豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

6月3日 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの葉っぱが大きくなり、増えてきました。葉っぱの色や形、大きさ、触った感じを見つけています。

6月3日 4年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の授業の様子です。教室で大事に育てたツルレイシを外の花壇に植えました。これから外で育て、緑のカーテンにしていきます。

6月3日 生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月になりました。生活目標は、「あいさつを進んでしよう」です。5月からの引き続きの目標です。SSA(先手必勝積極あいさつ)などを中心に、気持ちのよいあいさつが飛び交う四郷小にしていきます。
 写真は、朝の生活委員会の活動の様子です。生活委員が、各学級に行き、生活目標を伝えてくれました。ありがとう!全員で目標を達成しましょう。

2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間に、いろいろなクレヨンの使い方を試しました。
クレヨンを使って、ふしぎな卵をえがきました。

5月30日 クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブの様子です。

5月30日 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの様子です。

5月30日 クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの様子です。

少年消防リーダークラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士の方々にお越しいただき、規律訓練とロープ体験をしました。
規律訓練では、テキパキ動く姿がかっこよかったです。
ロープ体験は子どもたちの飲み込みが早く、すぐにマスターしていました!

5月29日 6年生調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の家庭科の様子です。準備から調理、片付けまでしっかりできました。さすが6年生ですね。

6年生 調理実習2

画像1 画像1
子どもたちの意見で、焼肉のタレで炒めました。
おいしい!と喜んで食べていました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
班で協力し野菜炒めを作りました。

5月16〜 学校の先生と仲良くなろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な先生に自己紹介をし、サインをもらいました。

第1回学校保健委員会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回学校保健委員会に講師の永井さんが持ってきてくださった絵本や生理用品の資料です。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで考える 体のこと 心のこと 性のこと」〜みんなちがってみんはいい〜をテーマに第1回学校保健委員会を開催しました。あかね医院助産師の永井理恵子さんから、プライベートゾーン、性器の名称、命のはじまりかた、体の発達、性被害などについてのお話を聞きました。

5月23日 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員会が、子どもたちの活躍や授業の様子などを見にきました。四郷っ子が、真剣に話を聞く姿や元気よく堂々と発表する姿などを見ていただきました。四郷小が、さらによくなるために、今回の学校訪問を活かしていきます。

5/22 6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
スクランブルエッグとほうれん草炒めを作りました。
調理実習では初めて、油を使って炒めました。
班で協力し、楽しそうに活動していました!

5月20日 1年生アサガオの世話

画像1 画像1
画像2 画像2
先日種まきをしたアサガオが芽を出しました。子供達は、登校するとすぐにアサガオを見に行き、水やりをしています。

5月20日 6年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の授業の様子です。肺のはたらきについて学び、人体模型で肺の形や大きさ、場所について確認しました。

5年生 理科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業でインゲン豆を育てています。植物が育つ条件を調べるために、水分なし、水分量が少なめ、水分量が多めの3種類を用意して比較しました。児童は、成長の違いを学習用タブレットで撮影したり、学習ノートにまとめたりしました。

スマイル学校案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日 1年生に学校を案内しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 読み聞かせ
7/19 全校集会
4時間授業 13:30下校 みまもり隊活動日
7/21 夏季休業(〜8/31)