いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

美味しい給食

画像1 画像1
いつもおいしくいただいています。ごはん、牛乳、レバーと大豆の甘辛煮、茎わかめサラダ、具だくさん味噌汁です。ごちそうさまでした。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「EUのデメリット」世界の情勢について学習しています。ヨーロッパの情勢について理解を深めています。世界に羽ばたけ稲中生!

2年 国語

画像1 画像1
「敬語」丁寧語、尊敬語、謙譲語の違いを理解し正しく使えるように学んでいます。

3年 家庭科

「持続可能な衣生活」省エネを意識した衣生活や環境に配慮した洗濯について学んでいます。
画像1 画像1

3年 体育

3年生もソフトバレーを行っています。3年生になるとパスやトスも上手になっているので試合ができます。大きなボールをコントロールするのはまだまだ難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 技術

「ダイナモラジオづくり」 回路の実験をしながら、電気の性質を学んでいます。はんだごてをつかって基盤に部品をつけたりして完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻粘土で野菜づくり 上手にかたちができました。今日は本物そっくりに色を付けていきます。

美味しい給食

本日は、中華丼、切り干し大根の中華サラダ、キムチスープ、牛乳です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
刺激に対して反応する時間はどれくらいかかるのか? 実験で確かめます。予告なしに物差しを落とし、もう一人がつかむということで反応時間を調べます。

朝の体力づくり

生徒が企画し運営しています。今日は、制限時間内に相手のところにボールをたくさん入れたチームの勝ちのゲームで体力づくりを行います。走ったり投げたりと単純な動きですが、息が切れるほどの運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲武地区ボランティア情報交換会

日ごろから積極的にボランティア活動を行う本校の生徒たちです。3年生生徒が地域のボランティアの方や団体の代表者の方などと今後のボランティア活動について情報交換を行いました。どんなボランティア活動ができるのかを中学生と地域の方の考えを意見交流し今後の見通しをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

今日は、レーズンロールパン、牛乳、スパニッシュオムレツ、イタリアンサラダ、ポークビーンズです。いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトミニバレーボール  グループで輪になって制限時間内に何回パスが続くか挑戦しました。

卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は卒業までおよそ5か月あまりになりました。今日は卒業アルバムの個人写真や全体写真などを撮影しています。

2年数学

二元一次方程式のグラフを書こう  二人いる先生に質問しながら理解を深めています。
画像1 画像1

1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「状態変化のときの体積と質量は変化するかどうか」  ろうを溶かす実験で確かめました。結果を整理して、物質の性質を理解することができました。

美味しい給食

画像1 画像1
本日は、ごはん、牛乳、かきたま汁、ごまちく、ぶりの三河みりん焼きです。いつも美味しい給食ありがとうございます。ごちそうさまでした。

美味しい給食

本日のメニューは「ごはん、とり肉のカレー揚げ、かんきつサラダ、けんちん汁、牛乳」計838kcalでした。とっても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1

3年 国語

故郷 魯迅
本時はヤンおばさんの変化について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 理科

「動物はどのようなしくみで運動ができるのか」
本時は、実際にとりの肉を使い、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31