授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
冷たい空気が心地よい緊張感を生み出していた体育館で、令和5年度の修了式を行いました。2年生は全員出席で、最高学年への意欲を感じました。
校長からは、勉強をして豊かに生きていく力をつけてほしいこと、一人一人に合った必要な学びができるように、保護者と一緒に通知表を見て来年度の目標を立てて4月を迎えてほしいことなどをお話ししました。
素直で優しい生徒が多く、いつも温かい雰囲気で教育活動を推進できたことに心から感謝しています。

心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向け、着々と準備が進んでいます。卒業式の全校練習は、3月1日から始めました。できるだけ練習時間を少なくするように心がけ、心を込めて卒業生を送り出せるようにしています。校内のあちこちに、心があたたかくなる掲示物が飾られています。3月6日の卒業式。お天気が心配ですが、心を込めて卒業生を送り出します。

あいさつの坂道で

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日の8時。外から「〇〇さん、おはようございます!」という元気なあいさつが聞こえてきました。1年生、2年生が3年生と共に登校してくる友達にさわやかに声をかけていました。「何かできることを」と考えて動こうとする気持ちが、とても嬉しいです。

卒業を前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、自転車通学の生徒が徒歩で登校してきました。45分かけて、友達と歩いてきたそうです。「歩いてよかったです」とさわやかに話していました。卒業を前に、いろいろな思いを胸に抱いていることが伝わってきました。
自転車を置き、1・2年生が教室へ向かう通路では、3年生が落ち葉を掃く姿がありました。後輩のためにと考えて、自ら活動する姿がとても輝いてみえました。
体育館では、仲間の思いも詰め込んだ答辞の練習が行われていました。
祝う会には、育児休業中の担任も駆けつけてくれました。

3月6日の卒業式に向けて、3年生と3年生を支える後輩や教職員の思いがあたたかくふくらんでいます。

剪定作業

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨が降る中、玄関前ロータリーの植え込みの剪定作業が行われています。卒業式に向けて、校内環境の整備も着々と進んでいます。

地域部活動指導者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の休日の活動は、地域部活動指導者の方々のお力添えをいただいています。本日も4人の方が、指導をしてくださっています。顧問の教諭の一人は、生徒に混じって半袖で身体を動かしていました。部活動が生涯に渡って運動を楽しめるきっかけになるよう、今後も部活動のあり方を考えていきます。

バリアフリー化工事 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バリアフリー化工事が終了しました。玄関と美術室前入口にスロープが設置され、体育館まで車椅子での移動が可能となりました。校舎内には、エレベーターと多目的トイレが設置されました。長期間、駐車場等でご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

バリアフリー化工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長期間にわたって行われてきたバリアフリー化工事が終了に近づいてきました。点検が終わるまで正面玄関や3年生昇降口が通行できない状態でご迷惑をおかけしますが、卒業式前には整う予定です。

バリアフリー化工事

画像1 画像1
連日、早朝から日没後も業者の方が作業を進めています。駐車場や校舎入口でご不便をおかけしておりますが、エレベーターの完成も近づいてきています。卒業式までにはきれいに整う予定です。

画像1 画像1
夜明けとともに降り出した雪が、うっすらと積もっています。生徒が登校する時間帯に雪の勢いが増したので心配しましたが、自転車通学の生徒もけがをすることなく登校できたようです。手袋もはめずに雪をさわり、手を真っ赤にしている生徒もいました。子どもは、雪にもまけず、元気です。

お世話になりました

画像1 画像1
体調不良のため休暇を取得していた数学担当の川渕教諭が1月22日から勤務を再開しました。川渕教諭の休暇中、数学の指導をしていただいた鈴木教諭に、生徒がお礼を伝えました。短い期間でしたが、ご指導ありがとうございました。

バリアフリー化工事

画像1 画像1
画像2 画像2
寒空の下、多くの方が工事を進めてくださっています。正面玄関前のスロープも完成が近づいてきました。工事の都合で1月10日の午後から1月31日まで、来校者出入口として使用している校舎南側3年生の昇降口が使用できなくなります。来校の際には体育館前の下足箱を利用し、校舎東側の出入口をご利用ください。校舎北側の1、2年生昇降口は通常通り使用できます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

バリアフリー化工事

画像1 画像1
冬休み前最後の登校日も、工事が進められています。早朝7時前から作業員の方は仕事をされていました。正面玄関をはじめ数か所にスロープを造るため、鉄筋の上からコンクリートが流し込まれました。登下校や授業に支障が出ないよう、配慮しながら作業を進めてもらっています。
冬休み中に来校される際は、体育館側の昇降口からお入りください。年度末までご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

石中ハートルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭、心の相談員、スクールカウンセラー、校務支援員をはじめ、学校には子どもたちが心身ともに健康に過ごせるように寄り添う職員がいます。現在、ほっと安心できる生徒の居場所の一つになるよう、石中ハートルームを整備しています。今日も、心の相談員があたたかい掲示物を飾り、環境を整えながら生徒を見守っています。

石野連合自主防災会学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(日)に、豊田市防災センターでの施設見学を通して防災について学ぶ機会をいただきました。校長、教頭、教務主任が参加しました。自主防災会の皆さんは、石野地区が災害の影響を受けやすい地区であることを自覚し、自助力を高めることの大切さについてしっかりと考えてみえます。中学生がこの思いに応えられるように今後も協力し合いたいと思います。

民生委員あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(月)、今年度3回目の民生委員のみなさんによるあいさつ運動が実施されました。委員の皆様には、早朝から正門に立って生徒にお声がけいただきました。
いつも生徒の様子を温かく見守っていただき、感謝しています。

ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木々に囲まれた本校では、落ち葉掃除が毎朝の日課です。強風で舞い散ったメタセコイヤやスギの枝葉が、アスファルトをオレンジ色に染めることも珍しくありません。
竹ぼうきで生徒が登下校する道を掃いていたところ、3年生の生徒が自主的に手伝ってくれるようになりました。途中から2年生の生徒も加わり、朝からさわやかな気持ちを味わわせてもらっています。
まだまだ落ちてきそうな枝葉を見上げながら、生徒の優しい気持ちが感じられる日々に感謝しています。

自転車通学を安全に

画像1 画像1
師走に入り、一気に寒くなりました。安全に登下校するために、ポケットに手を入れるのではなく手袋を使うように生徒に指導しています。
自転車通学の生徒は、荷物を荷台にくくりつけていますが、ゴムひもが車輪にからまってしまうことがあります。今朝は、通学路で困っていた生徒に登庁途中の鈴本議員が気付いてくださり、議員が自転車を学校まで運んできてくださいました。
今後、道路の凍結も心配です。安全に登下校できるよう、十分気を付けてください。

クマに注意を!

画像1 画像1
11月24日に勘八町長根付近でクマのような生き物の目撃情報がありました。絆ネットでもお知らせしましたが、クマ除けの鈴を持参したり、車での送迎にしたりする等の対策をお願いします。下校時には、校務主任から改めて安全指導を行いました。万一クマに遭遇した場合に、命を守る適切な行動がとれるよう、ご家庭でも確認をしていただきたいと思います。

学校ホリデー

画像1 画像1
愛知県は本年度から11月27日を「あいち県民の日」と定め、11月21日から27日までを「あいちウィーク」として、県を挙げて「あいち県民の日」にふさわしいイベント等を計画しています。その一環として創設された「県民の日学校ホリデー」は、「あいちウィーク」期間中の1日を休業日としていくものとなります。
豊田市は、今年度は11月24日(金)を「学校ホリデー」としています。子どもたちがご家族などと一緒に、地域の自然、歴史、風土、文化、産業等についての理解と関心を深める体験的な学習活動等に参加することで、愛知への愛着と県民としての誇りをもつ契機としていただきたいと思います。
ご家族等の活動に支障をきたさないよう、あいちウィーク期間中は部活動を実施しません。ご理解のほどよろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止