御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

0607 2年生 国語

漢字テストと昨日の集合学習の思い出作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0607 6年生 畑づくり

サツマイモを植える小さな畑をつくりました。竹やブロックを使ってつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0607 5年生 キャンプの説明

5年生には、キャンプの説明をしました。しおりを見ながら、しっかり話を聞きました。キャンプが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

0607 5・6年生 ひまわり学級 家庭科

カレーライスを作りました。キャンプでカレーライスを作るので、その練習も兼ねています。竹で皿も作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0607 3・4年生 あさがお学級 理科

モンシロチョウの幼虫の観察をしました。また、モンシロチョウが卵を産む様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0606 グランパス君が来てくれました

あいさつ運動の一環として、グランパス君が来てくれました。子どもたちはグランパス君と触れ合った後、大きな声であいさつして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0605 3・4年生 あさがお学級 総合的な学習の時間

豊田自然観察の森に出かけました。森の中を歩き、講師の方から虫や植物について、いろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0605 5・6年生 ひまわり学級 理科

メダカの卵の観察をしました。卵の中に小さなメダカが見え、血液の流れも確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0605 2年生 音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしました。ピアノの伴奏に合わせて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0604 2年生 あさがお学級 食に関する指導

栄養教諭による食に関する指導を行いました。正しい食事の仕方をクイズ形式で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0604 学校公開日 食育講座

 上級食育指導士2名による食育講座を開催しました。食べ物のゆくえとうんちの話、朝ごはんの話、おやつと砂糖の話、バランスのよい食事の話がありました。子どもたちは、おやつで食べたお菓子に含まれる砂糖の量を調べました。1日にとる標準的な砂糖の量25gと比べ、おやつを食べるとき、食べる量を調整することを学びました。
 また、保護者向けにも食に関するお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0604 学校公開日 4年生 5・6年生 ひまわり学級

本日は、学校公開日でした。2校時には、授業公開を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0604 学校公開日 2年生 あさがお学級 3年生

本日は、学校公開日でした。2校時には、授業公開を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0603 5・6年生 ひまわり学級 応急手当講習

足助消防署の方を講師に、応急手当講習を行いました。胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 3・4年生 外国語活動

ALTとの授業でした。ALTと英語でじゃんけん勝負をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 2年生 あさがお学級 図工

風を利用して、浮かぶ作品を作りました。ふわふわと浮かぶ素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0531 5・6年生 ひまわり学級 体育

タグラグビーの練習をしました。どうやったらタグを取ることができるのか、どうやったらタグを取られないのかを考えて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0531 3・4年生 あさがお学級 理科

モンシロチョウの卵や幼虫を探しました。キャベツについている卵や幼虫を虫かごに入れ、観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0531 2年生 ひまわり学級 合同授業

校外学習で学区にあるお店へ見学に行きました。五平餅の作り方やおいしさの秘密を、お店の人にインタビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0530 5・6年生 家庭科

調理の手順を確認しました。正しい手順で調理することができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 第2回集合学習(リモート)