ようこそ東保見小学校のホームページへ

5月10日 算数 国際2年生

(2けた)ー(1けた)のくり下がりのあるひき算を算数の友で復習しました。
画像1 画像1

5月10日 音楽 1年生

「となりのトトロ」の「さんぽ」を歌いながら散歩しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 算数 2年生

時計の長い針を動かして、「1時間前」「1時間後」の学習をしました。
先生と同じになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 読み語り 7・8・9くみ

7・8くみ、9くみの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 読み語り 4年生

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 読み語り 3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 読み語り 6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 読み語り 5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 読み語り 2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1

5月10日 読み語り 1年生

さわやかな朝です。
今日は読み語りの日です。
1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 子どもたちが帰った後

消防署から講師をお招きして、救命講習を行いました。
心臓突然死で亡くなる人が年間7万人いるそうです。
もし、目の前の子どもたちがそうなったら・・・。
胸骨圧迫やAEDの講習を受け、実際に人形を使ってやってみました。
その後で、喉に何かを詰まらせてしまった窒息の場合の対処方法を学びました。
子どもたちに何もないことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 たてわり活動

今日は第1回目のたてわり活動日です。

それぞれの部屋に集まり、自己紹介をしました。
自己紹介では、名前と好きな食べ物を伝えました。

そこから、スリーヒントでそれが誰かを当てるクイズをしました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日 国語 国際5年生

敬語の学習をしていました。
私が入っていくと
👦「校長先生が来た!」
先生「えー違うでしょ、校長先生がいらっしゃった ですよ」
使い慣れない敬語ですが、しっかり勉強して使えるようになろうね。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 学校探検 1・2年生 その5

私(校長)を見つけると、うれしそうに近づいてきました。
私「なになに?」
👧「ここ見て、お・が・わ・け・い・こ・せ・ん・せ・い」
私「え?私ですけど」
文字を集めると、校長の名前になりました。

画像1 画像1

5月9日 学校探検 1・2年生 その4

理科展示室

「どこにある?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 学校探検 1・2年生 その3

画像1 画像1
渡り廊下の掲示物、「アルマジロがいた!」

「ここは理科室だよ」
画像2 画像2

5月9日 学校探検 1・2年生 その2

ワールド図書室
説明をしながら1年生といっしょにまわります。
どこにひらがなが隠れているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 学校探検 1・2年生 その1

2年生のお兄さんお姉さんに連れられて、1年生は校内を回りました。
チェックポイントにひらがな1文字があり、それを記入します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 国語 5年生

インターネットは冒険だ

担任の先生の後に続いて、音読をしました。
元気よく音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 国語 2年生

「はたらく人に話を聞こう」

誰に話を聞こうかな?
どんなことを聞こうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 4年交通安全講習会
プール開き
6/5 1年交通安全講習会
6/10 児童集会
委員会