浄水中学校のホームページへようこそ!

JVGの皆さんとマリーゴールドのお世話

 23日(火)、JVGの皆さんとマリーゴールドのポット上げをしました。このマリーゴールドは、3月にJVGや地域の方、ボランティアの中学生と一緒に中学校で種をまいたもので、それが芽を出しました。
 植替えには多くの生徒が集まってくれ、箸をつかって丁寧に優しくポットへ移していきました。今から美しく咲き誇るのが楽しみです。
 また、まごころ教室の前に緑のカーテンを這わせるために、ネットを整備していただきました。このネットを伝って、緑のカーテンが夏の日差しから守ってくれることでしょう。
 JVGの皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(火)の授業風景です

 23日(火)、1年生の国語の授業では、詩の学習を行っていました。各自が詩を読んで気づいたことや感じたこと、想像したこと等をメモし、グループで共有していました。仲間の意見に身を乗り出して一生懸命に聞いたり、納得や感心しながら聞いたりして、考えや感じ方が深まっているようでした。2年生の英語の授業では、ALTとの対話を行っていました。テーマは日本とアメリカとの学校制度の違いについてで、ALTが英語で説明する解説をクラスみんなの協力で理解したり、想像したりしながら、楽しく日本とアメリカの違いを理解していました。3年生の音楽の授業では、歌唱の学習を行っていました。日本の歌「花」と題材にして、歌詞やリズム等の要素からどのような情景が表現されているのかを考え話し合い、このことを踏まえながら実際に歌っていました。授業を通して、より味わい深く感じながら歌うことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストを実施しました

 23日(火)、朝から2時間ずつの割り当てで全学年が体力テストを実施しました。例年は体育の授業で実施していましたが、今年度は水龍祭前に全校体制で行うことにしました。体育部の先生方を中心に各学年部の先生たちも協力して、各種目に分かれて取り組んでいました。どの学年も好記録が出せるように練習したり、友達にアドバイスをもらったりと熱心に取り組みながらも、楽しい雰囲気で実施していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の利用について学びました

 先週、今週と、1年生の皆さんが国語の授業で図書室の利用方法について、図書館司書の方から教えていただきました。本校の図書館司書さんは、毎週月曜日におみえになります。どのクラスも司書さんのお話をしっかりと聞いて素晴らしい態度でした。本校は図書室自体も本も新しく、蔵書数も充実しているため、全校生徒から人気の場所です。昨年度も、この機会以降、大変多くの生徒の皆さんが図書室に足繁く通っていましたので、今年度も多くの皆さんに利用してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会その2

新入生歓迎会の様子 つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会

 22日(月)新入生歓迎会が行われました。
 新年度が始まって2週間。2、3年生の実行委員を中心に、自分たちの時間を使いながら、新入生に喜んでもらえるような内容を検討したり、浄水中学校のことをよくわかってもらえるように準備したりしてきました。
 浄水中クイズや部活動紹介、ソーラン節や合唱の披露、実行委員が作成したプレゼントムービーの鑑賞を通して、浄水中のことがとてもよくわかりました。
 今日の歓迎会を経験して、1年生はこれからの中学校生活が楽しみになったことでしょう。2、3年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金)の授業風景です

 19日(金)、1年生の理科の授業では、身近な植物の観察を行っていました。校庭のいわゆる雑草が多く自生している場所に行き、教科書の資料と見比べながら名前や生育している場所を確認していました。普段、名前や種類の違いを気にしたことがないので、何度も見比べながら観察していました。2年生の国語の授業では、小説の学習を行っていました。登場人物の心情に迫るために、文章を何度も音読したり、文章の表現がどんなことを表しているのかを一つひとつ丁寧に読み解いていました。「いそうろう」の意味やナマズの大きさを身近なものに例えるなど、楽しみながら学習していました。3年生の数学や英語の授業は、少人数授業で実施をしています。自分で実力の応じたコースを選択をし、普段の学級の人数よりも少人数で行っています。数学の答えを教科担任の先生と気軽に相談する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06_進路通信第2号をupしました。

18日(木)の授業風景です

 18日(木)、1年生の国語の授業では、詩の学習を行っていました。詩のテーマである「朝」や作品から感じられることをイメージマップ等を行って言葉で表し、ペアで伝え合っていました。それぞれに感じたことを共有することで深く読み込むことができているようでした。2年生の技術の授業では、製図の学習を行っていました。1年生の復習も兼ねて、実習に取り組んでいました。教科書等を参考にして、熱心に定規を動かして作図していました。3年生は、全国一斉に行われる「全国学力・学習情況調査」が行われ、国語と数学の2科目で実施されました。いずれのクラスも大変集中して取り組んでおり、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(水)の授業風景です

 17日(水)、1年生の体育の授業では、体育祭の種目の一つである8の字跳びを行っていました。始めたばかりですので、回し手、跳ぶ人どちらもタイミングを合わせるのに苦労していました。これから各学級で練習を重ねて上達していってほしいと思います。2年生の理科の学習では、加熱による物質の変化の実験を行っていました。2年生になって初めての実験ということで、グループの仲間と対話をしながら作業を進めていました。3年生の社会の学習では、歴史で世界恐慌について学んでいました。ペアで話し合ったり、学級全体で分かったことを共有したりして大変意欲的に発言・発表に取り組んでいました。他のクラスでは世界恐慌について、先生から出された課題に対してタブレットや教科書を元に仲間と協力して解答を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服情報更新

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

 なお、取扱い時間につきましては、おもに火〜金の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 地域学校共働本部 0565‐63-5451
 詳細はこちら↓↓
R6_制服在庫学生服20240416
R6_制服在庫セーラー服20240416
R6_制服在庫ジャージ類20240416
R6_制服在庫その他20240416

16日(火)の授業風景です

 16日(火)、1年生の理科の授業では、授業ガイダンスの一つとして、ノート等の取り方について先生の説明や映像資料の視聴で学んでいました。早速学んだことを活かしながら、熱心にワークシートへのまとめに取り組んでいました。3年間の基礎になるといいですね。2年生の理科の授業でも、授業ガイダンスが行われ、生徒の皆さんにとって意外な結果となった簡単な実験を通して、理科の授業で大切な姿勢を学んでいました。3年生の家庭の授業では、保育の学習を行っていました。有名な絵本を取り上げて、各自でイメージマップを作り、さらにグループでも話し合いながらグループのマップも作っていました。非常にたくさんの記述でできたマップを作っている生徒やグループもあって、絵本の魅力や役割について実感しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)の授業風景です

 15日(月)、本日から教科の授業が本格的にスタートしました。1年生の英語の授業では、授業の進め方や学習内容等の説明を聞いて1年間の見通しをつかみ、早速ALTの先生の自己紹介を英語で聞いて楽しく盛り上がっていました。2年生の社会の授業では、やはり授業のガイダンスを受けた後、これまでの復習を兼ねて、地図記号かるたに取り組んでいました。班ごとに行っていましたが、多くの種類に迷いながら楽しく復習を行っていました。3年生の道徳では、女子レスリングの金メダリストである吉田沙保里の話題を取り上げた資料を元に、進路選択を含めたこれから1年間の思いを高める学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全講習会を行いました

 12日(金)午後、1年生が自転車安全講習会を行いました。豊田市交通安全センターの方に来ていただき、映像を使いながら説明してくださったり、自転車を使って実演してくださったりとていねいに教えてもらいました。代表生徒が危険な乗り方を体験してくれましたので、様々なことに気をつけながら自転車に乗ることの大切さを学べました。これから登下校はもちろん帰宅後や休日も学人だことを生かして安全に乗れるようにしてほしいと思ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が地域の方からお話を聞きました

 12日(金) 午後、3年生が総合的な学習の一環として、元PTCA会長の方を講師にお招きして浄水地区の現状と課題についてお話をしていただきました。浄水地区の様々な特色やヒト.モノ.コトを紹介してくださり、地元のことを知る貴重な機会になりました。3年生は今後、今回の講演を生かして修学旅行でも学習してまごころフェスタで成果を発輝する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06_進路通信第1号をupしました。

11日(木)の様子です

 11日(木)、1年生の学級活動では教科担任の先生とのパイプ役となる大切な教科委員や学級の大事な道標となる級訓を決めたり、クラスの仲間を知る活動を行ったりしていました。2年生はかくし芸大会や学年集会を行い、学年の結束力を高める取組をしていました。3年生の学級活動では修学旅行や生活の基盤となる班活動に関する話し合いを行っていました。グループで話し合ったり、タブレットを活用して調べたりとそれぞれが工夫しながら協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 かくし芸大会

 11日(木)2年生がかくし芸大会を行いました。本当は昨年度3月に行う予定でしたが、インフルエンザなどの影響で延期になったものです。
 ただ、新年度新しい仲間と開催することで、一気に友達との距離が縮まり、仲間づくりがスムーズにできるようにも感じました。
 吹奏楽の発表や、それぞれの演者の練習の成果を発表など、新たな友達の、新たな一面を知ることで、学級・学年のつながりが深まる時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

JVGの皆さんによる花壇の整備

 10日(水)、JVGの活動として、職員室前の花壇や本校西門を出たところにある南北に配置されている花壇「50m花壇」を整備していただきました。本校はJVGの皆さんにより、花のある美しい環境が整えられていて、生徒や地域の皆さんの目を楽しませてくださっています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。


画像1 画像1

10日(水)の様子です

 10日(水)、1年生は2時間かけて身体測定を行っていました。始めに全体での説明を聞いた後、それぞれの場所に分かれて計測が行われていました。説明をよく聞いて理解しており、静かに待機しているため、大変スムーズに行われていました。2年生は学力テストを行っていました。2年生最初のテストということで、大変緊張感ある雰囲気でみんな一生懸命に取り組んでいました。3年生は来週行われる全国学力・学習状況調査に向けての事前のオンライン調査に取り組んでいました。質問項目が大変多いため、2時間かけて取り組んでいました。タブレットによる回答を集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30