5月21日(火)はお弁当が入ります。お忘れなく!

納の会

 6時間目に「納の会」を行いました。多くの生徒の表彰があり、代表生徒の意見発表が行われました。表彰を受ける生徒の堂々とした姿。代表生徒の成長を感じる言葉。どれも1年を振り返るのにふさわしいものでした。【表彰生徒一覧】
 校長からは今年の反省を生かすために、反省の理由・原因を探り、次にどうすべきか具体的な目標を見つけることを勧められました。来年がさらなる成長につながる残りの日々を過ごしましょう。
 今年1年、猿投台中学校を支えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の授業

 今日の5時間目の授業で、今年の授業は終了です。張り切っている様子。助け合って学びあう様子。笑顔が見られる場面を今年もたくさん見せてくれました。来年も学ぶ喜びを感じられる授業がたくさん行われるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の登校日

 今年も残すところ今日を入れて10日。登校するのも本日までとなります。今日は冬至ということもあり、朝は気温計がー3度を示す厳しい寒さでした。そんな中でも半袖で過ごす生徒がちらほら見られ、中学生の若さを感じます。
 1年生の教室に行くと、今日の集会で歌う校歌の練習をしていました。冷えて空気の張りつめた体育館を歌声で温めてくれたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

エンピツプロジェクトへの協力ありがとうございました

 明治安田生命が行っている「エンピツプロジェクト」。これまで集まった分を担当の方が回収に来ました。担当の方は集まった数に驚き感謝していました。今後も玄関に箱が置かれています。年末の大掃除で出てくる、家にある使わなくなった鉛筆や消しゴムなどを年始に持ってきてくれると、海外の子供たちの役に立ちます。ご協力、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金が始まりました

 朝、登校時間に福祉委員の生徒が赤い羽根共同募金の呼びかけを始めました。一人ずつはわずかな金額と思いますが、互助の気持ちで社会を作っていく気持ちを育てていきたいです。今週1週間続きます。みんなの参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導【1年 万里一空】

 年始の恒例学校行事の一つ「書初め」。今年も良書が書けるよう練習が始まりました。今年も豊田市書道連盟から講師の方が指導をしに来てくださいました。
 1年生の課題は「万里一空」。一つの目標に向かって努力し続けるという意味です。真剣に用紙に向かう様子がまさにその言葉を示しているかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会中の部活動

 保護者会4日目です。保護者の皆様、時間を作っていただきありがとうございます。
生徒たちはその間、自分たちで部活に取り組んでいます。12月というのに今日は暖かです。大会が近い部活もあるので、今日の練習はうれしかったことと思います。寸暇を惜しんで頑張る生徒を誇らしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話で学ぶ生徒

 保護者会が午後にあるため、午前中3時間しか授業がありません。短い時間ですが、授業中それぞれの学年で、生徒同士のコミュニケーションをとる様子が見られます。
 調べたことを英語で伝える。友達と考えをすり合わせ考えに自信をもつ。わからないところを教えあう。そうして力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日とは打って変わって

 昨日の寒さが嘘のように、本日は晴れ渡って暖かな日となりました。
生徒たちが体育の授業で汗を流すほどです。半袖も目立ちます。寒暖差が大きいので、体調管理に気を付けましょう。
 昨日から保護者会が開かれています。忙しい中時間を作ってくださりありがとうございます。家庭と学校で協力して生徒の健全な育成に励んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会委員の参観も行いました。

 授業参観に合わせ、学校運営協議会の方にも授業と教育講演会の様子を参観していただきました。
生徒がグループワークで学ぶ様子や、学習用タブレットを使って伝える様子を見て、現在の学校の学びのスタイルに感心されていました。学校外の方の意見を大切にして生徒のためにより良い学校作りをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・インターネットの危険性についての講演会

 授業参観後、一般社団法人安心安全インターネット塾の勝野祐子様を迎え、教育講演会「子どもへの情報機器の与え方とかかわり方」が開かれました。
 スマートフォンを始めとする情報機器のメリット・デメリットを始め、子どもたちが情報社会で生き抜くために、大人(保護者)がすべきこと。どの様な方法で守っていくのか法規を交えながら説明してくださりました。生徒を守るのは私たち大人であることを強く感じる講演でした。
*家庭のルールのサンプルをホームページに掲載しました。参考にしてください。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_sanage...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました。

 授業参観に多くの保護者の方が足を運んでくださりました。寒い中ありがとうございました。
生徒は保護者を前にしても緊張することなく、普段同様生き生きと友人と問題を解きあったり、自分の考えを述べたりしていました。時折見せる笑顔を大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走です。【交通安全市民運動】

 12月となりました。師も走ると書いて師走です。
年末が近づき、気持ちが逸るわけですが、事故には十分気を付けましょう。
 今日から「交通安全市民運動」が始まります(10日まで)。朝から教員も地域の方々と共に交通立哨に立ち、交通事故防止を呼び掛けました。年末に向けて悲しい事故を起こさないようみんなでゆとりを持った生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業開始

校長室から

学校だより

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

PTA

その他

配布文書・お知らせ

進路だより

相談室だより

地域共働本部だより