5月21日(火)はお弁当が入ります。お忘れなく!

成長を感じた菜の花発表会

 1年生総合的な学習の時間で「菜の花プロジェクト」で学んだことの発表会を行いました。代表者は練習の成果を発揮し、素晴らしい発表を行いました。発表者の意見を聞く生徒の様子にも成長を感じました。菜の花プロジェクトの方からは、活発な1年生の様子をほめていただきました。残り2か月、どんな2年生に成長するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風、加速ダッシュ【1年生体育】

 今日の午後、西から強風(3m)が吹いていました。その中、1年生が体育で陸上競技の短距離走を行っていました。追い風であったのでタイムを計ったらベストタイムが出ていたかもしれません。
 これほどの風が吹いていても、笑顔で走る台中生のたくましさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

菜の花プロジェクトまとめ【1年総合的な学習の時間】

1年生廊下に、菜の花プロジェクトで学んだことをまとめた掲示物が展示されていました。様々な視点から、持続可能な社会を生きていくことを実感していることがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

菜の花プロジェクト発表会に向けて

 先日行われた学級内発表会を経て、それぞれの学級の代表となった生徒が体育館で来週の発表会に向けた練習を行っていました。自信をもって発表できるよう頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花プロジェクト学級発表会

 菜の花プロジェクトをきっかけに、SDGsについて考えた1年生。今日は学級内発表会を行っていました。自信をもって発表している様子に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、頑張ってます!

 2年生が自然教室で不在のため、部活動は1年生のみです。どの部も先輩不在でも一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の書写作品展示

 1年生が校内書初め大会で書いた書写「万里一空」が展示されていました。朝の冷えた風に揺られていました。今日は遠くの御岳まで見通せる天気です。2年生の自然教室も順調に行われていると連絡を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬に負けない生徒たち!【1年アルティメット】

 1年生の体育はアルティメットを行っています。フリスビーを前に送っていくチームスポーツです。まだフリスビーがうまくコントロールできないようですが、生徒の表情はとても楽しそうです。寒くなっていますが、それを忘れるほど夢中になり体も温まっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の向上【1年生家庭科】

 1年生の家庭科ではミシンを使ってトートバックの制作を行っています。
最初はなかなか苦戦をしていたようですが、10月までミシンをサポートしてくださったボランティアの教えもあり、今ではずいぶん上手に扱えるようになったようです。生徒同士でも支えあっている様子がよく見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花プロジェクトから【1年総合的な学習の時間】

 1年生は「菜の花プロジェクト」で学んだことをまとめています。
今後社会を作っていく世代だからこそ、毎日の生活の中から持続可能な世界を考えてもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域調べ発表会【1年生】

 1年生が地域の様々な施設や講師の方を伺い、地域のことを9月に調べてきました。その内容を本日、学級内で発表しました。自分たちが調べたことを伝えたい、そんな思いが伝わる発表でした。
 自分の住む地域に、こんなことがあるのかと、聞いている表情からも関心の高さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会に向けて【1年生】

 1年生が木曜日に行う発表会に向けた練習とスライドショーの確認を行っています。発表内容は、9月に行った「地域調べ」です。プレゼンテーションソフトを巧みに操る姿に感心しました。自分たちが調べ、まとめたことをみんなに伝える機会を通し、表現力を高めてもらいたいです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31馬力と勝負!(1年生菜の花プロジェクト)

 1年生が、植物由来の食用油の廃油から作った燃料でディーゼルエンジンを動かすトラクターと綱引き勝負をしました。トラクターは31馬力。クラスでの勝負はトラクターに負けましたが、男子全員で引くとゆっくりとトラクターを引き寄せることができました。
 植物由来の燃料だけに、廃棄ガスからおいしそうな匂いがしました。生徒たちは焼肉みたい!と匂いを嗅いでいました。環境問題を考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花プロジェクト(廃油からろうそくづくり)

 「菜の花プロジェクト」の講義2つ目は、廃油を利用したろうそくづくりでした。
使い古された油を捨てるのではなく、再び利用することで、循環型社会の在り方を考える時間となりました。多くの講師さんに支援をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花プロジェクト(古民家再生への取り組み)

 1年生対象に行われている「菜の花プロジェクト」が行われました。
2つの講義が行われ、一つは古民家再生に携わる方のお話でした。印象に残った言葉として、「使い続けて、また、再生できるものを使うことで循環型社会の一員になれる」ということでした。どれだけ自分事として捉え、循環型社会の一員となれるか、考えたいですね。
 講義後の質問を最初は戸惑っていたものの、多くの子が質問で行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】初めての文化祭・合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校での初めての文化祭です。
1か月以上かけて練習してきた合唱を発表したり、文化部の活動報告や有志発表を楽しだりしました。
生徒が一生懸命に歌う合唱に心を打たれました。感動しました。今回の頑張った経験を来週からの学校生活に活かして欲しいと思います。

【1年生】菜の花の芽が出てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日に種を植えた菜の花の芽がもう出てきました。
植物の生命力ってすごいですね。

水やり当番も1組から順番に始まっています。
自分が担当のときには忘れずにお願いします。

【1年生】菜の花プロジェクトに取り組み始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)総合的な学習の時間で「菜の花プロジェクト」に取り組み始めました。
地域調べ学習の一環として、豊田市を中心に活動しているNPO法人「豊田・加茂 菜の花プロジェクト」様にご指導いただき、菜の花を育てながら環境について学んでいきたいと思っています。
今回は菜の花プロジェクトの取り組みがどのようにして始まったのか。今後どのような取り組をしていくのかというお話を聞き、菜の花の種付けを行いました。
これからは毎日担当班を決めて水やりを行い、大切に育てていきます。

【1年生】総合的な学習の時間「地域調べ訪問」へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(月)5・6時間目の総合的な学習の時間で「地域調べ訪問」へ行ってきました。訪問先は、青木小学校、平戸橋いこいの広場、天満宮、青木台公民館などです。
生徒たちは、事前に質問を考えたり、マナー講座を受講するなどの準備をして訪問に臨みました。
訪問先の方々も、多くの資料を準備してくださるなど手厚い対応をしていただきました。
今回教えていただいたことは、今後の授業でまとめていきたいと思います。

【1年生】「修学旅行お守り」のイラストを描きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猿投台中学校では、各学年の宿泊行事の際に他学年がお守りを作成してプレゼントしています。
今年度1年生は修学旅行を担当することになりました。各自で工夫を凝らし、気持ちを込めてイラストを描き、素晴らしい作品がたくさん集まったので、学年フロアに掲示しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 公立推薦入試
2/7 公立推薦入試 合格発表
2/9 公立一般出願

校長室から

学校だより

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

PTA

その他

配布文書・お知らせ

進路だより

相談室だより

地域共働本部だより