ようこそ東保見小学校のホームページへ

6月7日 キャンプに向けて 5年生

体育館に集まって、キャンプファイヤー・ゲーム係が中心になって、練習をしました。
6時間目でも疲れ知らずの5年生です。
本当にパワフルに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 たかのす賞 5年生

土をこぼして困っていた下学年の子に
優しく声をかけ、土を掃き集めてくれました。
ありがとう。
画像1 画像1

6月7日 キャンプに向けて 5・6年生

「晴れてキャンプが成功しますように」
と願いを込めて、6年生が5年生にお守りを作ってくれました。
体育館に集まって、6年生から5年生にお守りを渡しました。

サプライズプレゼントに5年生はとても喜んでいました。
当日は雨が降りませんように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 算数 国際1年生

かたち

校長室にある⭕️ 🔺 🟥 を探しにやってきました。
「あっ まる!」
「🟥があった」
たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 国語 国際1年生

国際クラスの1年生もひらがなの練習が終わりました。
あひるの あくび に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 国語 1年生

あひるのあくび

ひらがなを一通り学習しました。
何度も音読して、リズムも楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 道徳 3年生

心をしずめて

子どもたちにも最近怒れちゃったことがたくさんあるようです。
主人公の気持ちの変化を追いながら、それぞれ考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 家庭科 5年生

なみぬいの練習です。
しるし通り、ていねいに針を刺していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 たかのす賞 7・8・9くみ

フェスタ・ジュニーナを大成功させたみんなに
たかのす賞を渡しました。
画像1 画像1

6月6日 プール開き 6年生

3・4時間目は6年生がプールに入りました。
画像1 画像1

6月6日 プール開き 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく水慣れしました。

6月6日 今からプール開き 3年生

廊下で出会った3年生。
とても良い姿勢で並んでいました。
今からプールへ行きます。
「忘れ物はないですか?」
画像1 画像1
画像2 画像2

こども110番の家マップについて

画像1 画像1
こども110番の家マップです。ご活用ください。こども110番の家マップについて

6月5日 交通安全講習会 1年生

交通安全学習センターでは、クイズに答えたり、横断歩道の渡り方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 ピア・サポート・トレーニング 5年生

5年生はもうすぐキャンプに出かけます。
お題は「キャンプ」でハートに色塗りをしました。
友達の話を聞いて、質問したり感想を言い合ったりします。
振り返りでは
「友達の思っていることが分かったのがよかったです。心配や不安なことはお互いにサポートし合いたいです」
「不安を楽しみに変えたいです」
「不安な色 楽しみな色は人によって違いました。それぞれ違うから気をつけなくてはいけないと思いました」
1時間でしたが、私自身が本当に楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 図工 7・8くみ

ひもを結んで、つなげます。
引っかけたり、垂らしたり。
段ボールの中はクモの巣のようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 交通安全講習会 1年生

昨日の4年生に続いて、今日は1年生が出かけます。
「行ってきます!」
元気よくあいさつをして、出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 算数 国際6年生

国際教室でも、6年生と同じ内容をプリントを使って学習しています。
今日はメンバー3人で、しっかり勉強できました。
「疲れた〜」
画像1 画像1

6月5日 プール開き 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目から4年生がプールに入りました。

準備運動、シャワー、水慣れ(バシャバシャ)をしました。

6月5日 算数 6年生

分数➗分数の計算の仕方を考えよう

隣のクラスと同じ、割る数が1より大きいか小さいかによって、商の大きさはわられる数より大きくなるのか小さくなるのかを、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 プール納め
7/8 児童集会