井上小学校のホームページをご覧いただき ありがとうございます

5年防災出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が外部から4名の講師をお招きし、「お母さんから学ぶ防災知識」の出前授業で、応急処置について学びました。たくさんのことを学んでいきましょうね。

3年リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が外部から2名の講師をお招きし、音楽室でリコーダーの講習会を受けました。やさしく吹いてね。

5年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1校時5年生がプールに入っていました。今日はとても暑い日だったので、気持ちよさそうですね。

ワンワン募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉委員が朝の会で各教室を訪問し、ワンワン募金の告知をしていました。前回2万いくらも集まってんですね。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(金)朝の黒板メッセージです。前向きになれるメッセージですね。

傘さし分散下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から熱中症対策で、傘さし分散下校を始めました。熱中症には、くれぐれも気をつけましょうね。

3年国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語辞典の使い方を学習していました。たくさんの付箋がついていますね。

6年リズムを聴きあってアンサンブルを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が音楽室で「リズムを聴き合ってボイスアンサンブルをしよう」の授業をしていました。タブレットでリズム音を出すんですね。

5年メダカのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がタブレットの動画で、メダカの卵の観察をしていました。命ってすごいですね。

4年まぼろしの花3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 独創的で素敵な作品ばかりです。

4年まぼろしの花2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鮮やかな色に目を引かれます。

4年まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年教室前廊下に「まぼろしの花」が掲示されていました。

456年読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のっぺらぼう」のお話もあり、ちょっと聞いただけでも引き込まれました。本は心の栄養ですね。

456年読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の本の読み聞かせもありました。

456年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)朝、9名のボランティアの方をお招きし、456年の読み聞かせがありました。

2年クワガタ・バッタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝2年生の教室をまわると、「先生見て!」とたくさんの子が昆虫を見せに来てくれます。今日は、ノコギリクワガタとショウリョウバッタもいました。いろんな昆虫がたくさんいますね。

2年はたらく人に話をきこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が「はたらく人に話をきこう」で、校長の仕事についてインタビューに来ました。しっかり質問できましたね。

熱中症「けいかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は熱中症警戒指数が「けいかい」でした。明日からも十分気をつけましょうね。

2年ふしぎなたまご4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの作品も夢があって素敵ですね。

2年ふしぎなたまご3

画像1 画像1
画像2 画像2
 鮮やかな色づかいの作品ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 委員会
7/4 公共施設見学(4年生)  博物館での学習(6年生)

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

PTA

その他