浄水中学校のホームページへようこそ!

種まきボランティア 地域学校共働本部

 本日、地域学校共働本部の活動で、マリーゴールドの種まきボランティアが行われました。浄水三校や地域の花壇を飾る花の種まきです。男女ソフトテニス部の皆さんを中心に、地域の方も参加していただきにぎやかに活動しました。
 種まき用の土をトレイに敷き詰め、一粒ずつ丁寧に種を植えていきました。普段あまり土を触る経験がない生徒が多いですが、土や種の感触を楽しみながら活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の学校生活が終了しました

 22日(金)各種表彰と前期生徒会役員の認証、修了式を行いました。表彰では部活動や応募作品等で多くの生徒が活躍し、たくさんの賞が披露され、みんなで称えました。前期生徒会役員の認証では新年度のリーダーとしての活躍を期待してみんなで拍手をして応援しました。引き続き行われた修了式では、代表生徒が修了証(通知表)を受け取り、校長先生から来年度への応援メッセージを送ってもらっていました。
 その後は、教室で最後の時間を過ごし、通知表を受け取り、仲間との交流を行って教室を後にしました。それぞれ新年度に向けて頑張ってもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除を行いました

 21日(木)6時間目に、全校で大掃除を行いました。各教室からは1年間お世話になった机や椅子、棚、教壇等をみんなで廊下に運び出し、掲示物も外して4月当初のようになっていました。各教室や廊下、特別教室等、日頃できない細かな部分まで丁寧に掃除する姿が見られ、あっという間にきれいになっていきました。みんなで力を合わせれば、短時間でも充実した活動になりました。明日はいよいよ最終日。良い形で区切りがつけられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(木)の授業風景です

 21日(木)、本日は教科の授業が今年度最終となります。1年生の英語の授業では、チャップリンの映画「街の灯」を題材にした教科書の読み物資料で使った学習を行っていました。授業の最後には異本の一部分ですが映画そのものを鑑賞していました。英語の授業をきっかけに様々な文化にも関心をもってもらえると良いと思いました。2年生の音楽の授業では、これまでの復習として、習った語句等を使ったビンゴゲームで楽しく復習に取り組んでいました。今年度学んだことをしっかりと押さえて次に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日(火)の授業風景です

 19日(火)、1年生の英語の授業では、英語によるコミュニケーションの学習を行っていました。映画「タイタニック」の内容を取り上げて、グループで課題について相談した後、ALTとは英語で、教科担任の先生とは日本語で対話をしていました。チーム対抗で競っていたこともあって、大変盛り上がっていました。映画「タイタニック」について知っている生徒がわずかだったとのことで、時代の流れを感じました。2年生の理科の授業では、気象の学習を行っていました。前線の種類と特徴について、先生の説明や動画で理解をしていました。最近の天候には前線の影響が多いので、実生活に関わりのある学習になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日(月)の授業風景です

 18日(月)、1年生の社会の授業では、中世の世界史の学習を行っていました。ヨーロッパや西アジア周辺の地域の宗教に関連した様々な動きについて、先生の説明や教科書、デジタル教科書の画像等を元に、自分なりにワークシートにまとめていました。要素が多く整理するのが大変そうでしたが、配置や色使いを工夫して見やすくまとめている生徒もいました。2年生の家庭の授業では、消費者教育のまとめとしてクイズ形式で楽しみながら学んでいました。先生が出題する問題について、教科書を見ながら友達と相談して答えていました。楽しみながら熱心に回答している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(金)の授業風景です

 15日(金)、1年生の国語の授業では、手紙の書き方の学習を行っていました。体験活動でお世話になった方へのお礼状を書くという設定で、手紙の形式や必要な情報を記載することなど、注意事項を確認して取り組んでいました。日頃、改まって手紙を書くという経験がないため、随分と悩んでいるようすが見られましたが、社会に出て役立つこともあると思いますので頑張ってほしいと思いました。2年生の理科の授業では、気象の学習を行っていました。気温や湿度、気圧、風向風力等の気象情報を元に前線の通過時刻を読み解き、班でどのように考えて導き出したかを話し合っていました。ちょうど、今の季節は前線の通過の機会が多いので、自分で予報できるぐらいになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

花植えに感謝する会

 本日トヨタ生協様、豊田ガーデン様をお招きし、「花植えに感謝する会」が行われました。先日、ボランティア部とJVGの皆さんが50m花壇に植えてくれたアガパンサスの花についての説明や目録の贈呈がありました。アガパンサスは夏に咲く薄紫の花。ボランティア部やJVGの皆さんのお力を借りながら、水やりや草抜きなどのお世話をしていくそうです。学校や地域の方の目を楽しませてくれるアガパンサス。今から夏に咲くのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)の授業風景です

 14日(木)、1年生の数学の授業では、復習の一環として、思考力に重点を置いた問題演習に取り組んでいました。問題を読み解く力、状況を把握して論理的に考える力が必要なものばかりで、中には頭を抱えて悩んでいる子もいましたが、先生や友達にヒントをもらいながら熱心に取り組んでいました。2年生は学年集会を行い、「かくし芸大会」で盛り上がっていました。1年生の時にも実施していましたが、さらにパワーアップして楽しんでいるようでした。自分たちで会を企画したり、出演するために準備や練習をしたりと生徒の手作りの雰囲気がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(水)の授業風景です

 13日(水)、1年生の英語の授業では、復習を兼ねて重要表現のまとめとテストを行っていました。テストを行うということで、教科書やプリントなどを見ながらノートやプリント等に何度も書いたり、小さな声を出しながら目と耳で覚えようとしていました。2年生の社会の授業では、地理の学習を行っていました。国内のジオパークについて、観光大使になって仲間に紹介するというワクワクするようなテーマで取り組んでいました。学習用タブレットを使って、自分が紹介したいジオパークについて調べてレポートにまとめていました。どの子もレポート用紙にびっしりと調べたことを書き込んであり、どんな紹介になるのかとても興味が湧いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

制服情報更新

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

 なお、取扱い時間につきましては、おもに平日の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 詳細はこちら↓↓
R5_制服在庫学生服20240312
R5_制服在庫セーラー服20240312
R5_制服在庫ジャージ類20240312
R5_制服在庫その他20240312

12日(火)の授業風景です

 12日(火)、1年生の数学の授業では、復習問題に取り組んでいました。どれだけ取り組んだかが分かるスタンプカードを目の前にしながら、大変集中して取り組んでいました。2年生に向けて良い学習ができていると感じました。2年生の国語の授業では、文学作品の学習を行っていました。有名な「走れメロス」について、登場人物の思いを文章から読み取り、グループで意見交流してみんなで多角的に考えていました。読み手によって異なることもありますので、いろんな考えを聞けることはとても良い学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙

 本日11日、来年度前期に向けた生徒会役員選挙が行われました。どの候補者も、浄水中学校を良くしたい、生徒たちが活躍できる学校にしたい、という熱い思いを伝えていました。3年生が卒業し、今度は皆さんの番です。みんなで協力して、すばらしい学校を作っていってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災

 本日3月11日は、東北地方を中心に大きな被害をもたらせた東日本大震災が発生した日です。発生から13年が経ちました。
 学校では、半旗を掲げ、午後2時46分に黙とうを捧げました。清掃時間中ではありましたが、生徒たちはそれぞれの清掃担当場所で、犠牲になられた方々へ哀悼の意を表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11日(月)の授業風景です

 11日(月)、1年生の社会の授業では、1年間の復習を行っていました。みんなが苦労しそうな地図の縮尺の読み取り方について、例題で確認した後、演習に取り組んでいました。計算をしてもとめなければならないので、悩みながら取り組んでいました。地図を見ておおよその距離を掴むことはとても大切なことです。2年生の国語の授業では、作文の学習を行っていました。今回のテーマは意見文。身近な問題等を取り上げて、自分の考えを述べていきます。まずはワークシートに内容や主張したいこと等を整理していました。書くことに没頭している生徒もいれば、何を書こうかな、と悩んでいる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙運動を行いました

 11日(月)朝、登校時に令和6年度の生徒会執行部に立候補する生徒の皆さんが呼びかけを行っていました。本日の午後が演説会と投票のため気合が入っていました。最後までしっかりとアピールできると良いと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日(金)の授業風景です

 8日(金)、本日は公立高校一般選抜等の合格発表がありました。今年度からWeb上での発表ということで、学校でも先生たちがパソコンの前で緊張しながら結果を確認していました。
 1年生の音楽の授業では、民謡の学習を行っていました。グループごとに日本各地に伝わる民謡について協力して調べて、学級全体に発表していました。プレゼン資料や動画を使いながら、分かりやすく説明していました。2年生の家庭の授業では、消費者教育を行っていました。今回は悪徳商法について、動画を視聴しながら、どんな方法があるのかをメモを取っていました。アニメーションで分かりやすく説明していたので、将来に向けて良い学習の機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7日(木)の授業風景です

 7日(木)、1年生の体育の授業では、ソフトボールの学習を行っていました。今日は試合形式で行い、楽しく競技に取り組んでいました。野球やソフトボールの経験がない生徒が大半で、単元の初めにはルールを知るところから始めています。今日の様子ではルールを理解して、守備や攻撃の動きもスムーズにできるレベルになっていました。2年生の体育は昨日の卒業式の片付けを行っていました。多くのパイプ椅子やプランター等を種類ごとに仕分しながら丁寧に作業を行っていました。指示に従ってみんな一生懸命に取り組んでいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式が行われました

 6日(水)、朝はあいにくの空模様でしたが、第8回卒業式が行われました。保護者の皆様や来賓の方々、教職員が見守る中、卒業生が堂々と式に臨みました。式後は各学級で最後の時間を過ごし、仲間との名残を惜しんでいました。最後は天候も回復し、外で門出送りを行うことができ、226名の卒業生が中学校を巣立っていきました。これからの皆さんが、それぞれの場所で輝けることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(火)の授業風景です

 5日(火)、1年生の家庭の授業では、調理の学習を行っていました。今回は非常食を取り上げ、災害時に限られた材料で作るための知識を教えてもらっていました。今後、災害用の備蓄品を考える上でも参考になる学習でしたので、ぜひ実践してほしいと思います。2年生の数学の授業では、統計の学習を行っていました。授業では現行の教科書から導入された「箱ひげ図」を学習し、統計の読み取りを行っていました。聞き慣れない言葉が多く飛び出していましたが、先生の説明をしっかりと聞いて演習にも取り組んでいました。データが溢れる現代に必要は力の一つと感じました。3年生は最後の卒業式練習後、各教室で通知表を受け取ったり、互いに卒業アルバムにメッセージを記入したりとそれぞれ明日の卒業に向けて穏やかに過ごしている感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター