ようこそ 美里中学校へ!

冬休みも頑張っています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みも頑張っています1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日以降も、各種大会・コンクールに美里中の生徒が参加し、活躍しています。保護者の皆様には、送迎や応援、お弁当づくりなどで支援していただき、ありがとうございます。

3年生 冬休みのしおり

大掃除4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大掃除3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に大掃除を行いました。空気も水も冷たい中でしたが、隅々まできれいにしようと、生徒も先生も一生懸命掃除をしました。

3年生12月分集金のお知らせ

2年生12月分集金のお知らせ

1年生12月分集金のお知らせ

第1学年通信

全校集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

全校集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明朝、全校集会を予定していましたが、冷え込むことが予想されたので、本日の5時間目に変更しました。最初に、教育委員会表彰、ソフト部・野球部の表彰伝達、ライオンズクラブ表彰、科学研究・図画コンクール・作文・英語暗誦大会・各種書道作品の表彰を行いました。続いて、海外派遣生徒と韓国派遣教員の研修報告と2年生代表生徒の意見発表を全校で聞きました。校長からは、「頑張る人を応援し、感謝の思いをカタチにすること」「心配ないからね。あなたは大丈夫」という2点を話しました。その後、校歌合唱をし、生徒指導主事の楽しいお話で、今年最後の全校集会を終了しました。

比較級や最上級を用いて、発表したり質問したりしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生英語の「比較級や最上級を使ってクラスで人気のあるもののアンケートを取りポスターセッションしよう」という単元で、研究授業を行いました。前時までとは違うグループを組み、プレゼンターがアンケート結果を示しながら発表をし、インタビュアーが質問します。グループの仲間からの評価は、自分の発表内容を見直すことに生かします。同じ活動を数回繰り返す中で出た、便利な表現や真似しやすい表現を全体で共有していました。

2年生 学年通信No9

家庭部の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

家庭部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭部が、体育館のカーテンの補修を行ってくれています。下の部分などがほつれているカーテンがたくさんありましたが、一枚ずつ、ミシンを使って丁寧に直す活動を進めてくれています。全校のために、本当にありがとう。また、12月9日には、調理室で直径15cmのクリスマスケーキを、一人一つずつつくりました。おいしそうなケーキばかり。さすが家庭部。いっぱい食べられて、うらやましい。

12月20日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会前、マイSの時間に、1・2年生はミサトーク、3年生は合唱練習を行いました。昼放課には、3年生が「エンピツプロジェクト(海外のこどもたちに文房具をおくる取組)」に参加したことに対し、感謝状が福祉委員会の代表に渡されました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 生徒会役員選挙
3/20 春分の日

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

その他

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校からのたよりその他

いじめ防止基本方針