年度末休業へ

 令和5年度が終わります。学び、成長した1年間でした。日差しもずいぶん暖かくなってきました。家路に急ぐ足も軽やかです。次に門をくぐる時はそれぞれ学年が1つ上。気持ちを整える年度末休業としてください。
 令和6年度も生徒一人一人が「誇れる台中」を目指し心地よく学べる学校を目指します!保護者・地域の皆様、1年間猿投台中学校を支えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

 式に先立ち、表彰と、生徒会役員の認証が行われました。
 修了式では終了証を校長から代表生徒に手渡されました。
 意見発表では、1年生の代表生徒からはさらなる挑戦を誓う言葉を。2年生の代表生徒からは最上級生としてあこがれの先輩を目指し、台中生としての誇りをもつことを意見発表で述べました。
 校長からは始業式で話した話をなぞらえ、人との関わりの中で成長することを生徒に促しました。また、来年度に向け「誇れる台中」を作ることが目標と、生徒に投げかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の朝【その2】

 生徒たちにとっても特別な朝です。感謝の言葉がたくさん飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の朝

 本年度最後の登校日です。各クラスで担任が様々な工夫をして生徒を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来に「つなぐ」【2年生・立志式】

 2年生が立志式を行いました。学年全員で輪を作り、互いの顔を見て未来の自分に向けた誓いをみんなの前で誓いました。2年生全員の心のつながりが強くなり、互いを支え合い、一人一人の誓いの実現をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームで学ぼう【2年生社会科】

 社会科の年度のまとめは、有名なゲームの学習版で行っていました。きっと保護者の方でも見覚えのある画面ではないでしょうか?地理・歴史のこと、金融のことなど社会科で学んだ知識を生かし競い合っていました。1位になった子は2年間で17億円を稼いでいました。学んだ知識を生かすことが実益につながることを感じてもらえたら、来年度からの学びに向かう姿勢が変わってくるのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間の授業のまとめに【2年生国語科】

 授業の残りもあとわずか。最後の授業を迎えている教科が増えてきました。国語の授業では、学習の振り返りを「すごろく」で行っていました。ゲーム性のあるなかで、止まったマスごとに出てくる質問に対し、教科書や学習用タブレットを使って解答しながらコマを進めていました。1年間学んだ知識の確認を楽しみながら行えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年フロアを綺麗にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 77回生が卒業してから、ガランとした2階のフロア。3年部の先生で学年のフロアをワックスがけを行いました。

最後の1週間

 3月18日(月)。今年度最後の一週間が始まりました。朝の教室では、最後の〇〇に向けた準備をしている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の感謝を【1年生校内整備】

 1年生が、午後の時間に教室の床清掃や、東グラウンドの整備を行いました。床の隅にこびりついた汚れを丁寧に磨いたり、グラウンドの草をとることで、学校に感謝の気持ちを表しました。いつもの教室が、いつもと違う様子にどこか楽しげでもありました。来年入ってくる1年生が大事に使ってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度に向けて【生徒会役員選挙】

 本日、令和6年度前期生徒会役員選挙が行われました。「この学校を自分たちの力でよくしていきたい」という思いをもち、立候補者たちは力強い演説を行っていました。校長からは、役員になった生徒だけでなく、ここにいる全員が協力し、猿投台中学校をより良くしていくよう投げかけられました。選挙演説を聞いている生徒たちの様子を見ていると、みんなが自分事として捉えていることが伝わってきます。明日の猿投台中学校を創るのはここに集う全員です!
 選挙の運営に携わってくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

君たちはどう生きる【2年生立志式に向けて】

 来週21日(木)に、2年生は『立志式』を予定しています。14歳は昔なら元服をし、大人として扱われる年齢。だからこそ「大人になる」ことを考え、「どんな大人になりたいか」という人生の大きな志を立てる時間をもちました。級友と話し合ううちに「なりたい自分」が増え、プリント一杯に埋め尽くされていました。来週、2年生の生徒たちはどう生きると誓いを立てるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間のありがとう

 この季節になると、感謝の手紙を書く場面に出会い、年度が終わる。別れが来ることを感じ始めるようになります。1年間授業でお世話になった先生への手紙を書きながら、どんなことがあったのか、何を学んだのかを振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本を案内しよう【2年生社会科】

 コロナも収まり、海外からたくさんの旅行客がやってきています。生徒たちはどんな旅行案内を企画できるのか、データをもとに計画を立てています。どんな国の人が多いのか。日本に何を求めて来るのか。海外の方に案内した観光地の魅力をどう伝えるのか。社会科で学んだ知識や、グラフなどのデータを読み取りながら考えていました。知識は使ってこそ生かされるということを感じてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス・ダンス・ダンス!【2年生体育科】

 コンピューター室のからコンピュータがなくなり、今はいろんなことに使われています。今日はダンススタジオになってました。体育の授業ではダンスを行っています。動画で流れるダンスに合わせて踊るだけでなく。グループでオリジナルの振り付けやポーズも取り入れています。笑顔がたくさん見られる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レストランで注文しよう!【1年生英語科】

 学んだことが使えるものとなれば、学ぶ意欲も増してきます。海外に行っても当然お腹は空きます。今日の英語では英語で注文する方法を行っていました。メニュー片手に食べたいもの、飲みたいものを注文していました。これで海外旅行に行っても食に困らない?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が残したもの

 本日は大雨でした。以前まででしたら『語らいの小道』は避けて通るほどの水たまりがありました。今日の写真(上)と、11月に偶然撮った写真(下)を比べてみると、水たまりの大きさに違いがあることがわかります。3年生の活動に感謝します。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の興味を引く授業3【2年生理科】

 理科では気象について学んでいます。雲ができる様子を実験器具を使って行っていました。フラスコにつないだ注射器を引っ張り、中の気圧を下げると、(疑似)雲がはっせいしました。自然の中で起きる現象が、目の前の実験を通し疑似体験することで、生徒の興味が高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の興味を引く授業2【2年数学科】

 教科書の内容も生徒の興味を引く内容となっています。数学の「箱ひげ図とデータの活用」の授業では、インターネットの通信速度の速さからどの会社を選ぶのか、という生徒たちの生活に近いことを問題に取り入れ、どの会社を選んだらよいかを班で考えていました。教室で学んだことが、実生活の中で役に立つと考えると興味も高まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の興味を引く授業【2年国語科】

 教室から歓声や笑い声が聞こえたので、のぞいてみるとボードゲームを楽しんでいました。学級レクリエーションでもないのにと思っていると、説明文の読解を行う授業の導入と、生徒が教えてくれました。ゲームの説明書を見ると、とても長く、班によっては解読だけで1時間を要したということでした。その上で楽しみ、今後の授業で、ゲームの面白さや、ルールを説明するということです。説明文の読み取り、そして伝えたいことを発信するというスキル。今後生きていく上で大切なスキルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業開始

校長室から

学校だより

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

PTA

その他

配布文書・お知らせ

進路だより

相談室だより

地域共働本部だより