いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

1月19日(木) 地域ボランティア

寒い中、地域ボランティアの方がみえ、体育館の廊下のワックスがけをしてくださました。本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1
本日は米粉パン、牛乳、ブロッコリーサラダ、ミートグラタン、スコッチブロスです。スコッチブロスとはスコットランドの伝統的な料理で大麦などの穀類と野菜と肉が入ったスープです。と給食委員会から説明がありました。大変ごちそうさまでした。

3年 英語

読み物教材"Power Your Future"の学習です。ところどころ文法事項の復習も含めての授業展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 理科

単元の確認テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 社会

「鎌倉幕府の発達と衰退」についての学習です。調べ学習の最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 比較的穏やかな朝

日が当たるととても暖かく感じる朝です。本日も何かいいことがありそうです。
画像1 画像1

2年 立志の会5

本日、6時間目に立志の会を行いました。職場体験から学んだことを発表した後、将来に向けての抱負を一人一人堂々と発表することができました。お父さん、お母さんの手紙に涙する姿、その姿を見て涙を流される保護者の方もみえました。立派な立志の会となりました。3か月後には最高学年、3年生となります。2年生のこれからのさらなる活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 立志の会4

本日、6時間目に立志の会を行いました。職場体験から学んだことを発表した後、将来に向けての抱負を一人一人堂々と発表することができました。お父さん、お母さんの手紙に涙する姿、その姿を見て涙を流される保護者の方もみえました。立派な立志の会となりました。3か月後には最高学年、3年生となります。2年生のこれからのさらなる活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 立志の会3

本日、6時間目に立志の会を行いました。職場体験から学んだことを発表した後、将来に向けての抱負を一人一人堂々と発表することができました。お父さん、お母さんの手紙に涙する姿、その姿を見て涙を流される保護者の方もみえました。立派な立志の会となりました。3か月後には最高学年、3年生となります。2年生のこれからのさらなる活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 立志の会2

本日、6時間目に立志の会を行いました。職場体験から学んだことを発表した後、将来に向けての抱負を一人一人堂々と発表することができました。お父さん、お母さんの手紙に涙する姿、その姿を見て涙を流される保護者の方もみえました。立派な立志の会となりました。3か月後には最高学年、3年生となります。2年生のこれからのさらなる活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 立志の会

本日、6時間目に立志の会を行いました。職場体験から学んだことを発表した後、将来に向けての抱負を一人一人堂々と発表することができました。お父さん、お母さんの手紙に涙する姿、その姿を見て涙を流される保護者の方もみえました。立派な立志の会となりました。3か月後には最高学年、3年生となります。2年生のこれからのさらなる活躍を期待します。
画像1 画像1

美味しい給食

本日の献立は「ごはん、ぶたみそ炒め、切り干し大根サラダ、つみれ汁、牛乳」計726kcalでした。今月の目標は「給食について知ろう」です。24日(火)からは全国学校給食週間がひかえています。とても楽しみです。
たいへん美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年数学

面積や体積を求める難問にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年英語

"Let's make a survey"調査をする単元です。テーマは「稲中生はどんなことに興味をもっているのか」 授業初めに基礎基本を徹底する時間をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 1年体育

剣道の学習も徐々に慣れてきました。気合いを込めて胴打ちの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

本日の献立は「ひじきごはん、にぎすフライ、アーモンドあえ、白みそ汁、牛乳」計749kcalでした。アーモンドあえは「たべまるのおすすめメニュー」です。作り方や写真が豊田市ホームページのトップページ「クックバッド公式キッチン」で閲覧できるそうです。
たいへん美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

単元「市場経済の仕組みと金融」の学習です。本時の学習課題は「消費者と生産の立場から円安、円高の影響を考えよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 数学

冬休み確認テストの振り返りを行いました。どこでどう間違えたかを確認することはとても大切です。しっかり振り返り、力をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

”Let's make a peaceful world" 世界的な問題や地域の問題について、現状や思いを多くの人にしってもらうためのポスター作成を作ろうという単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 朝の集い<生徒会企画>

生徒会企画「いいこと見つけ」を行いました。先生も参加しました。稲中生が自分たちで仲間のいいところを見つけ、伝え合う・・・素晴らしい企画です。今週も明るく元気にいきましょう。今週も何かいいことがいっぱいありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31