子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

1年生 生活科 シダーローズの赤ちゃん

大畑小学校マスコットキャラクターのモチーフの1つであるシダーローズの赤ちゃんを見にいきました。以前見たときよりも、大きくなっていました。子どもたちは、「19個見つけた」「秋にはたくさんのシダーローズが落ちてきそう」などと嬉しそうに言いながら、学習用タブレットで写真を撮っていました。夜更けに見ると、シダーローズの赤ちゃんは、ぽぅっと光り輝いているように見えます。大畑小学校には、わくわくすることがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 サツマイモ観察

地域のボランティアさんや6年生と一緒に植えたサツマイモの苗の様子を見にいきました。1年生の子どもたちは、見にいく前から「水をやりたい」「今どうなってるかな」などとつぶやき、わくわくしていました。大畑っ子農園に到着すると、自分たちが植えた苗の場所へ行き、「ぼくが植えた苗が大きくなってる」とすくすくと成長しているサツマイモを大切そうに眺めたり、学習用タブレットで写真を撮ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グランパスくん あいさつ活動

大畑小学校のあいさつをよりよくするために、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の友達である名古屋グランパスのマスコットキャラクター、「グランパスくん」が来校しました。大畑っ子たちが大きな声で呼ぶと、颯爽と登場しました。子どもたちは、大喜びで歓迎していました。「グランパスくん」は、礼儀正しく、お辞儀の仕方も立派でした。大畑っ子も、きっと真似をして上手にあいさつできるようになることでしょう。正門を出るときに、ハイタッチしながら元気よくあいさつして下校しました。地域でも、あいさつの輪がますます広がっていくことを期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 折り紙教室

地域コーディネーターに教えていただきながら、1年生と一緒に学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の折り紙を作りました。折り返す場所を優しく教える6年生の姿を見ることができました。完成した「ばたっぴぃ」をみて、1年生も6年生も、喜んでいました。今後、他学年にも「ばたっぴぃ」の折り方を伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「愛知を食べる学校給食の日献立」

今日の給食は、豊田市や愛知県でとれた食べ物を多く使い、地元の食べ物を学ぶための、「愛知を食べる学校給食の日献立」でした。
今日の給食では、豊田市産の食べ物「ごはん、とよたひまわりポーク、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、だいこん、きゅうり、はくさい、大豆、豆腐、しいたけ」の11種類、愛知県産の食べ物、「牛乳、豆みそ」の2種類が使われています。
地元には、豊かな自然の恵みがあります。これからも、地元の食べ物や作ってくださる方に感謝の気持ちをもって、給食を食べたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「分数を分数でわる計算」

分数を分数でわる計算の仕方を考えました。課題に対して、まずは個々に考え、グループでそれぞれの考えを共有しました。どのように考えたらよいか、お互いの考えを伝え合っていました。その後、学級全体でも伝え合い、分数を分数でわるときには、どのように考えたらよいか、みんなで理解を深めました。学び合いによって、分数同士の四則演算が全てできるようになりました。今後は、応用的な問題にも取り組み、さらに計算力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会を明るくする運動

6月16日(土)に「社会を明るくする運動」青少年の意見発表が行われました。本校からは、6年生児童が、学校代表として「勇気を出して挨拶を」と題して発表を行いました。自分から挨拶をするようにしたことで、お互いの心が近付き、仲良くなれたという経験をもとに、挨拶を通した人との関わりの大切さを伝える内容でした。とても堂々と、聴く人の心に響く意見発表をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

アサガオがすくすくと成長しています。葉っぱが大きくなり、ツルがのびてきました。1年生の子どもたちから「友達のアサガオさんとくっついて、大変」「からまったらどうしよう」などという声が上がり、どうしたらよいか考えました。また、葉の数が増えてきて、日当たりが悪くなるのではないか、水が足らなくなるのではないかということも授業で話し合いました。家族がたくさんの方がよい、日あたりをよくしたい等、子どもたちの意見を大切に、間引き(しない子もいます)、追肥、支柱立てをしました。これからどのようにアサガオが育っていくのかますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な登下校への協力ありがとうございます

先週の後半から、広幡の通学路に蜂が出没するということで、見守り隊の方や保護者の皆様、地域の方に児童の登下校を見守っていただいています。児童の安全のために、寄り添っていただきありがとうございます。また、地域の方が、どの虫も寄って来なくなるという「オニヤンマ」の模型を手作りして、児童の帽子等につけてくださいました。温かい心遣いに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 KomaKomaを使って

「形に命をふきこんで」の学習では、KomaKomaアプリを使ってコマ撮りアニメーションに挑戦しました。物を少しずつ動かして写真を撮ると、まるで物が自分から動いているように見えました。「ダンスしているよ」「食べられているみたいに見えるね!」と楽しみながら、作品作りに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

今回の音楽科の授業のめあては、「拍を感じながら明るく歌おう」でした。「かたつむり」の音楽を聴いて、拍を感じながら楽しく歌ったり、班で動きを考えたりしました。かたつむりが頭や目玉を出す前はどんな状態なのかを考え、歌い始めに体を丸めていました。「かたつむり」の歌をこれまで歌ったことがない子もいましたが、授業の最後には、明るく楽しく歌えていました。まもなく梅雨に入ります。登下校中や学校内でもかたつむりを見かけることが多くなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「いにしえの言葉に親しもう」

5年生の国語科では、「いにしえの言葉に親しもう」に取り組んでいます。今日の授業では、自分が興味をもった作品について調べたことを班で発表し合いました。発表についての目標を決め、その目標に向かって一生懸命活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじミーティング

自分たちは、もちろん、来校される方も大畑小で気持ちよく過ごすにはどうしたらよいかを考えて、作戦会議をしました。
来週から「学校ぴかぴか大作戦」が始まります。
みんなで協力して学校中をぴかぴかにしましょう!きっと大畑っ子の皆さんの心も、ぴかぴかに輝きますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校庭の葉を使って

「お気に入りの葉」の学習で、まずは校庭に出て、いろいろな形や色の葉を見つけました。「丸いね!」「これも葉なのかな?」「かわいい!!」と言いながら集めた葉を教室に持ち帰り、画用紙の上で絵を作りました。動物や人、家や傘など、いろいろと作っていると、「ばたっぴぃもできた!」と子どもたち。自然を感じながら学ぶ時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 中央図書館出前授業

総合的な学習の時間で、福祉について学んでいる3年生。中央図書館出前授業を受け、テーマの決め方、調べ方、まとめ方を教えていただきました。「ユニバーサルデザイン」と「バリアフリー」について、本を使って調べる練習もしました。これからの学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校ぴかぴか大作戦」開始

「学校ぴかぴか大作戦」の作戦会議を行いました。普段している掃除に加え、普段はあまりできていないけれど、やった方がよいところについて、話し合いました。そして、合言葉を決めました。「よごれ星人を倒せ」などのわくわくするような合言葉も生まれていました。大畑っ子はもちろんのこと、来校される皆様にも気持ちよく過ごしていただけるように、「学校ぴかぴか大作戦」を成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ICT支援訪問

6年生は、学習用タブレットのアプリの1つであるスクラッチを活用して、プログラミングをして、ゲームを制作しました。数値を少し変えるだけで、動きが変わることに驚きながら、どのようなプログラミングをしたら、自分の求める動きになるか、試行錯誤を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 走れ!乾電池自動車

理科「乾電池のはたらき」のまとめで、乾電池で動く自動車を作って走らせました。モーターや豆電球をつないでうまく車が動いた時には、思わず歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会掲示

中央階段に委員会用掲示板があります。
そこには、各委員会からの連絡が書かれています。
全校のために、休み時間等も使って、動いてくれる4、5、6年生。
とっても心強いです。
全校へ向けたメッセージが書いてあるので、階段を通るときは気にして見てくださいね!
画像1 画像1

6年生 1年生に学習用タブレット支援

6年生が、1年生に学習用タブレットを使ってひらがな練習の支援をしました。学習用タブレット上で、ひらがなを書きながら、字の形や読み方を確認しました。また、頑張って学習したお楽しみとして、6年生がプログラミングのアプリを使って制作した学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」のゲームで遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31