板はとても大切なスペースです。今日と明日の時間割や持ち物、教科に関する大切な連絡などが書かれています。学級開きからしばらくは、先生の字で書かれていた黒板も、生徒の文字が増えてきました。係がしっかり動き始めた証拠ですね。いろんな文字がならんでいます。今日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22教室風景

朝の教室風景です。掲示物がだんだんできてきました。学級としての形が整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22チョークの音

朝から教室に響くチョークの音。生徒が登校してくる前に教室の電気をつけたり、黒板を書いたり、窓を開けたりと、先生たちの1日は始まっています。今7時50分。ぼちぼち生徒が登校してきます。先生たちはそれぞれの場所で生徒を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 心電図
4/24 内科検診
4/25 委員会
4/26 授業参観 3年 修学旅行説明会
4/29 昭和の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

ラーケーションの日

地域学校共働本部

進路だより