豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

6/11授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はお暑い中、授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。次回は9月5日、6日になります。さらに成長したお子さまの姿を楽しみにお越しください。

6/11 キャンプ説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2時間目に5年生のキャンプ説明会が開かれました。キャンプまで1か月を切っています。みんなワクワク、ドキドキしています。最後に、キャンプファイヤー実行委員のみなさんが、ダンスを披露してくれました。

6/6 JRC委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無門会の皆さんと一緒に、落花生の種まきをしました。次回の活動では、野菜の袋詰め作業をする予定です。

自然観察の森 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのタモに最初は苦戦しながらも、慣れたら上手に使って全員が生き物を捕まえることができました。

6月6日 3年生 自然観察の森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然観察の森で水辺の生き物をさがしました。
オタマジャクシやアメリカザリガニなど子どもたちは大興奮でした。

6月6日 水泳学習について教員研修

画像1 画像1
来週から水泳学習が始まります。安全にプールが使用できるように体育部が教員研修を行いました。全教職員で安全に水泳学習ができるように努めます。

6月5日 給食後のはみがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日から、希望者のみ給食後の歯磨きを再開しました。

6月5日 5年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の授業の様子です。ヨウ素液を使って、インゲンの種子などにデンプンがあるかどうかを調べました。ヨウ素液の色の変化をしっかりと観察することができました。

6月3日 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの葉っぱが大きくなり、増えてきました。葉っぱの色や形、大きさ、触った感じを見つけています。

6月3日 4年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の授業の様子です。教室で大事に育てたツルレイシを外の花壇に植えました。これから外で育て、緑のカーテンにしていきます。

6月3日 生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月になりました。生活目標は、「あいさつを進んでしよう」です。5月からの引き続きの目標です。SSA(先手必勝積極あいさつ)などを中心に、気持ちのよいあいさつが飛び交う四郷小にしていきます。
 写真は、朝の生活委員会の活動の様子です。生活委員が、各学級に行き、生活目標を伝えてくれました。ありがとう!全員で目標を達成しましょう。

2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間に、いろいろなクレヨンの使い方を試しました。
クレヨンを使って、ふしぎな卵をえがきました。

5月30日 クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブの様子です。

5月30日 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの様子です。

5月30日 クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの様子です。

少年消防リーダークラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士の方々にお越しいただき、規律訓練とロープ体験をしました。
規律訓練では、テキパキ動く姿がかっこよかったです。
ロープ体験は子どもたちの飲み込みが早く、すぐにマスターしていました!

5月29日 6年生調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の家庭科の様子です。準備から調理、片付けまでしっかりできました。さすが6年生ですね。

6年生 調理実習2

画像1 画像1
子どもたちの意見で、焼肉のタレで炒めました。
おいしい!と喜んで食べていました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
班で協力し野菜炒めを作りました。

5月16〜 学校の先生と仲良くなろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な先生に自己紹介をし、サインをもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 四郷っ子カーニバル
6/20 読み聞かせ 委員会
見守り隊活動日
6/24 全校集会