今週は中間テストに向けてのテスト週間です。部活動は行いません。

テストが返却されています。

 3年生の授業の様子です。後期中間テストが返却されています。問題の解説をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間テスト 最終日

 後期中間テストをしています。今日が全学年最終日です。1,2年生は5教科、3年生は9教科のテストを行いました。明日からは、テストの結果が少しずつ返ってくることになります。今回の学習への取り組みを振り返ってみましょう。
画像1 画像1

愛知県環境センターからのご案内

 愛知県環境センターからのご案内です。一般公開の案内です。
 愛知県環境センターからのご案内

後期中間テストが始まりました。

 3年生は今日から「後期中間テスト」が始まりました。3年生は9教科のテストが行われます。来週の火曜日までテストとなります。1,2年生の「後期中間テスト」は、来週月曜日から2日間(5教科)行われます。
画像1 画像1

家庭科の授業(2年生)

 2年生の家庭科の授業の様子です。肉料理の達人をめざそうという目標で、調理のポイントを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科の授業(1年生)

 色彩について学習していました。教科書に出ている、ゴッホの「種まく人」を見て、気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

 3年生は明日から後期中間テストが始まります。黙々と復習問題に取り組んでいました。生徒の中には、学習用タブレットの学習用ソフト「キュビナ」を活用して復習していました。「キュビナ」は、個々のつまずきに応じて適切な問題を出題するソフトです。家庭での復習にも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬はすぐそこに!

 立冬を過ぎ、一段と朝晩の寒さが厳しくなってきました。本校のイチョウの木やもみじの葉も、あわてて色づき始めたように感じます。秋がやってきたと思ったら、もう冬の入り口に立っているという感じです。今週金曜日から後期中間テスト(1,2年生は来週月曜日)が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科の授業(2年生)

 2年生の美術科の授業の様子です。クリスタルペーパーウェイトに彫刻刀を使って模様や動物、花などを彫っていました。完成すると、世界に一つだけのペーパーウェイトが完成します。細かい模様を彫っている生徒もいました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科の授業(1年生)

 1年生の数学科の授業の様子です。復習問題に取り組んでいました。来週から後期中間テストです。1,2年生は、5教科のテストを実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業(1年生)

 1年生の英語科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、よく使う表現方法について問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科の授業(3年生)

 3年生の保健体育科の授業の様子です。後期中間テストに向けて、保健分野の授業を進めていました。今日は、環境と資源について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学科の授業(3年生)

 3年生の数学科の授業の様子です。今週金曜日から始まる後期中間テストに向けて、さまざまな問題を解いていました。分からない問題は、仲間どうして教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育科の授業(2年生)

 2年生の保健体育科の授業の様子です。バドミントンに取り組んでいました。「打ち方がわかった」と笑顔でスマッシュを打つ生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科の授業(3年生)

 3年生の美術科の授業の様子です。彫刻刀を使って木箱のふたに模様を彫っていました。地道な作業へ黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服のチカラプロジェクトのまとめ

 回収された服は、先日学校から発送されました。このあと、このプロジェクトを推進している団体を通して、発展途上国へ送られる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

服のチカラプロジェクトのまとめ(1年生)

 服のチカラプロジェクトのまとめをしていました。今までの活動を振り返り、感じたことや学んだことをワークシートにまとめていました。学習用タブレットに保存してある資料を参考にしながら、振り返る生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学科の授業(2年生)

 2年生の数学科の授業の様子です。来週の後期中間テストに向けて、さまざまな復習問題に挑戦していました。仲間と教え合いながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談活動

 今日から後期中間テスト週間となりました。本校では、定期テスト週間中に「教育相談活動」を実施しています。担任と生徒が、学習面や生活面での困りごとを相談したり、アドバイスを受けたりする時間を設定しています。一人ひとりの時間は限られていますが、有意義な活動となるよう、各担任は事前に準備をしてから取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康教室

 PTA活動の一つとして「健康教室」が行われました。今回の行事は、保体委員会の方々が中心となって、企画運営をしていただきました。新型コロナウイルス感染拡大前までは、ブロックPTAの活動として実施していましたが、感染拡大もおさまり、今年度は猿投中学校PTAとして実施しました。授業の関係で後半だけ参加する教職員もいました。
 参加していただいた会員の皆さま、企画運営をしていただいた委員の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
その他
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/16 委員会活動
テスト
2/13 学年末テスト(全学年)
2/14 学年末テスト(全学年)

学年通信

その他