浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

5/31 水道調べ 4年生

 4年生の社会科の授業です。学校の中にある水道を調べ、ワークシートに書き込んでいました。「校長室にも水道があるよ。」と言うと、「見せてください。」校長室の中の水道の写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 作品のよいところ 2年生

 2年生の図工の授業です。「ふしぎなたまご」という作品を仕上げたので、お互いに作品を見合いました。友達の作品のよいところをタブレットに打ち込み、それを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 教育相談週間

 先週から「教育相談週間」として、各学級で教育相談を行っています。事前にアンケートに記入し、全員が、担任の先生と一対一で話をしています。子どもたちの困っていることを把握し、すぐに対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 リサイクルセンター

 朝、いつも環境委員会がリサイクルセンターにいて、資源を持ってきてくれた子の対応をしています。分別、整頓をして置き、持ってきてくれた子のカードにスタンプを押しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 コーディネーショントレーニング

 教員のミニ研修「ちょこっと現教」の様子です。授業で使えるコーディネーショントレーニングについて、実際にやってみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 川のことを聞こう 4年生

 4年生の総合的な学習です。今まで伊保川に3回出かけていった4年生。川について詳しい方をお招きし、お話を聞きたいということで、絵本作家の阿部夏丸先生にお越しいただきました。先生が今までに行った川や出会った生き物の話、生き物と遊ぶ子どもたちの話などを伺いました。おもしろいお話に、子どもたちは吸い込まれるようにして聞き、あっという間に時間が経ちました。次は、夏丸先生と一緒に伊保川で活動します。子どもたちは、「楽しみ!夏丸先生と一緒に早く川へ行きたい。」とわくわくしています。
 阿部夏丸先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信(5年)の掲載について

画像1 画像1
 学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはID・パスワードが必要となります。

5年学年だより

5/29 弥生時代 6年生

 6年生の社会科の授業です。弥生時代の米づくりについて、資料を見て疑問に思ったことを発表したり、それを調べたりしました。学習用タブレットの発表ノートに書いて提出したものを、みんなで見て意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 かけっこ遊び 2年生

 2年生の体育の授業です。かけっこ遊びでリレーをしていました。間に障害物を入れて、跳びながら走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 畑へ行こう おひにこ

 おひさま・にこにこ・ひだまり組の授業です。畑の野菜の世話をするのに、今日はどんな世話をしたらよいかを考えました。昨日、たくさん雨が降ったから、今日は水やりをしなくてよいということに気づきました。
 畑に出て、草を取ったり、成長の様子を写真に撮ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 原因と結果 6年生

 6年生の国語の授業です。身の回りのことについて「原因」と「結果」について考え、文章で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 アサガオの観察 1年生

 1年生の生活科の授業です。自分のアサガオをよく見て、絵や気づいたことをかいていました。葉っぱの形や数、手で触った感じなど、よく見て、触ってかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 走り方教室 3年生 その2

 走り方のポイントを教えていただき、練習した3年生。教えていただいたことに気を付けて走りました。ポイントを意識していつも走っていると、足が速くなりますね。
 青戸先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 走り方教室 3年生

 豊田市スポーツ協会の「オリンピアンによる走り方教室」に3年生が参加しました。中京大学陸上部監督で元オリンピック選手の青戸慎司様にお越しいただきました。
「姿勢が大事」「姿勢をよくしてると背も伸びるよ。」と教えていただくと、すぐによい姿勢になる3年生。しっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 合奏の練習 6年生

 6年生の音楽の授業です。「ラバースコンチェルト」という曲を合奏するため、それぞれの楽器に分かれて真剣に練習をしていました。みんなで合わせるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 ゆでる 5年生

 5年生の家庭科の調理実習の様子です。ゆでる料理の勉強で、青菜とじゃがいもをそれぞれゆでて食べました。じゃがいもを食べている子に聞くと、「おいしい。」「ちょうどよいゆで加減だった。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 本を借りる 2年生

 2年生が、担任の先生と一緒にメディアセンターに来て、本を借りていました。本を借りようと並んでいる子に聞いてみると、「このお話のシリーズが好きだから、これにした。」「家でお手伝いをしてご飯を一緒に作るから、料理の本にした。」「ねこの本。ねこが大好きだから。」と教えてくれました。自分からあまり本を借りない子も、学級そろっていく機会があると、本を借りて読むきっかけになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 授業研究 その2

 子どもの下校後、研究会を行いました。講師の先生には、見ていただいた授業についてご指導を受けました。また、模擬授業をしていただきながら、支援のポイントを学びました。研究会が終わってからも、講師の先生に質問をして熱心に話を伺う姿が見られました。学んだことを授業に生かそうと、先生たちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 授業研究

 外部講師を招聘し、授業研究会を行いました。「子どもが主役の授業」を考え、3〜5時間目にすべての教員が授業を行い、講師の先生に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学びあい

 教員同士の学びの場として、本校では、「ちょこっと現教」という名前で、教員が講師となり、ミニ研修を行っています。この日は、学習用タブレットの活用について、授業で使えるアプリの紹介と操作方法の説明がありました。熱心に聞き、教えあって操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30