ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生家庭科の授業です。調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。家で練習してみたという子もいました。役割分担をして、協力して安全に作ることができました。

クラブ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽、家庭科・クラフトクラブの様子です。

クラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飾り、表現運動、科学クラブの様子です。

クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書・絵本、プログラミング、スポーツクラブの様子です。

クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度初めてのクラブ活動を行いました。自分のやってみたいクラブを選び、5,6年生で交流して活動します。生け花と和太鼓クラブは、今年度も地域講師の先生から教えていただきます。楽しい活動にしてほしいです。
 和太鼓、生け花、カードゲームクラブの様子です。

5年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動で、コンセンサスゲームを行いました。コンセンサスゲームとは、「自分の意見を伝える」「相手の意見を受け入れる」ことが重要で、仲間とコミュニケーションを図りながら1つの結論を導き出すことを目的としています。今日は、「無人島で生き抜くために必要な物」をテーマに行いました。どのグループも活発な話し合い活動が見られました。

1年学年通信(5.24)

5年学年だより(5.24)

画像1 画像1
5年学年だよりをアップしました。こちらからご覧いただけます。
5年学年だより(5.24)

わくわくスマイル大さくせん!学校たんけん(5.24)

 1年生が、2年生に教えてもらいながら学校の中を探検しました。普段は行かないような特別教室にも行くことができました。2年生が優しく声をかけてくれ、1年生はとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 自然の観察

 プールにいたヤゴが廊下の水槽にいます。理科で学習したことを活かして、「どんな姿になるんだろう。何を食べるんだろう。」と目を輝かせて調べました。結果はいかに・・・
画像1 画像1

5、6年 移動消費生活講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊田市消費生活センターによる消費者被害未然防止講座として、豊田市で活動されている喜劇団 笑劇派 のみなさんの劇を観賞しました。
 ゲームの課金やネットショッピング等の身近な生活に潜む危険について、ユーモアをまじえながら楽しく学ばせていただきました。
 便利な面だけでなく、危険な面も知ったことで、正しく安全に買い物をしていける子になってほしいと思います。

3年国語科「わたしの説明文を書こう」

 自分について説明文を書きました。学習用タブレットを使って他の子が書いた文章も読み、より友達のことを詳しく知ることができました。
画像1 画像1

3年学年だより(5.24)

画像1 画像1
3年学年通信をアップしました。こちらからご覧いただけます。
3年学年だより(5.24)

特別支援学年だより

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール掃除をがんばった後、とてもお腹が空いていたようです。どの子も手順通りに作成できたようです。ご家庭でも切り方や材料の購入など、サポートありがとうございました。

3年 読書タイム

 朝の読書タイムの様子です。だんだん文字数の多い小説などを読む子も出てきました。
画像1 画像1

6年 プール掃除6

 6年生のおかげで、とても綺麗になりました。プールが始まるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール掃除5

 最後はみんなでプールサイドの掃除を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール掃除4

 だんだんと綺麗になってきました。それぞれの任された役割を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール掃除3

画像1 画像1
画像2 画像2
 深い方は落ち葉や汚れがたくさん溜まっていました。デッキブラシ隊、タワシ隊 バケツ隊と役割を決めて頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 クラブ

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

PTA

その他